「AV-98イングラム」の版間の差分
(→特殊能力) |
|||
69行目: | 69行目: | ||
=== 特殊能力 === | === 特殊能力 === | ||
;[[パトランプ]]、[[シールド防御]]、[[グループ(GR)]] | ;[[パトランプ]]、[[シールド防御]]、[[グループ(GR)]] | ||
− | : | + | :1号機・2号機共通。パトランプには[[ジオン兵|軍の精鋭]]すら気力を削がれ、[[インベーダー|宇宙生物]]や[[機械化獣|心を持たない機械]]、地球とは別の権力機構にある[[グラドス兵|異星人]]にも効力を発揮する。 |
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
;[[陸]] | ;[[陸]] | ||
+ | |||
+ | === [[サイズ]] === | ||
+ | ;Sまたは2 | ||
+ | : | ||
== 機体[[BGM]] == | == 機体[[BGM]] == |
2013年8月20日 (火) 22:43時点における版
AV-98イングラム(AV-98 INGRAM)
- 登場作品:パトレイバーシリーズ
- 形式番号:AV-98
- 全高:8.02m
- 本体重量:6.00t
- 全備重量:6.62t
- 装甲材質:繊維強化金属、FRP装甲
- 動力:超伝導モーター、電力供給型内臓バッテリー
- 所属:警視庁警備部特科車両二課
- 開発:篠原重工八王子工場
- パイロット:泉野明、太田功、香貫花・クランシー、篠原遊馬、南雲しのぶ
- メカニックデザイン:出渕裕
パトレイバーシリーズを通して主役を務めるレイバー。従来の警察用レイバーでは激化するレイバー犯罪に対抗しきれないと判断した篠原重工八王子工場の打ち出したAV(Advanced Vehicle:次世代車両)計画により開発された次世代型警察用レイバー。
それまでのレイバーに比べより人間に近い動作、シルエットを実現しており、人間の手を精巧に模したマニュピレータは豊富な手持ちオプションの使用を可能とし、モーショントレース機能を使用すればロープを蝶結びしたり、あや取りをする事すら出来るようになる。
運用時には現場まで輸送用のレイバーキャリアで運ばれ、運用中は指揮車からの指示を元に動くのが基本となっている(が大田は指揮を無視して動く事がしばしばある)。
特筆すべきは搭乗者の泉野明や太田功をして「趣味の世界」「趣味的」などと呼ばれている外見であり、作業機械の範疇を逸した所謂「正義のヒーロー」的な印象を与えるスマートなデザインをしているが、これは一般人や犯罪者に対する「見る者に与える心理的影響」までも考慮して設計された結果である。
更に、一見貧弱な印象も与えうる細身のシルエットだが、繊維強化金属とFRP装甲の装甲と各部に搭載された超電導モーターにより、軽量な本体重量による軽快な運動性と、敵レイバーとの格闘戦にも耐える堅牢性とパワーを両立している。
操縦者がいつでもイングラムの首から何の仕切りも無しに顔を出し、現場を自らの目で観察できるようになっている。だがコクピットの気密性がかなり低いという欠点を孕んでおり、TVアニメ第三話ではうっかり2号機が海に落ち太田が溺れかけている。幸い劇中での戦闘はほぼ陸上戦のみだったためあまり問題にならなかったが、もしスパロボ参戦の折、宇宙戦になったらどうなるのかが見ものである。
登場作品と役柄
- スーパーロボット大戦OperationExtend
- 初登場作品。1号機と2号機が登場。基本的に陸戦兵器なのだが案の定、途中から宇宙戦仕様にも改修される(気密性はどうなっているのかは気にしてはならない)。むしろ気密性を中心にした改修と思われ、宇宙構造物の表面など足場があれば問題なく活動できるようになっている。しかし空間戦闘には対応しておらず、足場のない宇宙空間のみのステージでは出撃不可となる。
