「精神ポイント」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 精神ポイント (Mental Point) == パイロットが持つ『精神ポイント』、略『SP』。その値である。 パイロットには必ずSP...」)
 
1行目: 1行目:
 
== 精神ポイント (Mental Point) ==
 
== 精神ポイント (Mental Point) ==
 
+
パイロットが持つ『精神ポイント』、略『[[SP]]』。その値である。<br />
パイロットが持つ『精神ポイント』、略『[[SP]]』。その値である。
 
 
 
 
パイロットには必ずSPの値が振り分けられ、限界点が存在する。「[[精神コマンド]]」を使用すると、そのポイントを消費する。
 
パイロットには必ずSPの値が振り分けられ、限界点が存在する。「[[精神コマンド]]」を使用すると、そのポイントを消費する。
  
8行目: 6行目:
 
底上げするなら「[[SPアップ]]」。[[パイロット養成]]で底上げできる作品もある。消費を抑えるなら「[[集中力]]」。回復するなら「[[SP回復]]」か、「[[期待]]」。後は「[[強化パーツ]]」で回復する能力があるパーツしかない。[[献身]]は10ポイント他のキャラに与えることができる。一部の作品では、[[スキルパーツ]]で底上げおよび消費を抑えることができる。
 
底上げするなら「[[SPアップ]]」。[[パイロット養成]]で底上げできる作品もある。消費を抑えるなら「[[集中力]]」。回復するなら「[[SP回復]]」か、「[[期待]]」。後は「[[強化パーツ]]」で回復する能力があるパーツしかない。[[献身]]は10ポイント他のキャラに与えることができる。一部の作品では、[[スキルパーツ]]で底上げおよび消費を抑えることができる。
  
なお、「[[マクロス7]]」の「[[熱気バサラ]]」と「[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]」の両キャラクターには搭乗機と合わせて、[[SP回復]]させる手段がある。一部の作品のみ適用されている。
+
なお、「[[マクロス7]]」の「[[熱気バサラ]]」と「[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]」の両キャラクターには搭乗機と合わせて、[[SP回復]]させる手段がある。一部の作品のみ適用されている。<br />
 
 
 
作品によっては、マップクリア時に残っている精神ポイント×2の[[経験値]]を獲得できる。(F&F完結編、COMPACT、[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]など)
 
作品によっては、マップクリア時に残っている精神ポイント×2の[[経験値]]を獲得できる。(F&F完結編、COMPACT、[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]など)
  
 
{{DEFAULTSORT:せいしんほいんと}}
 
{{DEFAULTSORT:せいしんほいんと}}
 
[[Category:精神コマンド]]
 
[[Category:精神コマンド]]

2012年6月24日 (日) 23:32時点における版

精神ポイント (Mental Point)

パイロットが持つ『精神ポイント』、略『SP』。その値である。
パイロットには必ずSPの値が振り分けられ、限界点が存在する。「精神コマンド」を使用すると、そのポイントを消費する。

精神ポイントの使い道

底上げするなら「SPアップ」。パイロット養成で底上げできる作品もある。消費を抑えるなら「集中力」。回復するなら「SP回復」か、「期待」。後は「強化パーツ」で回復する能力があるパーツしかない。献身は10ポイント他のキャラに与えることができる。一部の作品では、スキルパーツで底上げおよび消費を抑えることができる。

なお、「マクロス7」の「熱気バサラ」と「ミレーヌ・フレア・ジーナス」の両キャラクターには搭乗機と合わせて、SP回復させる手段がある。一部の作品のみ適用されている。
作品によっては、マップクリア時に残っている精神ポイント×2の経験値を獲得できる。(F&F完結編、COMPACT、魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALなど)