「デスグロームII」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する)
20行目: 20行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
 
:原作では将校用の機体だが、本作では雑魚ユニットとして多数出現する。スーパー系ザコらしく避けないが[[HP]]・[[装甲]]共に高く、さらには[[射程]]もそれなりで死角も無い嫌な敵。終盤、[[ガディソード]]によって複製され、同じく「嫌な敵」である[[ジャークライジンオー]]&[[ギルガザムネ]](量産機)とのトリオで大量に出現する。
 
:原作では将校用の機体だが、本作では雑魚ユニットとして多数出現する。スーパー系ザコらしく避けないが[[HP]]・[[装甲]]共に高く、さらには[[射程]]もそれなりで死角も無い嫌な敵。終盤、[[ガディソード]]によって複製され、同じく「嫌な敵」である[[ジャークライジンオー]]&[[ギルガザムネ]](量産機)とのトリオで大量に出現する。
 
:[[捕獲]]可能で[[強化パーツ]]に変換すると[[ハイブリッドアーマー]]になる。ただし、自軍での運用は不可能。
 
:[[捕獲]]可能で[[強化パーツ]]に変換すると[[ハイブリッドアーマー]]になる。ただし、自軍での運用は不可能。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:
 
:
  

2020年11月16日 (月) 20:27時点における版

デスグロームII
登場作品 超獣機神ダンクーガ
初登場SRW スーパーロボット大戦GC
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ロボット兵器
所属 ムゲ・ゾルバドス帝国
パイロット デスガイヤー将軍
テンプレートを表示

デスグロームIIは『超獣機神ダンクーガ』の登場メカ

概要

ムゲ・ゾルバドス帝国が運用する機動兵器。

第11話でデスガイヤー将軍が搭乗した。両腕とは別に2本の副腕を持つ。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO
原作では将校用の機体だが、本作では雑魚ユニットとして多数出現する。スーパー系ザコらしく避けないがHP装甲共に高く、さらには射程もそれなりで死角も無い嫌な敵。終盤、ガディソードによって複製され、同じく「嫌な敵」であるジャークライジンオーギルガザムネ(量産機)とのトリオで大量に出現する。
捕獲可能で強化パーツに変換するとハイブリッドアーマーになる。ただし、自軍での運用は不可能。
スーパーロボット大戦Card Chronicle

装備・機能

武装・必殺武器

クロー
両腕の爪で攻撃。
ビーム
胸部からビームを発射。
ミサイル
上半身に内蔵したミサイルランチャー。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

関連機体

デスグローム
第6話からデスガイヤー将軍の機体として登場。この他バリエーションとしてデスグロームZという機体も存在。いずれもSRW未登場。