「降魔 (鉤爪)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
20行目: 20行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC1]]」の敵ユニットとして追加参戦。「降魔」名義。
+
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC1]]」のエネミーユニットとして登場。「降魔」名義。
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[PROJECT X ZONE]]、PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD
 
;[[PROJECT X ZONE]]、PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD
 
:敵ユニットとして登場。殺女の複数技の演出でも出てくる。
 
:敵ユニットとして登場。殺女の複数技の演出でも出てくる。
:鳴き声は『PXZ』では中澤まさとも氏、『PXZ2』では近藤浩徳氏が担当。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31行目: 30行目:
 
;格闘
 
;格闘
 
:鉤爪で近くの敵を切り裂く。
 
:鉤爪で近くの敵を切り裂く。
:『30』では原作の攻撃演出を忠実に再現している。一方、その名に反して射撃属性の攻撃になっている。
+
:『30』では原作の攻撃演出を忠実に再現している。当初はその名に反して射撃属性の攻撃になっていたが、アップデートで格闘属性に修正されている。
 
;毒液
 
;毒液
 
:口から放ち、遠距離の敵を攻撃する。
 
:口から放ち、遠距離の敵を攻撃する。
63行目: 62行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『1』では「'''鈎爪'''」と表記されていた。『1』のリメイクである『熱き血潮に』では「鉤爪」と表記され、『PXZ』シリーズなどのクロスオーバー作品でもこの表記が使われている。
+
*『1』では「'''鈎爪'''」と表記されていた。『1』の[[リメイク]]である『熱き血潮に』では「鉤爪」と表記され、『PXZ』シリーズなどのクロスオーバー作品でもこの表記が使われている。
  
 
{{DEFAULTSORT:こうま かきつめ}}
 
{{DEFAULTSORT:こうま かきつめ}}
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:サクラ大戦]]
 
[[category:サクラ大戦]]

2024年10月7日 (月) 16:29時点における最新版

降魔
鉤爪
登場作品 サクラ大戦
初登場SRW スーパーロボット大戦30
SRWでの分類 機体
パイロット
テンプレートを表示
生態
種族 降魔
テンプレートを表示

降魔(鉤爪)は『サクラ大戦』に登場する魔物

概要[編集 | ソースを編集]

降魔の一種。体躯の色は紫。

鋭い鉤爪による近接攻撃を得意とする。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦30
初登場作品。シーズンパス「DLC1」のエネミーユニットとして登場。「降魔」名義。

関連作品[編集 | ソースを編集]

PROJECT X ZONE、PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD
敵ユニットとして登場。殺女の複数技の演出でも出てくる。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

格闘
鉤爪で近くの敵を切り裂く。
『30』では原作の攻撃演出を忠実に再現している。当初はその名に反して射撃属性の攻撃になっていたが、アップデートで格闘属性に修正されている。
毒液
口から放ち、遠距離の敵を攻撃する。
『PXZ』シリーズの殺女の複数技「降魔召喚」で使用。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

1S

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

装甲値+300
30』で採用。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

30
根性不屈

特殊スキル[編集 | ソースを編集]

30
底力L5、闘争心L3

エースボーナス[編集 | ソースを編集]

敵対する軍勢のフェイズ時、与ダメージ1.2倍、最終命中率+20%
30』で採用。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 『1』では「鈎爪」と表記されていた。『1』のリメイクである『熱き血潮に』では「鉤爪」と表記され、『PXZ』シリーズなどのクロスオーバー作品でもこの表記が使われている。