「ドーレム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
== ドーレム ==
+
ドーレムとは、『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』に登場する兵器。
[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』において[[MU]]が用いる戦力。呼称はMU側の物で、[[TERRA]]からは'''D1'''と呼ばれる。
+
 
 +
== 概要 ==
 +
[[MU]]が用いる戦力。呼称はMU側の物で、[[TERRA]]からは'''D1'''と呼ばれる。
  
 
「奏者」と称される操縦者による思考制御で起動するが、機体の損傷が操縦者に反映される仕様となっており、ドーレムの破壊は奏者の死へと直結する。
 
「奏者」と称される操縦者による思考制御で起動するが、機体の損傷が操縦者に反映される仕様となっており、ドーレムの破壊は奏者の死へと直結する。
6行目: 8行目:
 
== スパロボに登場したドーレム ==
 
== スパロボに登場したドーレム ==
 
;[[メトロノーム]]
 
;[[メトロノーム]]
:
+
:無数に存在し防衛任務にあたるドーレム。
 
;[[アレグレット]]
 
;[[アレグレット]]
:
+
:首都防衛の任につく巨大な羽根を持つドーレム。
 
;[[フォルテシモ]]
 
;[[フォルテシモ]]
:
+
:左右非対称の姿を持つドーレム。
 
;[[グラーベ]]
 
;[[グラーベ]]
:
+
:弦楽器のような形状をしたドーレム。水中を高速移動する。
 
;[[ビバーチェ]]
 
;[[ビバーチェ]]
:
+
:精神攻撃を得意とするドーレム。
 
;[[ヴィブラート]]
 
;[[ヴィブラート]]
:
+
:女性のパーカー姿を想起させるドーレム。
 
;[[ラルゴ]]
 
;[[ラルゴ]]
:
+
:かまぼこのような形状の最強最大級のドーレム。
 
;[[オブリガード]]
 
;[[オブリガード]]
:
+
:戦闘隊長的存在のドーレム。男性的な外見を持つ。
  
== 登場作品 ==
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:初登場作品。
 
 
{{DEFAULTSORT:とおれむ}}
 
{{DEFAULTSORT:とおれむ}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:ラーゼフォン]]
 
[[Category:ラーゼフォン]]

2019年12月6日 (金) 16:48時点における最新版

ドーレムとは、『ラーゼフォン』に登場する兵器。

概要[編集 | ソースを編集]

MUが用いる戦力。呼称はMU側の物で、TERRAからはD1と呼ばれる。

「奏者」と称される操縦者による思考制御で起動するが、機体の損傷が操縦者に反映される仕様となっており、ドーレムの破壊は奏者の死へと直結する。

スパロボに登場したドーレム[編集 | ソースを編集]

メトロノーム
無数に存在し防衛任務にあたるドーレム。
アレグレット
首都防衛の任につく巨大な羽根を持つドーレム。
フォルテシモ
左右非対称の姿を持つドーレム。
グラーベ
弦楽器のような形状をしたドーレム。水中を高速移動する。
ビバーチェ
精神攻撃を得意とするドーレム。
ヴィブラート
女性のパーカー姿を想起させるドーレム。
ラルゴ
かまぼこのような形状の最強最大級のドーレム。
オブリガード
戦闘隊長的存在のドーレム。男性的な外見を持つ。