「スピアヘッド SH101」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
53行目: 53行目:
 
<amazon>B0036N9BR6</amazon><amazon>B0032ZD5TS</amazon>
 
<amazon>B0036N9BR6</amazon><amazon>B0032ZD5TS</amazon>
  
{{DEFAULTSORT:すひあへつと SH101}}
+
{{DEFAULTSORT:すひあへつとSH101}}
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]

2017年11月25日 (土) 12:51時点における版

スピアヘッド SH101
外国語表記 Spearhead SH101
デザイン 河森正治
分類 KLF
型式番号 SH101
動力 コンパク・ドライヴ
エンジン 水素エンジン
推進機関 トラパー併用
開発 塔州連邦軍
所属 ビームズ夫妻個人所有
主なパイロット チャールズ・ビームス
レイ・ビームス
テンプレートを表示

概要

塔州連邦軍が開発した「ターミナス type B303」の後継機であるが、そのフォルムや機能は似ても似つかない。特徴的な機能として自動操縦機能。そして背中に装着されたリフレクターフィルムであり、リフボード無しで空中浮遊が可能で、その動きは自在。武装は内蔵式で、腕のソードと胸部のレーザー砲のみ。また、携帯式の槍などの武装も付属していたようだ。

塔州連邦軍の特殊部隊「S.O.F」に配備された機体だったが、量産機種モンスーノが主力となり、ビームズ夫妻が軍を辞める際に退職金と共にこの機体を引き取った。

チャールズ・ビームスが青、レイ・ビームスが赤の機体色。ゲッコーステイトとの激しいドッグファイトの末、最期は自動操縦で両機撃墜された。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
ランド編のみ登場し、中盤におけるルート分岐でレントンを探すルートでしか出会えない。敵としては運動性の高い強敵。両機共にレントンで撃墜すれば、最終面で1話限りの味方増援として駆けつけてくれる。
スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク

装備・機能

武装・必殺武器

レーザー砲
胸部に内蔵された可動式レーザー。トライチャージ版もあるが、使用する機会はない。
両腕に内蔵された実体剣。長さは短めで、取り回しを考えてのことと思われる。

特殊能力

KLF
ターン、空中に浮遊しても、ターン開始時の消費ENをゼロに抑えてくれる。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

関連機体

ターミナス type B303

商品情報