「エスパーロボ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
  
 
== スパロボに登場したエスパーロボ ==
 
== スパロボに登場したエスパーロボ ==
 +
;[[バルバラ]]
 +
:第1話「オレはだれだ?!」に登場。
 +
;[[グルダー]]
 +
:第3話「おそるべき秘密」に登場。パイロットは[[ゲル]]。
 +
;[[コールガッチ]]
 +
:第7話「冥王星は地獄の星!」に登場。熱線砲と冷凍光線を併用する。パイロットは[[カッチ]]。
 +
;[[グルグル]]
 +
:第8話「爆破犯人はタケル!?」に登場。衝撃波を放つ。パイロットは[[グール]]。
 
;[[バキューム]]
 
;[[バキューム]]
:
+
:第10話「宇宙から来た少女!」に登場。胴体には吸入用のファンがあり、あらゆるものを吸い込んでしまう。パイロットは[[バレン]]。
;[[グルグル]]
+
;[[ガニメデス]]
:
+
:第16話「あやつり人形ミカ!」に登場。二人乗りで高い戦闘能力を持つ。パイロットは[[マーグ]][[ロゼ]]
;[[グルダー]]
 
:
 
;[[バルバラ]]
 
:
 
 
;[[ランドーラ]]
 
;[[ランドーラ]]
:
+
:第18話「南極はタケルの墓場だ!」に登場。
;[[コールガッチ]]
+
;[[ゼーロン]]
:
+
:第19話「マーグ・地球に死す!」に登場。ビーム兵器を搭載している。パイロットは[[ロゼ]]。
 +
;[[キュルタクス]]
 +
:第22話「うらぎり者・ロゼ!」に登場。長い触手をもち、先端には鎌が付いている。
 
;[[ギャンドーラ]]
 
;[[ギャンドーラ]]
:
+
:第23話「卑劣な皇帝ズール!!」に登場。鳥型。
;[[キュルタクス]]
 
:
 
;[[ゼーロン]]
 
:
 
;[[ガニメデス]]
 
:
 
 
;[[ダイダロス]]
 
;[[ダイダロス]]
:
+
:第51話「ズール現る!」に登場。2つの首を持ったメカ竜。
 
;[[ブリザーム]]
 
;[[ブリザーム]]
:
+
:第54話「別離!タケルとロゼ」に登場。目の無い無機質な水色のメカ竜。
 
;[[バッフル]]
 
;[[バッフル]]
:
+
:第57話「バラの騎士君は…!?」に登場。4本腕のメカミノタウロス。
 
;[[ゼッドファイナー]]
 
;[[ゼッドファイナー]]
:
+
:第64話「銀河へはじめての笑顔を!!」に登場。 ロボットというよりUFOや宇宙船に近い外見。パイロットは[[ゲシュタルト]]。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

2019年12月5日 (木) 21:27時点における版

六神合体ゴッドマーズ』において、ギシン帝国が使用する戦力。

スパロボに登場したエスパーロボ

バルバラ
第1話「オレはだれだ?!」に登場。
グルダー
第3話「おそるべき秘密」に登場。パイロットはゲル
コールガッチ
第7話「冥王星は地獄の星!」に登場。熱線砲と冷凍光線を併用する。パイロットはカッチ
グルグル
第8話「爆破犯人はタケル!?」に登場。衝撃波を放つ。パイロットはグール
バキューム
第10話「宇宙から来た少女!」に登場。胴体には吸入用のファンがあり、あらゆるものを吸い込んでしまう。パイロットはバレン
ガニメデス
第16話「あやつり人形ミカ!」に登場。二人乗りで高い戦闘能力を持つ。パイロットはマーグロゼ
ランドーラ
第18話「南極はタケルの墓場だ!」に登場。
ゼーロン
第19話「マーグ・地球に死す!」に登場。ビーム兵器を搭載している。パイロットはロゼ
キュルタクス
第22話「うらぎり者・ロゼ!」に登場。長い触手をもち、先端には鎌が付いている。
ギャンドーラ
第23話「卑劣な皇帝ズール!!」に登場。鳥型。
ダイダロス
第51話「ズール現る!」に登場。2つの首を持ったメカ竜。
ブリザーム
第54話「別離!タケルとロゼ」に登場。目の無い無機質な水色のメカ竜。
バッフル
第57話「バラの騎士君は…!?」に登場。4本腕のメカミノタウロス。
ゼッドファイナー
第64話「銀河へはじめての笑顔を!!」に登場。 ロボットというよりUFOや宇宙船に近い外見。パイロットはゲシュタルト

余談

  • 『Zシリーズ』以降ではギシン星メカの総称となっているが、劇中で「エスパーロボ」の呼称が使われるようになったのはマルメロ星編に入ってからである。このため厳密にはギシン星編で登場したメカの総称は定まっておらず、『64』や『D』の攻略本では「ギシン帝国戦闘メカ」などの呼称が使われていた。
  • 放送当時、一部のエスパーロボはゲストの敵メカにもかかわらず、超合金玩具やプラモデルが発売されていた。超合金は同時期のガンプラブームを意識してか、ウェザリングを思わせる塗装になっている。