- 基本的な攻撃力は低いが、特殊能力「パトランプ」による気力ダウン効果や様々な特殊効果武器を持ちサポートに秀た性能となっている。
搭乗者
基本的に人間の出来る動作はほぼ全て再現可能だが、搭乗者の蓄積させたモーションデータにより成長や特性ががらりと変わってくる。
- イングラム1号機
- 主人公である泉野明が搭乗する。主にイングラムの器用さを活かした戦い方が目立つ。
- アニメ版では、野明はこの機体に昔飼っていたペットの名前を取って「アルフォンス」と呼んで非常に大事にしている。
- イングラム2号機
- 太田功が搭乗する。1号機とは対称的にパワーを活かした、射撃や格闘などで相手を力任せに捻じ伏せる戦い方が目立つ。
- アーリーデイズでは後半に右肩を赤くした通称レッドショルダーと呼ばれる形態となった。それ以外のメディアでは頭部の形状が1号機と異なるが、漫画版では太田が頭部をしょっちゅう破壊して帰ってくる為に純正パーツが足りなくなり、急遽試作型の頭部に換装されたと説明されたが、テレビ版では最初から形状が異なっており、機体を識別する為(もしくは、様々なデータを収集する為)に頭部の形状を変更したと思われる。
- イングラム3号機
- 基本的には予備機として保管され、データ収集用などに使われるが、有事には1号機のデータを使って動かされる事が多い。
- しかしTV版では劇中で電子戦向けの強化が成され、ECM機能やECCM機能等を搭載した頭部に換装された。頭部の形状は2種類あり、テレビ版ではメインとサブのセンサーを統合した一つ目のカメラと巨大化したアンテナが特徴であった。この頭部はPS版ゲームエディションの第1話で破壊され、新たに新型の頭部に換装された。新型の頭部は1号機の意匠を受け継いだデザインだが、ECM用のセンサーが各部に取り付けられており、使用時には頭部からセンサーが突き出てくる形状から「メデューサ」と呼ばれる。
- 対ファントム戦時の遊馬、後期OVAの対グリフォン戦での香貫花、PS版での主人公(プレイヤー)操作機、更に劇場版2では第一小隊隊長の南雲しのぶが搭乗するなど、使用したパイロットが一番多い機体である。
- なお、電子戦機能を強化した結果、機体単価が1号機や2号機より高額になり、おいそれとは使えない機体になってしまう(専任パイロットがPS版主人公の赴任まで居なかった事もあるが)。また、パイロットが頻繁に入れ替わったのでECMの活用以外の戦闘スタイルが定まらなかったが、PS版ではプロレス技をメインに使用している。
装備・機能
基本的に警察官が所持する装備をレイバーサイズにした武装を装備している。また警察官の任務では殺傷が禁じられているため、威力の高い射撃武器を決定打にすることは少ない。
- 電磁警棒(スタンスティック)
- 左腕部に装備したシールドの裏に収納された電磁式警棒。普通の警棒のように打撃武器として使ったり、突き立ててスパークさせる事で敵レイバーの電装系にダメージを与えるなど、用途は幅広い。なお漫画版の前半では先端を尖らせただけの特殊警棒を使用していた。
- SRWでは「スタンスティック」の名称で登場。名前の通り「スタン」の特殊効果を持つ。
- 37mmリボルバーカノン
- イングラムの右脚側面に収納されているレイバーサイズのリボルバー式ハンドガン。装弾数6発。
- 使用弾は基本的に貫通による被害を防ぎ、且つそれなりに強力な犯罪者のレイバーに対しても十分なストッピングパワーを確保する為にホローポイント弾が採用されている。他にも用途に応じてウイルス弾や磁気ネット弾なども使用可能。漫画版ではブロッケンに対抗した徹甲弾も開発された。ちなみに予備弾薬は左脚の側面に収納されているがクイックローダーが無い為、人間が手で装弾する。
- ちなみにアーリーデイズでは20mmとされていたが、何時の間にやらドサクサ紛れに37mmに名称変更された。
- 90mmライアットガン
