「スーパー戦隊シリーズ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Doradokawakami (トーク | 投稿記録) |
|||
2行目: | 2行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | 1975年放送の『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まる「色とりどりのスーツを着たヒーローがチームを組み敵怪人や戦闘員と戦う」という図式の作品群。 | + | 1975年放送の『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まる「色とりどりのスーツを着たヒーローがチームを組み敵怪人や戦闘員と戦う」という図式の作品群。<br />世界観は基本的に一つ一つの作品ごとに独立しているが、『電子戦隊デンジマン』と『太陽戦隊サンバルカン』のように過去作から地続きとなっている作品も稀に見られている。 |
現在でも1年につき1作のペースでテレビ朝日系列にて放送されている。 | 現在でも1年につき1作のペースでテレビ朝日系列にて放送されている。 | ||
=== スパロボシリーズでの扱い === | === スパロボシリーズでの扱い === | ||
− | + | 実写特撮作品という事もあり、[[未参戦作品#.E4.BD.9C.E5.93.81.E3.81.AE.E3.82.B8.E3.83.A3.E3.83.B3.E3.83.AB.E3.81.AE.E5.95.8F.E9.A1.8C|長年スパロボシリーズの参戦作品となれるかの議論がユーザーの間で続いていた。]] | |
現時点ではソーシャルゲームアプリである『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のみの参戦となっており、参戦自体も期間限定参戦が多い。出演俳優への肖像権の兼ね合いもあってか戦隊側の人物は変身後のみの登場。敵側の人物も顔出し俳優は基本的に起用されていない([[バンドーラ|台詞のみという形でならある]])。 | 現時点ではソーシャルゲームアプリである『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のみの参戦となっており、参戦自体も期間限定参戦が多い。出演俳優への肖像権の兼ね合いもあってか戦隊側の人物は変身後のみの登場。敵側の人物も顔出し俳優は基本的に起用されていない([[バンドーラ|台詞のみという形でならある]])。 | ||
17行目: | 17行目: | ||
:第1作。シリーズ唯一となる2年間放送された作品。ハードなスパイアクションに大型メカニックの活躍、敵怪人やゴレンジャーハリケーンのコミカルさなどは現在でも人気が高い。 | :第1作。シリーズ唯一となる2年間放送された作品。ハードなスパイアクションに大型メカニックの活躍、敵怪人やゴレンジャーハリケーンのコミカルさなどは現在でも人気が高い。 | ||
;ジャッカー電撃隊 | ;ジャッカー電撃隊 | ||
− | :第2作。当初は4人構成での作品。ハードでシリアスなストーリーが特徴だが、それ故か人気は伸びずシリーズ初となる追加戦士ビッグワンの登場などで[[テコ入れ]] | + | :第2作。当初は4人構成での作品。ハードでシリアスなストーリーが特徴だが、それ故か人気は伸びずシリーズ初となる追加戦士ビッグワンの登場などで[[テコ入れ]]を図るものの、[[打ち切り|唯一の1年未満の放送に終わった]]。 |
:以上の2作品は[[コンパチヒーローシリーズ]]の1作『特撮冒険活劇 スーパーヒーロー烈伝』にて参戦。 | :以上の2作品は[[コンパチヒーローシリーズ]]の1作『特撮冒険活劇 スーパーヒーロー烈伝』にて参戦。 | ||
;超電子バイオマン | ;超電子バイオマン | ||
49行目: | 49行目: | ||
*40年以上にも渡る長期シリーズという事もあり、現在では新人若手俳優たちの登竜門のポジションも獲得しており、実際に本作への出演が切欠となった他、出演後にブレイクした俳優たちは多い。 | *40年以上にも渡る長期シリーズという事もあり、現在では新人若手俳優たちの登竜門のポジションも獲得しており、実際に本作への出演が切欠となった他、出演後にブレイクした俳優たちは多い。 | ||
