「吉良国進」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 吉良国進(Susumu Kirakuni) == *登場作品GEAR戦士電童 *声優:野島健児 *種族:地球人 *性別:男 *所...」)
 
1行目: 1行目:
 
== 吉良国進(Susumu Kirakuni) ==
 
== 吉良国進(Susumu Kirakuni) ==
*[[登場作品]]:[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
+
*[[登場作品]]:[[GEAR戦士電童]]
 
*[[声優]]:野島健児
 
*[[声優]]:野島健児
 
*種族:地球人
 
*種族:地球人
7行目: 7行目:
 
<!-- *階級: -->
 
<!-- *階級: -->
 
*[[年齢]]:26歳
 
*[[年齢]]:26歳
<!-- *誕生日:2月 -->
+
*誕生日:2月  
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *体重:---kg -->
13行目: 13行目:
 
*キャラクターデザイン:久行宏和
 
*キャラクターデザイン:久行宏和
  
地球防衛組織GEARのパイロット。元々はヒーローに憧れるただの青年だったが、偶然GEAR本部を発見して強引に隊員になった。
+
地球防衛組織GEARのパイロット。元々は星見野アミューズメントパークの職員で、ヒーローに憧れるただの青年だったが、偶然GEAR本部を発見して強引に隊員になった。
  
[[ベガ]]と共に電童の正規パイロットに予定されており、青のコマンダーを託されていたが、[[出雲銀河|銀河]]達がパイロットになってしまった為、電童の動力源である『ハイパーデンドーデンチ』を戦闘中に補給する為の支援戦闘機・[[セルファイター]]のパイロットになった。
+
[[ベガ]]と共に電童の正規パイロットに予定されており、青のコマンダーを託されていたが、[[出雲銀河|銀河]]達がパイロットになってしまった為、電童の動力源である『ハイパーデンドーデンチ』を戦闘中に補給する為の空中電池換装機[[セルファイター]]のパイロットになった。
  
オリンピック級の腕前を持つクレー射撃の名手で、その高い射撃の技術は、精神コマンドなどでも再現されている。明朗快活で、銀河達の良き兄貴分。名前には恐らく『気楽に進む』という意味合いが込められているものと思われ、原作でも北斗に突っ込まれた。
+
オリンピック級の腕前を持つクレー射撃の名手で、その高い射撃の技術は、精神コマンドなどでも再現されている。明朗快活で、銀河達の良き兄貴分。名前には恐らく『気楽に進む』という意味合いが込められているものと思われ、原作でも北斗に突っ込まれた。サンデーレースの常連でもある。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
23行目: 23行目:
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:出撃枠や能力値などの問題で、[[ベガ]]の方が優先される事が多いが、[[狙撃]]でデンチの射程を延ばすだけでなく、自軍でも極めてレアで役に立つ[[補給]]を覚えるというメリットがある。戦闘ならばベガ、補給などのサポートに徹するなら吉良国が優れていると言えるだろう。[[ヒット&アウェイ]]や[[ガンファイト]]を覚えさせ、[[スバル]]をサブパイロットにした時のサポート能力は抜群で、[[GEAR戦士電童|電童]]や[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]を上手く立ち回らせたいときには有効。
+
:出撃枠や能力値などの問題で、ベガの方が優先される事が多いが、[[狙撃]]でデンチの射程を延ばすだけでなく、自軍でも極めてレアで役に立つ[[補給]]を覚えるというメリットがある。戦闘ならばベガ、補給などのサポートに徹するなら吉良国が優れていると言えるだろう。[[ヒット&アウェイ]]や[[ガンファイト]]を覚えさせ、[[スバル]]をサブパイロットにした時のサポート能力は抜群で、電童や[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]を上手く立ち回らせたいときには有効。
  
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
42行目: 42行目:
 
;[[浅野愛子]]
 
;[[浅野愛子]]
 
:GEARの同僚。原作では親の薦めでお見合いをする事になり、後に恋人同士となる。
 
:GEARの同僚。原作では親の薦めでお見合いをする事になり、後に恋人同士となる。
;[[ベガ]]
+
;ベガ
 
:本来は彼女と共に電童に乗る予定だった。
 
:本来は彼女と共に電童に乗る予定だった。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[浪花十三]]
 
;[[浪花十三]]
:[[R]]では射撃つながりでお互いのことを既に知っていた。
+
:Rでは射撃つながりでお互いのことを既に知っていた。
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
:[[MX]]では『[[デビルガンダム]]事件』における例の[[告白シーン|告白]]の詳細を知り感動。彼を「漢の中の漢だ!」と絶賛する。
 
