「スラスターモジュール」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== スラスターモジュール(Thruster Module) == 付けた機体の宇宙適応を上げる(AかSの最高ランクにする)強化パーツ。 A...」)
(相違点なし)

2013年3月10日 (日) 08:04時点における版

スラスターモジュール(Thruster Module)

付けた機体の宇宙適応を上げる(AかSの最高ランクにする)強化パーツ

A止まりの場合は、宇宙では出撃できない機体に付けるという意味合いが強いが、Sに上がる場合は攻撃力等の底上げが可能なので、武器の適応がA止まりの機体に付けるという手もある。作品によっては『パイロットと機体の両方の地形適応を一致させる必要がある』という仕様の為、パイロットの地形適応がSだが機体がA止まりという場合に、このパーツで補う……といった使い方をする事も。

また、近年では終盤宇宙ステージが多いのにも関わらず、宇宙適応の低いユニット(オーバーマンウォーカーマシンゾイド等)が多数登場する作品(ZやK)においては、それらのユニットを宇宙で使用する場合は非常に重要なパーツである。

ゲームシステムと割り切るしかないのだが、宇宙を駆けるバイクやホバートラックなど、珍妙極まりないものを見る事も可能。

関連する用語

ワルキューレ
MXではこのパーツを付ければ、宇宙を駆けるバイク(しかもベガ生身)という、衝撃的な光景を見る事が出来る。Rでは不可能。
ガーランド / プロトガーランド
付けてもMC形態に変形出来ない。
74式ホバートラック
GCでは付けても宇宙に出られない。XOでは付けると出撃可能になり、宇宙でソナー探知を行うエレドアというカオスな光景を見ることが出来る。
マゼラアタック
さすがに戦車はXOでも無理だった。
F-28メッサー
このパーツを付けて運動性とホーミングミサイルをフル改造すれば、旧式の戦闘機が強力な万能兵器へと変わる。
トールギスIII
宇宙戦を得意とする機体で、機体の改造システムが他作品とは異なるLにおいて、ユニットボーナスなどにより一部のファンではゼクス共々「火消しのスラスターモジュール」などと呼ばれていた。詳細は機体項目を参照されたし。

余談

銀河旋風ブライガー』に登場するブライサンダーは、このパーツを付けずとも元から宇宙適応が最初から高いことが多い。そのため、特に何もせずとも宇宙空間を突っ走るスーパーカーという衝撃映像を拝むことが出来る。これはブライサンダーがOPテーマやアニメ本編で宇宙を走っているためだと思われる(ついでに言えば、OPテーマでも歌われている)。また続編の『銀河烈風バクシンガー』ではバイクが空を飛んで宇宙空間も突っ走っている。

メモ

話題まとめ

資料リンク

リンク