「隠し要素/第2次OG」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(11人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:
*隠しユニットは[[フォルテギガス]]1種類のみ。
+
『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』の[[隠し要素]]。
 +
 
 +
隠しユニットは[[フォルテギガス]]1種類のみ。
 
<!-- == 分岐表 == -->
 
<!-- == 分岐表 == -->
 +
<!-- == 隠し要素 == -->
 +
== T-LINKセンサー、Gテリトリー ==
 +
第21話「黒焔の狩人」で[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]を除く全味方機で2機以上撃墜する。ツインのサブで撃墜した分は無効。
  
== 隠し要素 ==
+
== ねじりハチマキ ==
=== T-KINKセンサー、Gテリトリー ===
+
地上ルート第35話「漆黒の虎、氷の白刃」にて、[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]で[[虎王機]]を説得すると入手。
21話「黒焔の狩人」でジョッシュを除く全味方機で2機以上撃墜する。ツインのサブで撃墜した分は無効。
 
  
=== ねじりハチマキ ===
+
== 勇者の印 ==
地上ルート35話「漆黒の虎、氷の白刃」にて、ブリットで虎王機を説得すると入手。
+
第37話「頑鉄番長Gバンカラン」にて、[[ミチル・ハナテン|ミチル]]で[[量産型ジンライ]]を3機以上撃墜すると入手。
  
=== 勇者の印 ===
+
== シシオウブレード ==
37話「頑鉄番長Gバンカラン」にて、ミチルで量産型ジンライを3機以上撃墜すると入手。
+
#第38話「四神邂逅」にて、[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と[[クスハ・ミズハ|クスハ]]でそれぞれ[[雀武王]]、[[武雀王]]両方と戦闘する。
 +
#第40話「蒼炎の逆鱗」にて、同じ条件を満たす。
 +
#以上の条件を全て満たし、かつブリットの撃墜数が50機以上で、クリア後に入手。
  
=== シシオウブレード ===
+
== ブーストハンマー ==
*(1):38話「四神邂逅」にて、ブリットとクスハでそれぞれ雀武王、武雀王両方との戦闘を発生させる。
+
第39話「狼と犬達」にて、[[アラド・バランガ|アラド]]、[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]、[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]がメインユニットの状態で[[シエンヌ・アルジャン|シエンヌ]]を撃墜する。とどめが他のパイロットによる援護攻撃でも良い。
*(2):40話「蒼炎の逆鱗」にて、同様の条件を満たす。
 
*(3):以上の条件を全て満たし、かつブリットの撃墜数が50機以上で、クリア後に入手。
 
  
=== ブーストハンマー ===
+
== 高性能電子頭脳 ==
39話「狼と犬達」にて、アラド、ゼオラ、ラトゥーニがメインユニットの状態でシエンヌを撃墜または撤退させ、他に何らかの条件を満たすと入手(3人のレベルが関係しているとの説あり)。
+
#第41話「妄念に操られし者(前篇)」にて、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]または[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]がメインのユニットで[[ジンライ]]を撃墜または撤退させる。
 +
#第42話「妄念に操られし者(後篇)」にて、ジンライにゼンガーとレーツェルそれぞれがメインのユニットを隣接させて勝利条件を満たす。
 +
#以上の条件を全て満たすと、第42話クリア後に入手。
  
=== 高性能電子頭脳 ===
+
== ダイゼンガーの内蔵武器 ==
*(1):41話「妄念に操られし者(前篇)」にて、ゼンガーまたはレーツェルがメインのユニットでジンライを撃墜または撤退させる。
+
第42話「妄念に操られし者(後篇)」クリア時に[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の撃墜数60以上。条件を満たすと、第42話クリア後に、[[ダイゼンガー]]の内蔵武器(ダイナミック・ナックル、ゼネラル・ブラスター)が使用可能となる。
*(2):42話「妄念に操られし者(後篇)」にて、ジンライにゼンガーとレーツェルそれぞれがメインのユニットを隣接させていずれか片方で勝利条件を満たす。
 
*(3):以上の条件を全て満たすと、42話クリア後に入手。
 
  
=== MTDMシューター ===
+
== MTDMシューター ==
43話「輝きを一つに」にて、アイビスが6機以上撃墜かつ、クリア時にアイビスの撃墜数50以上で入手。
+
第43話「輝きを一つに」にて、[[アイビス・ダグラス|アイビス]]が4機以上撃墜かつ、クリア時にアイビスの撃墜数50以上で入手。
  
