「ZX-04」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ZX-04 == *登場作品勇者王ガオガイガー *分類:機界31原種 *所属:ゾンダー機界31原種 原作第34話「勇者復...」)
 
 
(5人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
== ZX-04 ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[勇者王ガオガイガー]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}}
*分類:[[機界31原種]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
*所属:[[ゾンダー]]・[[機界31原種]]
+
}}
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::機界31原種]]
 +
| 所属 = [[ゾンダー]]
 +
*[[機界31原種]]
 +
| 融合者 = 巨脚原種
 +
}}
 +
'''ZX-04'''は『[[勇者王ガオガイガー]]』の登場メカ。
 +
== 概要 ==
 
原作第34話「勇者復活!」に登場。正式名称は「巨脚原種」。
 
原作第34話「勇者復活!」に登場。正式名称は「巨脚原種」。
  
[[地球]]に飛来した後、[[北極|北極海]]にて復活。アメリカ合衆国の石油採掘プラント「エクスプローラー7」と融合し、強力な電磁波により地球を取り巻くヴァン・アレン帯やオゾン層を消失させ、地球上の生命を死滅させようと目論んだ。
+
[[地球]]に飛来した後、[[北極|北極海]]にて復活。アメリカ合衆国の石油採掘プラント「エクスプローラー7」と融合し、強力な電磁波により地球を取り巻くヴァン・アレン帯やオゾン層を消失させ、地球上の生命を死滅させようと目論んだ。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
:16話「氷点下での再開」に登場。ユニット扱いでは無くMAP上の背景扱いで、自軍ユニットを指定ポイントに進軍させることでイベントにより撃破される。
+
:初登場作品。16話「氷点下での再開」に登場。ユニット扱いでは無くMAP上の背景扱いで、自軍ユニットを指定ポイントに進軍させることでイベントが発生し、[[ゴラオン]]のオーラノバ砲により撃破される。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:3章Part12にて映像で[[キングジェイダー]]に撃破されたことが確認されたため交戦機会はない。
 
<!--
 
<!--
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
-->
 
-->
 +
 +
{{DEFAULTSORT:ZX-04}}
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
{{DEFAULTSORT:ZX-04}}
 

2024年5月25日 (土) 11:08時点における最新版

ZX-04
登場作品 勇者王ガオガイガー
初登場SRW スーパーロボット大戦BX
テンプレートを表示
スペック
分類 機界31原種
所属

ゾンダー

融合者 巨脚原種
テンプレートを表示

ZX-04は『勇者王ガオガイガー』の登場メカ。

概要[編集 | ソースを編集]

原作第34話「勇者復活!」に登場。正式名称は「巨脚原種」。

地球に飛来した後、北極海にて復活。アメリカ合衆国の石油採掘プラント「エクスプローラー7」と融合し、強力な電磁波により地球を取り巻くヴァン・アレン帯やオゾン層を消失させ、地球上の生命を死滅させようと目論んだ。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦BX
初登場作品。16話「氷点下での再開」に登場。ユニット扱いでは無くMAP上の背景扱いで、自軍ユニットを指定ポイントに進軍させることでイベントが発生し、ゴラオンのオーラノバ砲により撃破される。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦DD
3章Part12にて映像でキングジェイダーに撃破されたことが確認されたため交戦機会はない。