「コマンドウルフ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
*{{登場作品 (メカ)|機獣創世記ゾイドジェネシス}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機獣創世記ゾイドジェネシス}}
 
| メカニックデザイン =  
 
| メカニックデザイン =  
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}

2020年11月19日 (木) 21:52時点における版

コマンドウルフ
外国語表記 Command Wolf
登場作品

ゾイドシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦Operation Extend
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 オオカミ型ゾイド(ウルフタイプ)
生産形態 量産機
型式番号 RZ-009
全長 14.7 m
全高 7.9 m
重量 46.0 t
動力 ゾイドコア
最高速度 210 km/h
所属 ヘリック共和国
乗員人数 2名
主なパイロット アーバイン
テンプレートを表示

コマンドウルフは「ゾイドシリーズ」の登場メカ。

概要

主人公バンの父ダン・フライハイト、アーバイン、共和国の一般兵、盗賊たちなど様々な場面で登場する機体。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦Operation Extend
アーバイン機と共和国軍の機体が登場。また、共和国領内の盗賊などが乗る雑魚敵ユニットとしても登場。

装備・機能

武装・必殺武器

50mm対ゾイド2連装ビーム砲座
精度と連射力に優れたビーム砲。中央の砲座は偵察ビークルとして分離可能。
ロングレンジライフル
アーバイン機が途中から搭載する長距離砲。ゴジュラスのものを流用している。
エレクトロンバイトファング
敵機に喰らいつき、電装系にダメージを与える電磁牙。
スモークディスチャージャー

特殊能力

ゾイドコア

移動タイプ

サイズ

Mまたは3

機体BGM

「鋼鉄の慟哭」
OE』で採用。

関連機体

非常に多彩なバリエーションが存在している。マイナーなものやカラーバリエーションなど、下記以外にもまだいくつかある。

一覧に無い機体はウィキペディアを参照。

コマンドウルフ アーバイン仕様
共和国の傭兵、アーバインの専用機。戦場に乗り捨てられていた機体をジャンクパーツで修復したもの。

余談

  • トミー(現タカラトミー)によるゾイドの公式ストーリー『バトルストーリー』においてはシールドライガーと連携する事を前提として開発された高速戦闘用ゾイドとして登場。

商品情報

資料リンク