=== 魔装機神系ユニットの追加武装 ===
+
== 魔装機神系ユニットの追加武装 ==
マサキの章17話「決戦!デュラクシール」クリア時にマサキ、テュッティ、ミオ、プレシアの撃墜数が合計100機以上か、リューネの章17話「超魔装機エウリード」クリア時にリューネ、ヤンロン、ザッシュの撃墜数が合計75機以上。
+
マサキルート第17話「決戦!デュラクシール」クリア時に[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[テュッティ・ノールバック|テュッティ]]、[[ミオ・サスガ|ミオ]]、[[プレシア・ゼノサキス|プレシア]]の撃墜数が合計100機以上か、リューネルート第17話「超魔装機エウリード」クリア時に[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]、[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]、[[ザシュフォード・ザン・ヴァルハレヴィア|ザッシュ]]の撃墜数が合計75機以上。いずれかを満たせば第44話~第46話で加入する[[サイバスター]]、[[ヴァルシオーネR]]、[[グランヴェール]]、[[ガッデス(魔装機神)|ガッデス]]、[[ザムジード]]、[[ディアブロ]]、[[ガルガード]]に必殺技が追加される。
いずれかを満たせば44~46話で加入する[[サイバスター]]、[[ヴァルシオーネR]]、[[グランヴェール]]、[[ガッデス]]、[[ザムジード]]、[[ディアブロ]]、[[ガルガード]]に必殺技が追加される。
 
  
=== グラビトン・ランチャー ===
+
== グラビトン・ランチャー ==
*(1):45話「凶鳥は三度死ぬ」にて、輸送機が離脱する前にPPでイングでエグレッタに2回以上攻撃する。再攻撃、EPの反撃はカウントされない。
+
#第45話「凶鳥は三度死ぬ」にて、輸送機が離脱する前にPPで[[イーグレット・イング|イング]]で[[エグレッタ・ウーノ|エグレッタ]]に2回以上攻撃する。[[再攻撃]]、EPの反撃はカウントされない。
*(2):イングがメインでエグレッタを撃墜する。
+
#イングがメインのユニットでエグレッタを撃墜する。
*(3):以上の条件をすべて満たし、かつイングの撃墜数が70以上の場合、クリア時に入手。
+
#以上の条件をすべて満たし、かつイングの撃墜数が70以上の場合、クリア時に入手。
  
=== SSPドリンク ===
+
== SSPドリンク ==
46話「リューネ・カプリッチオ」にて、ディアブロに隣接しているベルグランデをマサキで殲滅する(最後の一機のみでも可)と、クリア語に入手。マサキは強制出撃ではないので注意。
+
第46話「リューネ・カプリッチオ」にて、[[ディアブロ]]に隣接している[[ベルグランデ]]の最後の一機を[[マサキ・アンドー|マサキ]]で撃墜すると、クリア後に入手。マサキは強制出撃ではないので注意。
  
=== [[フォルテギガス]] ===
+
== フォルテギガス ==
*(1):46話「リューネ・カプリッチオ」クリアまでににジョッシュ、リムの撃墜数をそれぞれ70機以上にする。
+
#第46話「リューネ・カプリッチオ」クリアまでに[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]、[[クリアーナ・リムスカヤ|リム]]の撃墜数をそれぞれ70機以上にする。
*(2):47話「トーチカ奇襲」で両名を一度も戦闘に参加させずにいずれか片方を6ターン以内に地下の入口へ移動させる。戦艦に搭載する、援護に参加するのもアウトなのに注意。
+
#第47話「トーチカ奇襲」で両名を一度も戦闘に参加させずにいずれか片方を6ターン以内に地下の入口へ移動させる。戦艦に搭載する、援護に参加するのもアウトなのに注意。
*(3):以上の条件を全て満たすと、48話「深秘なる存在」クリア時に入手。
+
#以上の条件を全て満たすと、第48話「深秘なる存在」クリア時に入手。
  
=== 鋼の魂 ===
+
== 鋼の魂 ==
49話「闘志、炎に燃ゆる」クリアまでに、レフィーナとテツヤの撃墜数をそれぞれ55機以上にすると、クリア後に入手。
+
第49話「闘志、炎に燃ゆる」クリアまでに、[[レフィーナ・エンフィールド|レフィーナ]]と[[テツヤ・オノデラ|テツヤ]]の撃墜数をそれぞれ55機以上にすると、クリア後に入手。
  
=== フリー・エレクトロン・キャノン ===
+
== フリー・エレクトロン・キャノン ==
 +
#第47話「トーチカ奇襲」クリアまでにラッセルの撃墜数を50機以上にする。
 +
#第48話「深秘なる存在」で以下の両方の条件を満たすと、クリア後に入手。
 +
#*4PP以内に[[ラッセル・バーグマン|ラッセル]]がメインのユニットで[[ウンブラ]]を撃墜する。他のユニットが援護攻撃に参加しても良い。
 +
#*ラッセルが15機以上撃墜する。ウンブラを撃墜すると撃墜できる敵ユニットがすべて撤退するのに注意。
  
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:かくしようそ たい2しOG}}
*[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
[[Category:隠し要素|たい2しOG]]
{{DEFAULTSORT:かくしようそ たいにしOG}}
 