**[[声優:内田直哉|内田直哉]]氏や[[声優:中田譲治|中田譲治]]氏のようにシリーズ出演後に主な活動を声優業へ切り替えた俳優も見られている。 | **[[声優:内田直哉|内田直哉]]氏や[[声優:中田譲治|中田譲治]]氏のようにシリーズ出演後に主な活動を声優業へ切り替えた俳優も見られている。 | ||
+ | *長期展開故に国内における特撮作品としての認知度が高く、SRW参戦作品でも[[超電磁ロボ コン・バトラーV|影響を受けたと]][[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス|思わしき要素]]や[[ゾンビランドサガ|パロディ描写]]などが見られている。 | ||
+ | **[[バンプレストオリジナル|SRWオリジナル作品]]も例外ではなく、[[マサキ・アンドー|パロディ]][[ガンエデン|描写]]がいくつか存在している。 | ||
*1997年4月6日より、第21作『電磁戦隊メガレンジャー』がメタルヒーローシリーズの30分前<ref>日曜朝7時30の枠に移動。第41作『宇宙戦隊キュウレンジャー』の途中まで同枠で、その後は朝9時30分の枠で放送中だが、後述する仮面ライダーシリーズとの連続放送は途切れていない。</ref>に放送されるようになってから、東映の特撮ドラマが連続するようなる。その縁もあってか、メタルヒーローシリーズ、ならびにその枠を引き継いだ<ref>正確には、メタルヒーローシリーズ終了後に1年間『燃えろ!!ロボコン』を挟んでいる。</ref>仮面ライダーシリーズと積極的に提携しており、それらのシリーズとクロスオーバーした映画が頻繁に制作され、中には本編中にクロスオーバーした話が挟まれることすらある。 | *1997年4月6日より、第21作『電磁戦隊メガレンジャー』がメタルヒーローシリーズの30分前<ref>日曜朝7時30の枠に移動。第41作『宇宙戦隊キュウレンジャー』の途中まで同枠で、その後は朝9時30分の枠で放送中だが、後述する仮面ライダーシリーズとの連続放送は途切れていない。</ref>に放送されるようになってから、東映の特撮ドラマが連続するようなる。その縁もあってか、メタルヒーローシリーズ、ならびにその枠を引き継いだ<ref>正確には、メタルヒーローシリーズ終了後に1年間『燃えろ!!ロボコン』を挟んでいる。</ref>仮面ライダーシリーズと積極的に提携しており、それらのシリーズとクロスオーバーした映画が頻繁に制作され、中には本編中にクロスオーバーした話が挟まれることすらある。 | ||
**SRWでは、『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』とメタルヒーローシリーズの『[[宇宙刑事ギャバン]]』が『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』にて共演し、両作品同士の過去の共演が反映されている。一方、2021年現在、仮面ライダーシリーズはSRWに一切参戦していない。 | **SRWでは、『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』とメタルヒーローシリーズの『[[宇宙刑事ギャバン]]』が『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』にて共演し、両作品同士の過去の共演が反映されている。一方、2021年現在、仮面ライダーシリーズはSRWに一切参戦していない。 |
2021年7月14日 (水) 01:30時点における版
スーパー戦隊シリーズは東映が製作した特撮ヒーロードラマシリーズ。
概要
1975年放送の『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まる「色とりどりのスーツを着たヒーローがチームを組み敵怪人や戦闘員と戦う」という図式の作品群。
世界観は基本的に一つ一つの作品ごとに独立しているが、『電子戦隊デンジマン』と『太陽戦隊サンバルカン』のように過去作から地続きとなっている作品も稀に見られている。
現在でも1年につき1作のペースでテレビ朝日系列にて放送されている。
スパロボシリーズでの扱い
実写特撮作品という事もあり、長年スパロボシリーズの参戦作品となれるかの議論がユーザーの間で続いていた。
現時点ではソーシャルゲームアプリである『X-Ω』『DD』のみの参戦となっており、参戦自体も期間限定参戦が多い。出演俳優への肖像権の兼ね合いもあってか戦隊側の人物は変身後のみの登場。敵側の人物も顔出し俳優は基本的に起用されていない(台詞のみという形でならある)。
