「マノン・ガーディアン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ネタバレを削除)
13行目: 13行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:第36話「光る島」のボスとして登場するが、フラグを満たせばマノン共々仲間に参入する。
+
 
:ゴーグとは異なり射撃特化の機体だが射程は短く、アウトレンジ攻撃は簡単。また、フラグ立てのためにはジョジョ・ヨウタ・ゴーグの順で説得する必要があるが、同時に出て来る[[ラブル・ガーディアン]]を全機放置しないとならないのがネック。ガトリングドライバーで脚止めしておけばマノン・ガーディアンだけ近づいてくるので楽になる。
 
:味方としては大体ゴーグと同様の運用法が通用する。ゴーグに比べると装甲で劣る代わり運動性で勝り、陸適応はSなので地上戦では無類の強さを発揮する。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

2015年9月4日 (金) 18:41時点における版

マノン・ガーディアン(Manon・Guardian)

  • 登場作品巨神ゴーグ
  • 分類:異星人による古代兵器(ドークスガーディアン)
  • 全高:
  • 重量:
  • 正式名称:ドークス・ガーディアン レベル23 マノンタイプ
  • パイロット:マノン
  • メカニックデザイン:

マノンの操る紫色の巨大護衛人型ロボット。同型機のゴーグとは対照的に戦闘用の装備がされており、攻撃的なデザインとなっている。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦BX


装備・機能

武装・必殺武器

レーザー砲
格闘
レーザー砲連射

合体攻撃

ダブルガーディアン
ゴーグとの合体攻撃。ゴーグ側から撃った場合と異なりこちらは射撃扱い。

特殊能力

オールキャンセラー
敵時のみ所持。
銃装備
撃ち落としを発動。
HP回復L1
[EN回復|EN・MP回復]]L1

移動タイプ

ドークス・ガーディアンなので空は飛べない。

サイズ

M
ゴーグの同型なので大体10m少々と思われる。

機体BGM

対決・名場面

余談