「コエムシ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
54行目: 54行目:
 
:マキ戦において、見た事のない戦闘機が攻撃してきた事で驚く面々へ向けて発した台詞。
 
:マキ戦において、見た事のない戦闘機が攻撃してきた事で驚く面々へ向けて発した台詞。
 
:この言葉が意味するもの、それは相手が[[平行世界]]の地球人たちである事を告げるものであった…。
 
:この言葉が意味するもの、それは相手が[[平行世界]]の地球人たちである事を告げるものであった…。
 +
;「ああ、死ぬよ、この戦闘が終わったらな」「まぁ、見てな。戦えるんだよ。てめーらにも間もなくわかる」
 +
:原作最終話おける平行世界のチュートリアルにて、「あんたも死ぬのか」という意味の台詞に、躊躇なくこう言い切った。
 +
:この台詞の後、散っていった仲間達の17の椅子を見上げるのであった。
 +
;「ジアース、発進」
 +
:原作最終話のラストを締めくくった台詞。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

2021年3月17日 (水) 11:30時点における版

コエムシ
登場作品 ぼくらの
声優 石田彰
デザイン 鬼頭莫宏(原案)
小西健一(アニメ版)
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 NPC
テンプレートを表示
プロフィール
本名 町史郎
愛称 コエ
種族 コエムシ(元地球人)
性別
出身 平行世界の地球
身長 頭一つ分
テンプレートを表示

コエムシは『ぼくらの』の登場キャラクター。

概要

ジアースに乗り込むことになった子供たちの水先案内人を担当する謎の存在。 クマともネズミともとれるマスコット然としたコミカルな外見とは裏腹に、子供達が怯える姿を見て嬉々とするなど口も性格もかなり悪い。

人間や物質を転送する事が出来る能力を持っており、これを応用して物質を切断する事も可能。

終盤において、正体が平行世界の地球人であり、町洋子の実の兄である事が判明する。最終的にカナに契約を迫ったためマチに見限られ、田中の遺品の銃でハチの巣にされて死亡、ジアースの所有権諸々を子供たちに奪われる。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2020年10月のイベント「その生命の輝きは」期間限定参戦。NPC。原作通りに死亡する。

人間関係

町洋子
終盤において実の妹である事が判明する。彼女とはテレパシーで会話をする事も出来る。彼女の契約を無効化していたが、引導を渡される。
宇白可奈
彼女の言う事には妙に甘い。
関政光
銃を向けられた事で彼の右手以外をコックピットへ一度転送させた。
黒コエムシ
別の世界のコエムシ。

名台詞

「夢だと思ってんじゃねぇぞ」
子供達の前に現れての第一声。
「地球だよ…てめーらのじゃねぇけどな」
マキ戦において、見た事のない戦闘機が攻撃してきた事で驚く面々へ向けて発した台詞。
この言葉が意味するもの、それは相手が平行世界の地球人たちである事を告げるものであった…。
「ああ、死ぬよ、この戦闘が終わったらな」「まぁ、見てな。戦えるんだよ。てめーらにも間もなくわかる」
原作最終話おける平行世界のチュートリアルにて、「あんたも死ぬのか」という意味の台詞に、躊躇なくこう言い切った。
この台詞の後、散っていった仲間達の17の椅子を見上げるのであった。
「ジアース、発進」
原作最終話のラストを締めくくった台詞。

関連機体

ジアース
戦闘の際にはパイロットたちを強制的に転送させる。

余談

  • 名前の由来はジョージ秋山作の漫画『ザ・ムーン』に登場するキャラクター「糞虫」より。
    • 小説版のコエムシはデザインがより直球なものとなっている。
    • 原作漫画版では握り拳大ほどの大きさだったが、アニメ版では頭一つ分ほどの大きさに変更されている。
  • 原作漫画版とアニメ版で異なる運命を辿ったキャラクターの一人。原作漫画版では彼も「ぼくら」の仲間の一人として最終回を迎える。