「QTアームズ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
QTアームズ(QT ARMS)とは、『[[宇宙をかける少女]]』に登場する機動兵器。
+
QTアームズ(QT ARMS<ref>[http://www.sorakake.net/tech/qt.html#c07 TECHNOLOGY]、宇宙をかける少女、2022年2月26日閲覧。</ref>)とは、『[[宇宙をかける少女]]』に登場する機動兵器。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
13行目: 13行目:
 
;[[ウィガール]]
 
;[[ウィガール]]
 
:[[河合ほのか]]が搭乗するケンタウルス型QTアームズ。弓状の遠隔武装を装備。
 
:[[河合ほのか]]が搭乗するケンタウルス型QTアームズ。弓状の遠隔武装を装備。
;ARC-II-J1([[アークツージェイワン]]
+
;[[ARC-II-JI]](アークツージェイワン)
 
:[[神凪いつき]]が搭乗する2脚型QTアームズ。ICP特殊怪奇事例専従捜査課に配備された実験段階の機体。あらゆるレンジに対応できる武装を持つ。
 
:[[神凪いつき]]が搭乗する2脚型QTアームズ。ICP特殊怪奇事例専従捜査課に配備された実験段階の機体。あらゆるレンジに対応できる武装を持つ。
 
:;ARC-II-J1/R(アークツージェイワン改)
 
:;ARC-II-J1/R(アークツージェイワン改)
26行目: 26行目:
 
:[[獅子堂高嶺]]の操る1脚型QTアームズ。人型のシルエットを持たない当機の両舷部には強力なエネルギーソードが装備され、コクピット内には二振りのQTアームズ、大太刀の日輪(ひのわ)と小太刀の弧月(こげつ)を有する。
 
:[[獅子堂高嶺]]の操る1脚型QTアームズ。人型のシルエットを持たない当機の両舷部には強力なエネルギーソードが装備され、コクピット内には二振りのQTアームズ、大太刀の日輪(ひのわ)と小太刀の弧月(こげつ)を有する。
 
;プリマヴェーラ
 
;プリマヴェーラ
:ネルヴァルが獅子堂ナミに与えた錫杖型のQTアームズ。
+
:[[ネルヴァル]]が[[獅子堂ナミ]]に与えた錫杖型のQTアームズ。
 
;アルヴァクル
 
;アルヴァクル
 
:50年前に造られたイグジステンズ専用の4脚型QTアームズ。
 
:50年前に造られたイグジステンズ専用の4脚型QTアームズ。
36行目: 36行目:
 
:一部の人間と全てのナビ人が持つ特殊能力。思考するだけで乗り物を動かすことが可能になる能力。
 
:一部の人間と全てのナビ人が持つ特殊能力。思考するだけで乗り物を動かすことが可能になる能力。
  
== 余談 ==
+
== 脚注 ==
 
+
<references />
 
 
 
{{DEFAULTSORT:QTあーむす}}
 
{{DEFAULTSORT:QTあーむす}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:宇宙をかける少女]]
 
[[Category:宇宙をかける少女]]

2022年2月26日 (土) 07:30時点における最新版

QTアームズ(QT ARMS[1])とは、『宇宙をかける少女』に登場する機動兵器。

概要[編集 | ソースを編集]

正式名称は「Quantum Technology Advanced Reinforced Maneuvering Shroud」(先進量子技術型強化機動軽鎧)。いわば戦闘用多目的パワードスーツの一種であり搭乗者の意思を読み取って稼動する。

多くの機体は人間に近い上半身とそうでない多脚の下半身…つまり純粋な人型ではないという特徴を持つ。また、多くの機体は飛行形態に変形が可能。

QTアームズの種類[編集 | ソースを編集]

スターシルフ
獅子堂秋葉レオパルドに貸し与えられた4脚型のQTアームズ。
スターシルフ改
獅子堂財団兵器開発部の改修を経て生まれ変わったスターシルフ。 脚部を原形機のタイヤから銃を搭載した最新型のスラスターに交換、機動力が強化された。
ウィガール
河合ほのかが搭乗するケンタウルス型QTアームズ。弓状の遠隔武装を装備。
ARC-II-JI(アークツージェイワン)
神凪いつきが搭乗する2脚型QTアームズ。ICP特殊怪奇事例専従捜査課に配備された実験段階の機体。あらゆるレンジに対応できる武装を持つ。
ARC-II-J1/R(アークツージェイワン改)
実戦に耐え得る物にするために急ごしらえで兵装を追加した機体。 大型レールブラスターを新たに装備し、脚部装甲板の強化と変形の簡略化がなされている。
ARC-III[BOUMINDA](アークスリー[ブーミンダー])
ICP公安部の所有する2脚型QTアームズ。2機に分離可能な特殊なQTアームズであり、分離時には高機動戦闘に特化した本来の性能を発揮する。
ARC-III-A[BOUGAILIAN](アークスリーエー[ブーゲリアン])
ブーミンダーの分離機その1。ブーゲンビリアが搭乗。
ARC-III-B[MINTIGER](アークスリービー[ミンタイガー])
ブーミンダーの分離機その2。ミンタオが搭乗。
ラーヴァナ
獅子堂高嶺の操る1脚型QTアームズ。人型のシルエットを持たない当機の両舷部には強力なエネルギーソードが装備され、コクピット内には二振りのQTアームズ、大太刀の日輪(ひのわ)と小太刀の弧月(こげつ)を有する。
プリマヴェーラ
ネルヴァル獅子堂ナミに与えた錫杖型のQTアームズ。
アルヴァクル
50年前に造られたイグジステンズ専用の4脚型QTアームズ。
プロト・アルヴァクル
生体兵器「イグジステンズ」が搭乗するために開発されたQTアームズ。アルヴァクルの本来の姿である。

関連用語[編集 | ソースを編集]

クォンタム・テレシス(QT)
一部の人間と全てのナビ人が持つ特殊能力。思考するだけで乗り物を動かすことが可能になる能力。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. TECHNOLOGY、宇宙をかける少女、2022年2月26日閲覧。