「フリクリ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{登場作品概要
 
{{登場作品概要
 
| タイトル = フリクリ
 
| タイトル = フリクリ
| 読み =
 
 
| 外国語表記 = FLCL
 
| 外国語表記 = FLCL
 
| 原作 =  
 
| 原作 =  
37行目: 36行目:
 
| 小説版 =  
 
| 小説版 =  
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
| 初クレジットSRW =
 
 
| 備考 =  
 
| 備考 =  
 
| その他 =  
 
| その他 =  
 
}}
 
}}
 
+
『'''フリクリ'''』は、ガイナックス制作のテレビアニメ作品。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
キャラクターデザインの貞本義行氏や脚本の榎戸洋司氏など、『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』のメインスタッフ陣が再集結して制作されたガイナックスのOVA作品。
 
キャラクターデザインの貞本義行氏や脚本の榎戸洋司氏など、『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』のメインスタッフ陣が再集結して制作されたガイナックスのOVA作品。
53行目: 51行目:
 
-->
 
-->
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
 +
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 +
* [[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
 
;[[ナンダバ・ナオ太]]
 
;[[ナンダバ・ナオ太]]
 
:主人公。
 
:主人公。
72行目: 72行目:
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
 
;[[カンチ]]
 
;[[カンチ]]
 
:ナオ太の額から出現したロボット。
 
:ナオ太の額から出現したロボット。

2018年9月23日 (日) 20:28時点における版

フリクリ
外国語表記 FLCL
監督 鶴巻和哉
脚本 榎戸洋司
キャラクターデザイン 貞本義行
音楽 光宗信吉
the pillows
制作 Production I.G
ガイナックス
発売元 キングレコード
発表期間 2000年4月26日 -
2001年3月16日
巻数 全6巻
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
テンプレートを表示

フリクリ』は、ガイナックス制作のテレビアニメ作品。

概要

キャラクターデザインの貞本義行氏や脚本の榎戸洋司氏など、『新世紀エヴァンゲリオン』のメインスタッフ陣が再集結して制作されたガイナックスのOVA作品。

いわゆる「サブカル」的カラーの強い作品であり、映像や演出面に実験的手法が多く用いられているのも特徴。2003年より米カートゥーン・ネットワークでもシリーズ放映され、海外での認知度も高い。

2018年におよそ18年越しの続編となる劇場用作品『フリクリ オルタナ/プログレ』が公開。

登場人物

スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。

ナンダバ・ナオ太
主人公。
ハルハラ・ハル子
サメジマ・マミ美
ニナモリ・エリ
ナンダバ・カモン
ナンダバ・シゲクニ
アマラオ
キツルバミ

登場メカ

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

カンチ
ナオ太の額から出現したロボット。

楽曲

「Ride on shooting star」

登場作と扱われ方

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
第4期参戦作品第2弾として、2018年9月に追加参戦。