「トカマク・ロブスキー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
12行目: 12行目:
  
 
3機製造された[[ダンバイン]]のうち、[[ダンバイン (トカマク用)|緑色の機体]]を愛機として搭乗したが、初陣で[[マーベル・フローズン|マーベル]]の[[ダーナ・オシー]]に撃墜される。機体は森の中に墜落し爆発炎上。直接的な描写は無いものの死亡したとされる。ダンバインのパイロットの中で、最もあっけない死に方をした非業の男。
 
3機製造された[[ダンバイン]]のうち、[[ダンバイン (トカマク用)|緑色の機体]]を愛機として搭乗したが、初陣で[[マーベル・フローズン|マーベル]]の[[ダーナ・オシー]]に撃墜される。機体は森の中に墜落し爆発炎上。直接的な描写は無いものの死亡したとされる。ダンバインのパイロットの中で、最もあっけない死に方をした非業の男。
 +
 +
ソビエト軍あがりと自称していたが、オーラバトラーの操縦はショウにさえ「口ほどじゃあないじゃないか」と侮られる程度のものだった。もっとも1話時点ではトッドもマーベルの奇襲に対して様子見に回っており、初操縦ながらマーベルと剣を交えたショウが特異だったのだと取れる。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==

2015年12月1日 (火) 12:19時点における版

トカマク・ロブスキー(Tokamak Robsky)

ショウトッドと共にバイストン・ウェルに召喚された地上人。

3機製造されたダンバインのうち、緑色の機体を愛機として搭乗したが、初陣でマーベルダーナ・オシーに撃墜される。機体は森の中に墜落し爆発炎上。直接的な描写は無いものの死亡したとされる。ダンバインのパイロットの中で、最もあっけない死に方をした非業の男。

ソビエト軍あがりと自称していたが、オーラバトラーの操縦はショウにさえ「口ほどじゃあないじゃないか」と侮られる程度のものだった。もっとも1話時点ではトッドもマーベルの奇襲に対して様子見に回っており、初操縦ながらマーベルと剣を交えたショウが特異だったのだと取れる。

登場作品と役柄

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT3
今のところ唯一の登場作。敵パイロットとして登場し、原作同様再序盤で戦死。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦BX
直接登場はしないが、プロローグのバーンの台詞にて地味に存在が仄めかされている。

関連作品

リアルロボット戦線
序盤にショウ、トッドと共に3色ダンバインで敵として登場。他2人と違って、全く操作できない敵専用パイロット。

人間関係

ショウ・ザマトッド・ギネス
同時期にバイストン・ウェルへ召喚されたが、すぐに自分が死亡してしまったため短い付き合いとなった。

名台詞

「行くよ!行くよ!」
初陣に出る際の台詞。が、この後すぐに撃墜され…。
「どうすりゃいいんだよ~!?」
撃墜された時の台詞。COMPACT3ではこの後マーベル「召喚されなければ死なずに済んだのに…」とまで言われる。哀れ。

搭乗機体

ダンバイン (トカマク用)

余談

  • 主役機と同系の機体に乗りながら序盤において早々に撃墜され、以後消息不明という扱いが想像力を刺激する為か、外部作品で「実は彼は生きていた」とされる事も少なくない。
    • 『スーパーロボットコミック 聖戦士ダンバイン編』に収録された短編『狩りの日』(著:長谷川裕一)においては、撃墜されながらも何とか生存したという大胆な解釈で再登場し、ショウと共闘した(あくまでアンソロジーの短編であり、公式の物語ではない)。
    • また、ゲームブック『妖魔城塞ザーウェル』では本編から遥か未来において、新たに出現した「聖戦士」である主人公にかつての自分の乗機を与えるというシーンがある(つまり、本作に登場するダンバインはトカマク機という事になる)。

商品情報