[[Category:隠し要素|たいにしOG]]
 
 
[[Category:第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
[[Category:第2次スーパーロボット大戦OG]]

2024年1月24日 (水) 08:46時点における最新版

第2次スーパーロボット大戦OG』の隠し要素

隠しユニットはフォルテギガス1種類のみ。

T-LINKセンサー、Gテリトリー[編集 | ソースを編集]

第21話「黒焔の狩人」でジョッシュを除く全味方機で2機以上撃墜する。ツインのサブで撃墜した分は無効。

ねじりハチマキ[編集 | ソースを編集]

地上ルート第35話「漆黒の虎、氷の白刃」にて、ブリット虎王機を説得すると入手。

勇者の印[編集 | ソースを編集]

第37話「頑鉄番長Gバンカラン」にて、ミチル量産型ジンライを3機以上撃墜すると入手。

シシオウブレード[編集 | ソースを編集]

  1. 第38話「四神邂逅」にて、ブリットクスハでそれぞれ雀武王武雀王両方と戦闘する。
  2. 第40話「蒼炎の逆鱗」にて、同じ条件を満たす。
  3. 以上の条件を全て満たし、かつブリットの撃墜数が50機以上で、クリア後に入手。

ブーストハンマー[編集 | ソースを編集]

第39話「狼と犬達」にて、アラドゼオララトゥーニがメインユニットの状態でシエンヌを撃墜する。とどめが他のパイロットによる援護攻撃でも良い。

高性能電子頭脳[編集 | ソースを編集]

  1. 第41話「妄念に操られし者(前篇)」にて、ゼンガーまたはレーツェルがメインのユニットでジンライを撃墜または撤退させる。
  2. 第42話「妄念に操られし者(後篇)」にて、ジンライにゼンガーとレーツェルそれぞれがメインのユニットを隣接させて勝利条件を満たす。
  3. 以上の条件を全て満たすと、第42話クリア後に入手。

ダイゼンガーの内蔵武器[編集 | ソースを編集]

第42話「妄念に操られし者(後篇)」クリア時にゼンガーの撃墜数60以上。条件を満たすと、第42話クリア後に、ダイゼンガーの内蔵武器(ダイナミック・ナックル、ゼネラル・ブラスター)が使用可能となる。

MTDMシューター[編集 | ソースを編集]

第43話「輝きを一つに」にて、アイビスが4機以上撃墜かつ、クリア時にアイビスの撃墜数50以上で入手。

魔装機神系ユニットの追加武装[編集 | ソースを編集]

マサキルート第17話「決戦!デュラクシール」クリア時にマサキテュッティミオプレシアの撃墜数が合計100機以上か、リューネルート第17話「超魔装機エウリード」クリア時にリューネヤンロンザッシュの撃墜数が合計75機以上。いずれかを満たせば第44話~第46話で加入するサイバスターヴァルシオーネRグランヴェールガッデスザムジードディアブロガルガードに必殺技が追加される。

グラビトン・ランチャー[編集 | ソースを編集]

  1. 第45話「凶鳥は三度死ぬ」にて、輸送機が離脱する前にPPでイングエグレッタに2回以上攻撃する。再攻撃、EPの反撃はカウントされない。
  2. イングがメインのユニットでエグレッタを撃墜する。
  3. 以上の条件をすべて満たし、かつイングの撃墜数が70以上の場合、クリア時に入手。

SSPドリンク[編集 | ソースを編集]

第46話「リューネ・カプリッチオ」にて、ディアブロに隣接しているベルグランデの最後の一機をマサキで撃墜すると、クリア後に入手。マサキは強制出撃ではないので注意。

フォルテギガス[編集 | ソースを編集]

  1. 第46話「リューネ・カプリッチオ」クリアまでにジョッシュリムの撃墜数をそれぞれ70機以上にする。
  2. 第47話「トーチカ奇襲」で両名を一度も戦闘に参加させずにいずれか片方を6ターン以内に地下の入口へ移動させる。戦艦に搭載する、援護に参加するのもアウトなのに注意。
  3. 以上の条件を全て満たすと、第48話「深秘なる存在」クリア時に入手。

鋼の魂[編集 | ソースを編集]

第49話「闘志、炎に燃ゆる」クリアまでに、レフィーナテツヤの撃墜数をそれぞれ55機以上にすると、クリア後に入手。

フリー・エレクトロン・キャノン[編集 | ソースを編集]

  1. 第47話「トーチカ奇襲」クリアまでにラッセルの撃墜数を50機以上にする。
  2. 第48話「深秘なる存在」で以下の両方の条件を満たすと、クリア後に入手。
    • 4PP以内にラッセルがメインのユニットでウンブラを撃墜する。他のユニットが援護攻撃に参加しても良い。
    • ラッセルが15機以上撃墜する。ウンブラを撃墜すると撃墜できる敵ユニットがすべて撤退するのに注意。