「グランザウラー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[電気王]]により機械化獣にされてしまった防衛隊の新型メカ「ボウエイガー」が、[[エルドラン]]の手で再生され、復活して生まれ変わったと言う複雑な誕生経緯である。そのため初戦闘時は機体に名前が付いておらず戦闘終了後に[[小島尊子|教授]]が命名した。
+
ザウラーズの3号ロボ。
  
通常のトリケラトプス型のグラントプス、グランザウラーと呼ばれるロボット形態、グランジェットの飛行形態の3形態に変形可能。グランザウラーへの変形は「'''[[変形|熱血進化]]'''」の台詞と共に行われる。
+
[[電気王]]により機械化獣にされてしまった防衛隊のトリケラトプス型ロボットの・'''ボウエイガー'''が、[[エルドラン]]の手で転生したという複雑な誕生経緯を持つ。それゆえか、エルドランは名前を与えず、エルドランの代わりに、[[小島尊子|教授]]が「大地から蘇った」という理由から「グランザウラー」と命名した。
 +
 
 +
トリケラトプス型の'''グラントプス'''、人型の'''グランザウラー'''、戦闘機型の'''グランジェット'''の3形態に変形。グランザウラーへの変形は'''[[変形|熱血進化]]'''のコールと共に行われる。
  
 
ゴウザウラーとマグナザウラー以上のスペックを持つが、それゆえに操縦も難しくなっている。だが、登場から間もなくして、キングゴウザウラーが誕生したことから、単独でフィニッシュを飾ったことは少なく、サブタイトルのバックに映った期間も非常に短かった。
 
ゴウザウラーとマグナザウラー以上のスペックを持つが、それゆえに操縦も難しくなっている。だが、登場から間もなくして、キングゴウザウラーが誕生したことから、単独でフィニッシュを飾ったことは少なく、サブタイトルのバックに映った期間も非常に短かった。

2017年4月2日 (日) 13:24時点における版

概要

ザウラーズの3号ロボ。

電気王により機械化獣にされてしまった防衛隊のトリケラトプス型ロボットの・ボウエイガーが、エルドランの手で転生したという複雑な誕生経緯を持つ。それゆえか、エルドランは名前を与えず、エルドランの代わりに、教授が「大地から蘇った」という理由から「グランザウラー」と命名した。

トリケラトプス型のグラントプス、人型のグランザウラー、戦闘機型のグランジェットの3形態に変形。グランザウラーへの変形は熱血進化のコールと共に行われる。

ゴウザウラーとマグナザウラー以上のスペックを持つが、それゆえに操縦も難しくなっている。だが、登場から間もなくして、キングゴウザウラーが誕生したことから、単独でフィニッシュを飾ったことは少なく、サブタイトルのバックに映った期間も非常に短かった。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦NEO
原作とは異なり機械化獣にされることは無いが、ボウエイガーがエルドランによってグランザウラーへと生まれ変わるのは同じである。グラントプス及びグランジェット形態への変形は未採用。
スーパーロボット大戦Operation Extend
ユニットとしては登場せず、合体後のキングゴウザウラーとして登場。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

ビッグランサー
グランザウラーの主武器。薙刀状の武器。
NEOではヒット&アウェイ特性付き。
グランショット
両肩に内蔵された各肩5連装ミサイルランチャー。グランザウラーを象徴する主兵装である。
NEOではロックオン特性付き。
グランボンバー
胸部のエンブレムから発生させたブーメラン状の結晶体を投げつける。
NEOでは曲射特性付き。
トリケラシールド
グランザウラーが所持しているシールド。グラントプスの頭部。

必殺技

ザウラーグランドスラッシュ
洋二のザウラーチェンジャー ガンモードで発動。地面から召還されたトリケラトプスの角から発射された重力波で相手を拘束。その間にトリケラトプスにグランザウラーが跨って突進し、ビッグランサーで下から上に切り裂く。
スパロボでは、この攻撃でとどめを刺すと、原作同様に「熱血最強グランザウラー!!」と勝ち名乗りを上げる。

特殊能力

シールド防御
合体
ゴウザウラー及びマグナザウラーと合体してキングゴウザウラーになる。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

4(NEO)

機体BGM

「KEEP ON DREAMING」
原作OP曲。基本の戦闘BGM
「ザウラーマグマフィニッシュ!」
必殺技使用時の基本BGM。
ザウラーグランドスラッシュでとどめを刺せる場合に限り必殺技BGMの設定に関係なくこの曲に固定され、途中でループせずに曲を最後まで演奏し切る。援護攻撃で使用してとどめとなった場合は、勝ち名乗りのみとなりBGMは変更されない。

関連機体

ゴウザウラーマグナザウラー
合体してキングゴウザウラーとなる。