「デビザー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Debizer]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|戦国魔神ゴーショーグン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|戦国魔神ゴーショーグン}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
27行目: 26行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:初登場作品。[[ドクーガ]]の戦力の他、[[ゾンダーメタル]]がコピーして使用する。
 
:初登場作品。[[ドクーガ]]の戦力の他、[[ゾンダーメタル]]がコピーして使用する。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:[[サントス]]の戦力とゾンダーメタルのコピーが登場。
 
:[[サントス]]の戦力とゾンダーメタルのコピーが登場。
  
34行目: 33行目:
 
;触手
 
;触手
 
:複数の触手のうち、2本を伸ばして相手に叩きつける。
 
:複数の触手のうち、2本を伸ばして相手に叩きつける。
;ミサイル
+
;[[ミサイル]]
 
:触手先端から発射する。
 
:触手先端から発射する。
  

2022年8月2日 (火) 19:48時点における最新版

デビザー
登場作品 戦国魔神ゴーショーグン
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ドクーガメカ
開発者 ゼニガスキー・ジッター
所属 ドクーガ
テンプレートを表示

デビザーは『戦国魔神ゴーショーグン』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

原作第4話「危険ないたずら」に登場したケルナグール指揮下のドクーガメカ

触手からミサイルを発射する。

タコのような姿をしており、レオナルド・メディチ・ブンドルからは「美しくない…」と酷評されていた。

インパクターと協力して、真田ケン太の悪戯でメカに不調をきたしたゴーショーグンの動きを封じるが、ジャックナイトを分離させられて撹乱され、ゴーサーベルで一刀両断された。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。ドクーガの戦力の他、ゾンダーメタルがコピーして使用する。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
サントスの戦力とゾンダーメタルのコピーが登場。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

触手
複数の触手のうち、2本を伸ばして相手に叩きつける。
ミサイル
触手先端から発射する。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

L