「スコープドッグRS」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Scope Dog RS]]
 
 
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = ミッド級[[アーマード・トルーパー]]
 
| 分類 = ミッド級[[アーマード・トルーパー]]
 
| 生産形態 = 改修機
 
| 生産形態 = 改修機
9行目: 15行目:
 
| 原型機 = '''[[スコープドッグ]]'''
 
| 原型機 = '''[[スコープドッグ]]'''
 
| 乗員人数 = 1名
 
| 乗員人数 = 1名
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 
 
}}
 
}}
 
 
'''スコープドッグRS'''は『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の[[登場メカ]]。
 
'''スコープドッグRS'''は『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
22行目: 26行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:初登場作品。能力が高い[[RS隊員]]が搭乗しているので以外に手ごわい。ミサイルポッド装備型とソリッドシューターを装備したタイプが存在する。序盤ではキリコ達の搭乗する機体とも対決する。
 
:初登場作品。能力が高い[[RS隊員]]が搭乗しているので以外に手ごわい。ミサイルポッド装備型とソリッドシューターを装備したタイプが存在する。序盤ではキリコ達の搭乗する機体とも対決する。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:引き続き敵として登場する。炎に燃える[[アザディスタン王国|アザディスタン]]で、レッドショルダーのマーチをバックに行軍する姿はキリコに忘れられない過去を思い出させた。
 
:引き続き敵として登場する。炎に燃える[[アザディスタン王国|アザディスタン]]で、レッドショルダーのマーチをバックに行軍する姿はキリコに忘れられない過去を思い出させた。
  
35行目: 39行目:
 
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;GAT-22 ヘヴィマシンガン
 
;GAT-22 ヘヴィマシンガン
:スコープドッグの標準的携帯火器。液体火薬を使用した30mm機銃弾が120発装填され、連射および単射が可能。[[キリコ・キュービィー|キリコ]]の搭乗するスコープドッグには、ほとんどの場合装備されている。『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』ではほとんどが連射しているが、キリコ搭乗機は狙って単射する(TC・LRSのみ連射)。
+
:スコープドッグの標準的携帯火器。液体火薬を使用した30mm機銃弾が120発装填され、連射および単射が可能。[[キリコ・キュービィー|キリコ]]の搭乗するスコープドッグには、ほとんどの場合装備されている。
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』ではほとんどが連射しているが、キリコ搭乗機は狙って単射する(TC・LRSのみ連射)。
 
;GAT-22-C ヘヴィマシンガン改
 
;GAT-22-C ヘヴィマシンガン改
 
:GAT-22ヘヴィマシンガンの各種カスタムタイプ。一般的には、銃身の短縮とストックの省略が施されたショートバレル型を指す。これは重量が軽く銃身が短い事から取りまわしに優れ、ジャングル戦や接近戦でよく使用された。キリコ機以外が装備している場合が多く、混戦時などでの個体識別に役立つ。ちなみに正式名称は無い。
 
:GAT-22ヘヴィマシンガンの各種カスタムタイプ。一般的には、銃身の短縮とストックの省略が施されたショートバレル型を指す。これは重量が軽く銃身が短い事から取りまわしに優れ、ジャングル戦や接近戦でよく使用された。キリコ機以外が装備している場合が多く、混戦時などでの個体識別に役立つ。ちなみに正式名称は無い。

2022年9月24日 (土) 16:34時点における最新版

スコープドッグRS
登場作品

ボトムズシリーズ

デザイン 大河原邦男
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ミッド級アーマード・トルーパー
生産形態 改修機
型式番号 ATM-09-RSC
原型機 スコープドッグ
所属 レッドショルダー
乗員人数 1名
テンプレートを表示

スコープドッグRSは『装甲騎兵ボトムズ』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

レッドショルダーに配備されているスコープドッグレプリカとは異なる本来のレッドショルダー仕様機。

任務最優先のバランスを無視した極端なチューニングが施されている他、通常機との外見上の差異として右肩のブラッディレッドと左肩の3連スモークディスチャージャー、追加武装のコントロールに用いる兵装制御用支援型コンピューター「MCA-628」を標準装備している点が挙げられる。

この機体をベースに、投入される戦場や各パイロットの特性に合わせて武装が選択されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。能力が高いRS隊員が搭乗しているので以外に手ごわい。ミサイルポッド装備型とソリッドシューターを装備したタイプが存在する。序盤ではキリコ達の搭乗する機体とも対決する。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
引き続き敵として登場する。炎に燃えるアザディスタンで、レッドショルダーのマーチをバックに行軍する姿はキリコに忘れられない過去を思い出させた。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

格闘兵装[編集 | ソースを編集]

アームパンチ
カートリッジ式の炸薬で腕を高速伸縮させ、パンチの威力を高める固定兵装。使用後には薬莢が排莢される。格闘戦だけでなく施設破壊にも用いられる。

射撃兵装[編集 | ソースを編集]

GAT-22 ヘヴィマシンガン
スコープドッグの標準的携帯火器。液体火薬を使用した30mm機銃弾が120発装填され、連射および単射が可能。キリコの搭乗するスコープドッグには、ほとんどの場合装備されている。
第2次Z』ではほとんどが連射しているが、キリコ搭乗機は狙って単射する(TC・LRSのみ連射)。
GAT-22-C ヘヴィマシンガン改
GAT-22ヘヴィマシンガンの各種カスタムタイプ。一般的には、銃身の短縮とストックの省略が施されたショートバレル型を指す。これは重量が軽く銃身が短い事から取りまわしに優れ、ジャングル戦や接近戦でよく使用された。キリコ機以外が装備している場合が多く、混戦時などでの個体識別に役立つ。ちなみに正式名称は無い。
SAT-03 ソリッドシューター
バズーカ型の火器で、設定では弾体を電磁カタパルトで発射する、いわゆるレールガンであるとされるが、現実のバズーカなどと同様爆炎が描写される場合も多い。反動が少ないため宇宙空間で活動する機体によく装備される。
キリコ機のみ使用可能。
ガトリングガン
ミッションパックと直結した左腰部の追加武装。
6連装ミサイルポッド
右肩部の追加武装。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

関連機体[編集 | ソースを編集]

スコープドッグ・ターボカスタム
スコープドッグ (リーマン機)