「アンチボディ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== アンチボディ(Anti Body) == 『ブレンパワード』に登場する、プレートからリバイバルした存在。「'''オーガニック...」)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(7人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
== アンチボディ(Anti Body) ==
+
アンチボディ(AntiBody<ref>[http://brainpowered.jp/antibody/ アンチボディ]、ブレンパワード アニメ公式サイト、2022年3月3日閲覧。</ref>)とは、『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』に登場する兵器。
  
『[[ブレンパワード]]』に登場する、[[プレート]]からリバイバルした存在。「'''オーガニック・マシン'''」とも呼ばれる。
+
== 概要 ==
 +
[[プレート]]からリバイバルした存在。「'''オーガニック・マシン'''」とも呼ばれる。
  
オーガニックエナジーと呼ばれる、動植物の生体エネルギーで動き、バイタルジャンプやチャクラシールドなどの能力を持つ他、それぞれに自我があり、性格には個体差が存在する。
+
オーガニックエナジーと呼ばれる、動植物の生体エネルギーで動き、バイタルジャンプやチャクラシールドなどの能力を持つ他、それぞれに自我があり、性格には個体差が存在。搭乗者を自ら選ぶため、基本的に全機が専用機となる。自ら言葉を話したり文字を使ったりはしないが、アンチボディの精神状態によってはパイロットの操縦にうまく応えてくれなかったり、逆に普段以上の戦闘能力を発揮してくれる場合もある。いわばアンチボディの「機嫌」がダイレクトに戦力に影響するため、パイロットは戦闘中も自身が乗るアンチボディに声を掛けたり、励ましたりして積極的にコミュニケーションを取りながら戦う必要がある。
搭乗者を自ら選ぶため、基本的に全機が専用機となる、コックピットは股間部分(子宮の位置)にある。
+
 
 +
コックピットは股間部分(子宮の位置)にある。また手足を欠損した場合修復は不可能で、その際は義手や義足を装着して補うことになる。
  
 
メカニックデザインは永野護氏が担当しており、何重にも組まれた積層構造による板ばね方式で可動するという非常に複雑なデザインとなっている。
 
メカニックデザインは永野護氏が担当しており、何重にも組まれた積層構造による板ばね方式で可動するという非常に複雑なデザインとなっている。
  
なお、「アンチボディ」とは本来、「抗体」を指す医学用語である。
+
なお、「アンチボディ」とは本来、「抗体」を指す医学・生物学用語である。
  
 
== アンチボディの分類 ==
 
== アンチボディの分類 ==
スパロボに登場したアンチボディの詳細は、各分類別リンク先を参照。
+
SRWに登場したアンチボディの詳細は、各分類別リンク先を参照。
;[[ブレンパワード (兵器)|ブレンパワード]]
+
;[[ブレンパワード (アンチボディ)|ブレンパワード]]
 
:
 
:
;[[グランチャー (兵器)|グランチャー]]
+
;[[グランチャー (アンチボディ)|グランチャー]]
 
:
 
:
;[[バロンズゥ (兵器)|バロンズゥ]]
+
;[[バロンズゥ (アンチボディ)|バロンズゥ]]
 
:
 
:
  
24行目: 26行目:
 
;[[プレート]]
 
;[[プレート]]
 
:
 
:
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:あんちほてい}}
 
{{DEFAULTSORT:あんちほてい}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:ブレンパワード]]
 
[[Category:ブレンパワード]]

2023年7月5日 (水) 21:11時点における最新版

アンチボディ(AntiBody[1])とは、『ブレンパワード』に登場する兵器。

概要[編集 | ソースを編集]

プレートからリバイバルした存在。「オーガニック・マシン」とも呼ばれる。

オーガニックエナジーと呼ばれる、動植物の生体エネルギーで動き、バイタルジャンプやチャクラシールドなどの能力を持つ他、それぞれに自我があり、性格には個体差が存在。搭乗者を自ら選ぶため、基本的に全機が専用機となる。自ら言葉を話したり文字を使ったりはしないが、アンチボディの精神状態によってはパイロットの操縦にうまく応えてくれなかったり、逆に普段以上の戦闘能力を発揮してくれる場合もある。いわばアンチボディの「機嫌」がダイレクトに戦力に影響するため、パイロットは戦闘中も自身が乗るアンチボディに声を掛けたり、励ましたりして積極的にコミュニケーションを取りながら戦う必要がある。

コックピットは股間部分(子宮の位置)にある。また手足を欠損した場合修復は不可能で、その際は義手や義足を装着して補うことになる。

メカニックデザインは永野護氏が担当しており、何重にも組まれた積層構造による板ばね方式で可動するという非常に複雑なデザインとなっている。

なお、「アンチボディ」とは本来、「抗体」を指す医学・生物学用語である。

アンチボディの分類[編集 | ソースを編集]

SRWに登場したアンチボディの詳細は、各分類別リンク先を参照。

ブレンパワード
グランチャー
バロンズゥ

関連用語[編集 | ソースを編集]

オルファン
プレート

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. アンチボディ、ブレンパワード アニメ公式サイト、2022年3月3日閲覧。