作品リスト
現時点でも40以上もの作品が存在し現在も記録更新中という長期シリーズという事もあり、SRWと関連作品に参戦した作品のみ記載する。
- 秘密戦隊ゴレンジャー
- 第1作。シリーズ唯一となる2年間放送された作品。ハードなスパイアクションに大型メカニックの活躍、敵怪人やゴレンジャーハリケーンのコミカルさなどは現在でも人気が高い。
- ジャッカー電撃隊
- 第2作。当初は4人構成での作品。ハードでシリアスなストーリーが特徴だが、それ故か人気は伸びずシリーズ初となる追加戦士ビッグワンの登場などでテコ入れを図るものの、唯一の1年未満の放送に終わった。
- 以上の2作品はコンパチヒーローシリーズの1作『特撮冒険活劇 スーパーヒーロー烈伝』にて参戦。
- 超電子バイオマン
- 第8作。シリーズで初となる女性戦士が2人構成となった作品。またシリーズで初となる悪のライバルの操縦する巨大ロボが登場した作品である。
- 超新星フラッシュマン
- 第10作。宇宙人にさらわれた地球人たちが実の肉親を捜しに行くストーリーが特徴。シリーズ初となる2号ロボが登場する作品。
- 光戦隊マスクマン
- 第11作。戦隊レッドと敵側の姫とのラブロマンスが取り入れられた。シリーズ初となる6番目の戦士が登場する作品。
- 超獣戦隊ライブマン
- 第12作。(当時の定義での)シリーズ10作記念作品として制作されており、中盤までは『太陽戦隊サンバルカン』以来となる3人構成だった。
- シリーズ初となる動物をモチーフとしたメカ群が特徴。またシリーズ初となるスーパー合体が登場した作品。
- 高速戦隊ターボレンジャー
- 第13作。シリーズ初となるメンバー全員が高校生で構成された作品。
- 以上の5作品はコンパチヒーローシリーズの1作『SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所』にて参戦。
- 恐竜戦隊ジュウレンジャー
- 第16作。シリーズ初の本格的なファンタジー世界観を取り入れた作品。
- 海賊戦隊ゴーカイジャー
- 第35作。過去シリーズを踏まえた大規模なクロスオーバーが特徴。
- 機界戦隊ゼンカイジャー
- 第45作。平行世界をテーマに、1人の人間と4人のキカイノイドのヒーローチームの活躍を描く。
関連作品
- 宇宙刑事ギャバン
- メタルヒーローシリーズ・宇宙刑事シリーズ第1作。『海賊戦隊ゴーカイジャー』と共演。
その他
- シリーズ1作目である『秘密戦隊ゴレンジャー』と2作目『ジャッカー電撃隊』は原作者が石ノ森章太郎氏となっており、3作目『バトルフィーバーJ』以降は東映のペンネームである八手三郎が原作者となっている。
- また、『ジャッカー』と『バトルフィーバー』との間で1年ほどの休止期間が存在するほか、『バトルフィーバー』にて巨大ロボットが初めて導入された。
- これらの関係で、13作目である『高速戦隊ターボレンジャー』の時点では『ゴレンジャー』と『ジャッカー』がシリーズ作品扱いされておらず、17作目『五星戦隊ダイレンジャー』にて「超世紀全戦隊」というこれら2つも含めたシリーズの総称が定義された。
- そして、第24作『未来戦隊タイムレンジャー』にてスーパー戦隊シリーズのロゴが番組開始時に表示されるようになり、『ゴレンジャー』と『ジャッカー』もシリーズに含められるようになった。
- 40年以上にも渡る長期シリーズという事もあり、現在では新人若手俳優たちの登竜門のポジションも獲得しており、実際に本作への出演が切欠となった他、出演後にブレイクした俳優たちは多い。
- 長期展開故に国内における特撮作品としての認知度が高く、SRW参戦作品でも影響を受けたと思わしき要素やパロディ描写などが見られている。
- SRWオリジナル作品も例外ではなく、パロディ描写がいくつか存在している。
- 1997年4月6日より、第21作『電磁戦隊メガレンジャー』がメタルヒーローシリーズの30分前[1]に放送されるようになってから、東映の特撮ドラマが連続するようなる。その縁もあってか、メタルヒーローシリーズ、ならびにその枠を引き継いだ[2]仮面ライダーシリーズと積極的に提携しており、それらのシリーズとクロスオーバーした映画が頻繁に制作され、中には本編中にクロスオーバーした話が挟まれることすらある。
- SRWでは、『海賊戦隊ゴーカイジャー』とメタルヒーローシリーズの『宇宙刑事ギャバン』が『X-Ω』にて共演し、両作品同士の過去の共演が反映されている。一方、2021年現在、仮面ライダーシリーズはSRWに一切参戦していない。
脚注
商品情報