- 特車二課の装備する中では最大火力を誇るレイバー用ショットガン。
- 整備員のシバシゲオが予備の材料を掻き集めて4ヶ月と16日を掛けて作り上げたり、最初から特車二課の10号ロッカーに保管されてたりと導入は媒体によって異なる。あまりに威力が高い為、余程の事が無い限りは使用が自粛されているが、有事の際には主に2号機が使用している。
- 弾種は通常のショットシェルの他に爆裂弾やライフルスラッグ弾などがある模様。整備員のブチヤマ曰く「ライアットガンでもライフルスラッグ弾を使えば装甲車や軍用レイバー程度なら結構イケる」らしい。
- SRWではOEにて2号機の武装として登場。「対空」「押出」の特殊効果付き。
- シールド
- 左腕部に装備された「警視庁」のロゴマークが目を引くシールド。
- リアクティブアーマー
- 劇場版2で使用された、モスグリーンカラーのジャケットを思わせるリアクティブアーマー。元々は自衛隊の99式ヘルダイバー用に開発されたものを流用した追加装甲である。
- 多脚型レイバー「イクストル」の20mmバルカンの斉射からパイロットを護った。
- ワイヤー
- イングラムの股間部に装備されているウィンチワイヤー。太さは細めだが、イングラムの自重すら支える頑丈さを誇る。野明はTV・漫画版共にこれの扱いに長けている。
- SRWではOEにて1号機の武装として登場。攻撃力は低いが「捕縛」の特殊効果が非常に強力。105と低めながら気力制限があるものの、命中補正が非常に高いうえに当たれば反撃をキャンセル、射程も長めで、さらに1ターンの間ステータスを低下させる効果付き。ボス級の敵や回避の高い相手と戦う際に重宝する。
- ECM、ECCM
- 電子戦装備の改修を受けた3号機の追加装備。使用時には3号機の頭部が展開され、その奇怪さ故に「メデューサ」等と呼ばれることもある。
- TV版の対ファントム戦や後期OVA版の対グリフォン戦、劇場版2の対イクストル、ゲームエディションの対ガネーシャ戦等で使用された。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- Sまたは2
機体BGM
- 「そのままの君でいて」
- オープニング。OEで採用。
- 「コンディション・グリーン ~緊急発進~」
- 後期OP曲。連携攻撃などのBGMとして採用。
関連機体
- AV-98Tドーファン
- イングラムの試作機を元にして作られた教習機。漫画版では一般向けにも販売されていた。
- AVS-98zイングラム・エコノミー
- 部品の精度や機能を簡略化してコストを下げる事で量産化を狙った機体。しかし、簡略化しすぎた為に様々な機能低下を引き起こし、晴海のレイバーショーでグリフォンに一蹴された。
- AVS-98Mk-Ⅱイングラム・スタンダード
- テレビ版と漫画版双方に登場。扱いは大きく異なっており、テレビ版ではエコノミーの反省点を踏まえて開発され、一時は第1小隊に配備が内定していたが諸々の事情で見送られた。
漫画版ではAVS-98の名称で登場。新設予定だった第3小隊の発足が白紙になった為に第1小隊に配備された。 - MPL97AV-T教習用レイバー
- 初期OVA(アーリーデイズ)における試作機で教習用に改修された。性能はイングラムとほぼ同じである。
- ジェガン
- デザイナーが同じ人で、頭部が似ているとネタにされることが多く、プラモデルをイングラム風に改造した画像がネットによく投稿される。
- SDガンダムの武者ガンダムの世界では「慈絵丸」というキャラが存在しているが、デザインは元となったジェガンと異なる部分が多く、肩に赤色灯を備えカラーリングもイングラムそのものとなっている。また劇場版作品『SDガンダムの逆襲』には『パトレイバー』と同時上映ということもあり、頭に十手を備え提灯を持つ「自衛丸」という岡引風のキャラが登場する。
商品情報
プラモデル
- 1/35
- その他
フィギュア