「ソードウルフクラッシャー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Sword Wolf]]
 
 
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|機獣創世記ゾイドジェネシス}}
+
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド ジェネシス}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = オオカミ型[[ゾイド]]<br />(ウルフタイプ)
 
| 分類 = オオカミ型[[ゾイド]]<br />(ウルフタイプ)
 +
| 生産形態 = 改修機
 
| 動力 = [[ゾイドコア]]<br />レッゲル
 
| 動力 = [[ゾイドコア]]<br />レッゲル
| 原型機 = [[ソードウルフ]]
+
| 原型機 = '''[[ソードウルフ]]'''
 
| 所属 = キダ藩、{{所属 (メカ)|ディガルド討伐軍}}
 
| 所属 = キダ藩、{{所属 (メカ)|ディガルド討伐軍}}
 
| 乗員人数 = 1名
 
| 乗員人数 = 1名
 
| パイロット = [[パイロット::ラ・カン]]
 
| パイロット = [[パイロット::ラ・カン]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ソードウルフクラッシャー'''は『[[ゾイド ジェネシス]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ソードウルフ]]の武装強化型。
 
[[ソードウルフ]]の武装強化型。
22行目: 28行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
:
+
:初登場作品。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
58行目: 64行目:
 
{{DEFAULTSORT:そおとうるふくらつしやあ}}
 
{{DEFAULTSORT:そおとうるふくらつしやあ}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
[[category:機獣創世記ゾイドジェネシス]]
+
[[category:ゾイド ジェネシス]]

2023年12月9日 (土) 21:20時点における最新版

ソードウルフクラッシャー
登場作品

ゾイドシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦K
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 オオカミ型ゾイド
(ウルフタイプ)
生産形態 改修機
動力 ゾイドコア
レッゲル
原型機 ソードウルフ
所属 キダ藩、ディガルド討伐軍
乗員人数 1名
パイロット ラ・カン
テンプレートを表示

ソードウルフクラッシャーは『ゾイド ジェネシス』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ソードウルフの武装強化型。

ダブルハックソードに代わって金色の刀身を持つ長剣「バイオクラッシャー」装備している。

その威力は凄まじく、振り抜いた際に発生する衝撃波だけでもバイオゾイドを切り裂くことが可能となった。

バイオトリケラとの最終決戦で相打ちになったかに思われたが、ラ・カン共々奇跡的に生還。バイオティラノに苦戦するルージ達の前に颯爽と現れ、バイオティラノに止めを刺す活路を開いた。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦K
初登場作品。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

208mm2連装ショックカノン
ストライクザンクロー
エレクトロンハイパーキャノン
バイオクラッシャー

召喚攻撃[編集 | ソースを編集]

キダ藩総攻撃

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

陸適応はSに上昇。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「夜鷹の夢」

商品情報[編集 | ソースを編集]