「ドリオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する)
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Dorion]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Dorion]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超電磁マシーン ボルテスV}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超電磁マシーン ボルテスV}}
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
16行目: 16行目:
 
}}
 
}}
 
'''ドリオン'''は『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』の[[登場メカ]]。
 
'''ドリオン'''は『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
原作第33話「魔の細菌攻撃」に登場。
 
原作第33話「魔の細菌攻撃」に登場。

2019年6月22日 (土) 23:41時点における版

ドリオン
外国語表記 Dorion
登場作品 超電磁マシーン ボルテスV
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 鎧獣士
全高 85 m
重量 790 t
装甲材質 マキシンガル合金
開発者 ド・ベルガン
所属 ボアザン帝国
テンプレートを表示

ドリオンは『超電磁マシーン ボルテスV』の登場メカ

概要

原作第33話「魔の細菌攻撃」に登場。

岩で出来たトゲだらけの鬼のような姿をしている。外見上のモチーフはドリアン。

剛健一たちがボアザンの血を引いていることを確かめるために送り込まれた。ボアザネリア菌という細菌を打ち込み、ボアザン星人以外には風土病を起こす。

登場作品と操縦者

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
ボアザネリア菌イベントを再現。大空魔竜を襲撃し、αナンバーズのメンバー達を病気にした。このイベント中は剛3兄弟とGGGの超AI勇者ロボ軍団以外、気力が大幅に低下し、精神コマンドも使えなくなってしまう。この後には超弾性金属仕様のゾンネカイザーまで登場するので注意。
健一達の血液から血清が作られたことにより、以降のステージでは普通の敵扱いになる。
第3次スーパーロボット大戦α
星間連合の戦力として登場。

装備・機能

武装・必殺武器

トゲミサイル
背中のトゲをミサイルとして乱射する。
格闘
足裏からジェットで移動し、敵を殴りつける。

移動タイプ

サイズ

L