「ヴィンセント・ウォード」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Vincent Word]]
+
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
+
*{{登場作品 (メカ)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 第七世代相当[[ナイトメアフレーム]]
 
| 分類 = 第七世代相当[[ナイトメアフレーム]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
11行目: 17行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ブリタニア騎士]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ブリタニア騎士]]
 
}}
 
}}
 +
'''ヴィンセント・ウォード'''は『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
20行目: 27行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:初登場作品。[[ガレス]]同様、後半以降のブリタニア軍雑魚機体枠。
 
:初登場作品。[[ガレス]]同様、後半以降のブリタニア軍雑魚機体枠。
:細かいことだが、機体名が「量産型ヴィンセントウォード」になっている。ヴィンセントウォードという機体自体ヴィンセントの量産型の為、わざわざ量産型と名前に付け無くてもよい
+
:細かいことだが、機体名が「量産型ヴィンセントウォード」になっている。そもそもヴィンセントウォードという機体自体がヴィンセントの量産型の為、よくわからない名称になってしまっている。一応、『量産型のヴィンセントであるウォード』という解釈は成り立つが違和感は拭えない。
 +
 
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:敵専用機体として登場。雑魚的枠で武装はMVSのみとなっている。
+
:敵専用機体として登場。雑魚敵枠で武装はMVSのみとなっている。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:3章Part3から登場するエネミーユニット。攻撃&回避タイプ。雑魚敵枠で武装はアサルトライフルのみとなっている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
36行目: 46行目:
 
:2本装備。
 
:2本装備。
 
;アサルトライフル
 
;アサルトライフル
:
+
:『DD』では実弾属性の通常攻撃に採用。
 
;大型キャノン
 
;大型キャノン
 
:
 
:
57行目: 67行目:
 
;[[ヴィンセント]]
 
;[[ヴィンセント]]
 
:量産試作型。
 
:量産試作型。
 +
;ヴィンセント・スナイパー
 +
:スマホゲーム『ロストストーリーズ』に登場するシュネー・ヘクセン専用機で、狙撃用のハドロン・キャノンを装備する。SRW未登場。
 +
;ヴィンセント・ブレイブ
 +
:スマホゲーム『ロストストーリーズ』に登場するレド・オフェン専用機で、近接戦闘に特化したタイプ。SRW未登場。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*ニュージーランド出身の映画監督に同姓同名の人物が存在するが、恐らく関係は無い。
+
*ニュージーランド出身の[[映画]]監督に同姓同名の人物が存在するが、恐らく関係は無い。
  
 
{{DEFAULTSORT:ういんせんとうおーと}}
 
{{DEFAULTSORT:ういんせんとうおーと}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]

2024年5月24日 (金) 15:48時点における最新版

ヴィンセント・ウォード
登場作品

コードギアスシリーズ

初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 第七世代相当ナイトメアフレーム
生産形態 量産機
型式番号 RPI-212B
全長 4.44 m
重量 6.89 t
推進機関 ランドスピナーフロートユニット
所属 神聖ブリタニア帝国
主なパイロット ブリタニア騎士
テンプレートを表示

ヴィンセント・ウォードは『コードギアス 反逆のルルーシュR2』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ヴィンセントの正式量産型

ヴィンセント同様、新型ファクトスフィアとMVS、脱出装置は装備されているが、両肩部ランドスピナーとニードルブレイザーが省かれ代わりにスタントンファが装備されている。 第五世代KMFを上回る性能を持ち、作品後半ではガレスと共にブリタニア軍の主力として運用されていた。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
初登場作品。ガレス同様、後半以降のブリタニア軍雑魚機体枠。
細かいことだが、機体名が「量産型ヴィンセントウォード」になっている。そもそもヴィンセントウォードという機体自体がヴィンセントの量産型の為、よくわからない名称になってしまっている。一応、『量産型のヴィンセントであるウォード』という解釈は成り立つが違和感は拭えない。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
敵専用機体として登場。雑魚敵枠で武装はMVSのみとなっている。
スーパーロボット大戦DD
3章Part3から登場するエネミーユニット。攻撃&回避タイプ。雑魚敵枠で武装はアサルトライフルのみとなっている。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

スタントンファ
MVS
槍状の新型MVS。
スラッシュハーケン
2本装備。
アサルトライフル
『DD』では実弾属性の通常攻撃に採用。
大型キャノン

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

関連機体[編集 | ソースを編集]

ランスロット
ベースとなった機体。
ヴィンセント
量産試作型。
ヴィンセント・スナイパー
スマホゲーム『ロストストーリーズ』に登場するシュネー・ヘクセン専用機で、狙撃用のハドロン・キャノンを装備する。SRW未登場。
ヴィンセント・ブレイブ
スマホゲーム『ロストストーリーズ』に登場するレド・オフェン専用機で、近接戦闘に特化したタイプ。SRW未登場。

余談[編集 | ソースを編集]

  • ニュージーランド出身の映画監督に同姓同名の人物が存在するが、恐らく関係は無い。