「デスターク2」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(デスターク1の編集に同じく。)
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Deathtark 2]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|未来ロボ ダルタニアス}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|未来ロボ ダルタニアス}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
13行目: 13行目:
 
'''デスターク2'''は『[[未来ロボ ダルタニアス]]』の[[登場メカ]]。
 
'''デスターク2'''は『[[未来ロボ ダルタニアス]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[クロッペン]]の乗る戦闘メカで、第40話に登場。
+
第40話「あばかれたクローンの秘密」に登場。[[クロッペン]]の乗る戦闘メカで、[[グレンダイザー]]を凶悪にしたような顔をしている。
  
先にクロッペンが搭乗した[[デスターク1]]と同じく剣を武器とし、その剣技は超電磁イレーサーを真っ二つにする程
+
先にクロッペンが搭乗した[[デスターク1]]と同じく剣を武器とし、他に目と胸からのビーム攻撃、胸部から発射するミサイルと瓦型のカッターなど、豊富な武装が特徴。
  
他にビーム攻撃やカッターなどの武装を持つ。
+
ダルタニアスをアクロバティックな剣技で圧倒し、ダルタニアスの装甲を切り刻み、 更には反撃の超電磁イレーサーを[[切り払い|真っ二つ]]にする程。
 +
[[撃ち落とし|投擲されたトランセイバーを目から発射するビーム]]で破壊し、胸からのビームはダルタニアスを行動不能に陥れる程の威力を持つ。
 +
数々の武装と剣技でダルタニアスを追い詰めるも、[[ハーリン]]の助言を受けて太陽光を背にしたダルタニアスを深追いしてしまい、形勢が逆転。
 +
クロッペンが太陽光により変調をきたしてしまい、本機もダルタニアスの前に膝をついてしまう。それでも気迫で攻撃を続けるが、キャノンキュービックからの火炎アタック・十文字斬りを受け爆発。
  
[[グレンダイザー]]を凶悪にしたような顔をしている。
+
劇中や設定では名前は無く、SRW参戦時に名前が付いた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:初登場作品。中盤戦で仮面を外した[[クロッペン]]が搭乗。HPは向上したがシールドはなくなった。
 
:初登場作品。中盤戦で仮面を外した[[クロッペン]]が搭乗。HPは向上したがシールドはなくなった。
  
29行目: 32行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ミサイル
 
;ミサイル
:
+
:腹から連続発射する。
 
;カッター
 
;カッター
:
+
:胸部を開いて発射する。
 
;ビーム
 
;ビーム
:
+
:胸元から発射する。その威力でダルタニアスを崖へと押し付けた。
 
;ソード
 
;ソード
:
+
:超電磁イレーサーやダルタニアスの装甲をものともしない切れ味の実態剣。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

2023年1月17日 (火) 01:34時点における最新版

デスターク2
登場作品 未来ロボ ダルタニアス
初登場SRW スーパーロボット大戦D
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ツインボーグ
所属 ザール星間帝国
パイロット クロッペン
テンプレートを表示

デスターク2は『未来ロボ ダルタニアス』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

第40話「あばかれたクローンの秘密」に登場。クロッペンの乗る戦闘メカで、グレンダイザーを凶悪にしたような顔をしている。

先にクロッペンが搭乗したデスターク1と同じく剣を武器とし、他に目と胸からのビーム攻撃、胸部から発射するミサイルと瓦型のカッターなど、豊富な武装が特徴。

ダルタニアスをアクロバティックな剣技で圧倒し、ダルタニアスの装甲を切り刻み、 更には反撃の超電磁イレーサーを真っ二つにする程。 投擲されたトランセイバーを目から発射するビームで破壊し、胸からのビームはダルタニアスを行動不能に陥れる程の威力を持つ。 数々の武装と剣技でダルタニアスを追い詰めるも、ハーリンの助言を受けて太陽光を背にしたダルタニアスを深追いしてしまい、形勢が逆転。 クロッペンが太陽光により変調をきたしてしまい、本機もダルタニアスの前に膝をついてしまう。それでも気迫で攻撃を続けるが、キャノンキュービックからの火炎アタック・十文字斬りを受け爆発。

劇中や設定では名前は無く、SRW参戦時に名前が付いた。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦D
初登場作品。中盤戦で仮面を外したクロッペンが搭乗。HPは向上したがシールドはなくなった。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ミサイル
腹から連続発射する。
カッター
胸部を開いて発射する。
ビーム
胸元から発射する。その威力でダルタニアスを崖へと押し付けた。
ソード
超電磁イレーサーやダルタニアスの装甲をものともしない切れ味の実態剣。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
切り払いが可能。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

L

関連機体[編集 | ソースを編集]

デスターク1デスターク3
同じくクロッペンが搭乗した機体。