「絶影」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
8行目: 8行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::アルター]]
 
| 分類 = [[分類::アルター]]
 +
| 遠隔操縦者 = [[パイロット::劉鳳]]
 
}}
 
}}
 
'''絶影'''は『[[スクライド]]』の[[登場メカ]]。
 
'''絶影'''は『[[スクライド]]』の[[登場メカ]]。

2019年9月22日 (日) 15:36時点における版

絶影
外国語表記 Zetsuei
登場作品 スクライド
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 アルター
遠隔操縦者 劉鳳
テンプレートを表示

絶影は『スクライド』の登場メカ

概要

劉鳳が発現させたアルター能力。腕を拘束された少年のような姿をした自立稼働型のアルターで、劉鳳の殺された愛犬を再構築して誕生した。名前も愛犬から取られている。

あまりに強力すぎるゆえ普段は力を封印しており、拘束されているのもそういった理由から。それでも初期カズマを圧倒するほどの戦闘力を有する。

第2形態

封印が解かれた真の姿。下半身は蛇のようになっており、メカニカルな上半身が露わになる。戦闘能力が大幅に向上するが、その分劉鳳の負担も大きくなる。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2019年9月のイベント「我道」期間限定ユニット。第2形態が大器型SSRシューターとして登場。同イベントでは強敵ボスユニットとしても登場。

装備・機能

武装・必殺武器

柔らかなる拳・列迅
首元のマフラーのような伸縮自在の武器。
剛なる右拳・伏龍、剛なる左拳・臥龍
両脇に装備するドリル状のミサイル。カズマのシェルブリットと互角の威力を誇る。
『X-Ω』では伏龍が通常攻撃として採用。必殺スキルでは伏龍・臥龍が採用されている。

特殊能力

自立稼働型アルター、影すら絶える、絶影を持つ男 劉鳳、己の道を切り拓く力
『X-Ω』のアビリティ。

余談

  • 中国三国時代について書かれた『三国志』武帝紀注引『魏書』に登場する曹操の乗馬である「絶影」が名前の由来になっている。

商品情報