「ギラ・ドーガ (レズン専用)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ギラ・ドーガへの転送ページ)
 
(7人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:
== AMS-119 ギラ・ドーガ(レズン専用)(Rezin's Geara Doga) ==
+
#REDIRECT [[ギラ・ドーガ]]
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]([[ギラ・ドーガ]])
 
*型式番号:AMS-119
 
*頭頂高:20.0m
 
*本体重量:23.0t
 
*全備重量:50.8t
 
*動力:熱核反応炉
 
*ジェネレータ[[出力]]:2,160kW
 
*スラスター総推力:14,000kg×2、13,000kg×2
 
*センサー有効半径:16,400m
 
*姿勢制御バーニア数:15
 
*装甲素材:チタン合金ハイセラミック複合材
 
*開発:[[ネオ・ジオン]]軍(設計)、[[アナハイム・エレクトロニクス]]社(製造)
 
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍
 
*主なパイロット:[[レズン・シュナイダー]]
 
 
 
=== 機体概要 ===
 
[[レズン・シュナイダー]]専用の[[ギラ・ドーガ]]。青色に塗られているが、性能は通常の[[ギラ・ドーガ]]と変わらない。
 
 
 
彼女の技量の高さもあり、[[地球連邦軍]]の[[ジェガン]]を多数撃墜し、[[ケーラ・スゥ]]と圧倒していた。しかし、[[ラー・カイラム]]との戦闘で[[サイコフレーム]]の力を借りた[[チェーン・アギ]]によって対空機銃の攻撃に撃墜、同時にレズンも戦死した。
 
 
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]])
 
:[[DC]]最強部隊ラストバタリオンの一員として、レズンが乗って登場。通常のギラ・ドーガよりも強い。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:原作通りレズン機として登場するも、レズンが乗るのは二度の内一度だけ。
 
 
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:隠しシナリオで登場。ボス扱いでHPがやたら高いが、その他能力は通常のギラ・ドーガよりワンランク上ほどに収まっている。登場は1回きり。
 
 
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:一般兵用のギラ・ドーガに毛が生えた程度の性能。敵ではない。
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:強化が図られたが倒しやすさはPS版と変わらず。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:中ボスクラスの性能。1万を超えるHPにレズンの小隊長能力も相まってそれなりの耐久力を持つ。
 
 
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:第2次αから11年ぶりの登場。
 
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:終盤に指揮官機として登場。レズンは登場しないので[[ジオン兵]]が乗っており、複数が出てくる。[[ギラ・ドーガ|一般機]]よりは強いが、やはり終盤に出てくる敵としては弱い部類。原作通り一般機とはビームマシンガンの形状が異なっており、芸が細かい。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:序盤のラー・カイラムルートで登場。以後、登場しない。
 
 
 
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:他のボス級MS同様、量産機よりHPが高く設定されている。
 
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
:フリーバトルに登場。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:
 
 
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ビームライフル
 
:指揮官用の武装。ビームマシンガンの代わりに携行する。
 
;ビームソードアックス
 
:近接戦用の武装。サーベル、斧、ピックの3モードに切り替え可能。
 
;シールド
 
:折りたたみ式で、左腕に固定されている。裏側にはシュツルムファウストやグレネードランチャーを装備。
 
;;グレネードランチャー
 
::シールド上部の裏側に装備された武装。
 
;;シュツルムファウスト
 
::シールド下部の裏側に4発装備。手に持って発射するだけでなく、シールドから直接撃ち出す事も可能。
 
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
 
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
:
 
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
:
 
 
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B000I6BI8Y</amazon><amazon>B001M5BK5G</amazon>
 
 
 
== 余談 ==
 
*ファミコンソフト『SDガンダム ガチャポン戦士3』では「'''あおドーガ'''」という名称で登場しており、現在でも本機の愛称として定着している。
 
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:きら とおか れすんせんよう}}
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[category:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 

2017年5月6日 (土) 06:27時点における最新版