:[[MX]]では『[[デビルガンダム]]事件』における例の[[告白シーン|告白]]の詳細を知り感動。彼を「漢の中の漢だ!」と絶賛する。
<!-- == 名台詞 == -->
+
== 名台詞 ==
 +
;「今日は後ろが重くって!」
 +
:セルブースター初参戦で何時もの能力がが出せずに銀河たちに言うセリフ。この事を聞いた後部座席のベガは「キッ!!」と睨んだ。
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- :セリフ:説明 -->
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「じゃあ、こっちのヨーヨーは?まさか…これもどこかの誰かからメッセージが…」
 
;「じゃあ、こっちのヨーヨーは?まさか…これもどこかの誰かからメッセージが…」
:[[MX]]中盤、[[フルアーマー電童]]の武装である'''超電童ヨーヨー'''を指しての疑問。その「[[葵豹馬|どこかの誰か]]」は今回欠席の為、[[出雲銀河|銀河]]が自前のテクを駆使して使いこなす事に。
+
:MX中盤、[[フルアーマー電童]]の武装である'''超電童ヨーヨー'''を指しての疑問。その「[[葵豹馬|どこかの誰か]]」は今回欠席の為、[[出雲銀河|銀河]]が自前のテクを駆使して使いこなす事に。
 
;「いやいや、ハリ君。必殺技に心ときめかせるのは男の子だったら当然のロマンだよ」
 
;「いやいや、ハリ君。必殺技に心ときめかせるのは男の子だったら当然のロマンだよ」
:[[MX]]中盤で[[マキビ・ハリ|ハーリー]]相手に「男の浪漫」を主張するが、少女漫画愛好家の彼にはイマイチ伝わらなかったようである。TV版の[[テンカワ・アキト|アキト]]や[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]が聞いたら、大いに共感しているであろう台詞である。
+
:MX中盤で[[マキビ・ハリ|ハーリー]]相手に「男の浪漫」を主張するが、少女漫画愛好家の彼にはイマイチ伝わらなかったようである。TVシリーズの[[テンカワ・アキト|アキト]]や[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]が聞いたら、大いに共感しているであろう台詞である。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

2013年1月29日 (火) 11:35時点における版

吉良国進(Susumu Kirakuni)

地球防衛組織GEARのパイロット。元々は星見野アミューズメントパークの職員で、ヒーローに憧れるただの青年だったが、偶然GEAR本部を発見して強引に隊員になった。

ベガと共に電童の正規パイロットに予定されており、青のコマンダーを託されていたが、銀河達がパイロットになってしまった為、電童の動力源である『ハイパーデンドーデンチ』を戦闘中に補給する為の空中電池換装機セルファイターのパイロットになった。

オリンピック級の腕前を持つクレー射撃の名手で、その高い射撃の技術は、精神コマンドなどでも再現されている。明朗快活で、銀河達の良き兄貴分。名前には恐らく『気楽に進む』という意味合いが込められているものと思われ、原作でも北斗に突っ込まれた。サンデーレースの常連でもある。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦R
スーパーロボット大戦MX
出撃枠や能力値などの問題で、ベガの方が優先される事が多いが、狙撃でデンチの射程を延ばすだけでなく、自軍でも極めてレアで役に立つ補給を覚えるというメリットがある。戦闘ならばベガ、補給などのサポートに徹するなら吉良国が優れていると言えるだろう。ヒット&アウェイガンファイトを覚えさせ、スバルをサブパイロットにした時のサポート能力は抜群で、電童や凰牙を上手く立ち回らせたいときには有効。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

R
必中加速ひらめき熱血覚醒補給
MX
必中努力ド根性熱血狙撃補給

特殊技能(特殊スキル)

底力援護攻撃援護防御

人間関係

浅野愛子
GEARの同僚。原作では親の薦めでお見合いをする事になり、後に恋人同士となる。
ベガ
本来は彼女と共に電童に乗る予定だった。

他作品との人間関係

浪花十三
Rでは射撃つながりでお互いのことを既に知っていた。
ドモン・カッシュ
MXでは『デビルガンダム事件』における例の告白の詳細を知り感動。彼を「漢の中の漢だ!」と絶賛する。

名台詞

「今日は後ろが重くって!」
セルブースター初参戦で何時もの能力がが出せずに銀河たちに言うセリフ。この事を聞いた後部座席のベガは「キッ!!」と睨んだ。

スパロボシリーズの名台詞

「じゃあ、こっちのヨーヨーは?まさか…これもどこかの誰かからメッセージが…」
MX中盤、フルアーマー電童の武装である超電童ヨーヨーを指しての疑問。その「どこかの誰か」は今回欠席の為、銀河が自前のテクを駆使して使いこなす事に。
「いやいや、ハリ君。必殺技に心ときめかせるのは男の子だったら当然のロマンだよ」
MX中盤でハーリー相手に「男の浪漫」を主張するが、少女漫画愛好家の彼にはイマイチ伝わらなかったようである。TVシリーズのアキトガイが聞いたら、大いに共感しているであろう台詞である。

話題まとめ

資料リンク

リンク