「ブレイドガイナーツインドライブモード」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== ブレイドガイナーツインドライブモード(Bladegainer Twin-Drive-Mode) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[神魂合体ゴーダンナー!!]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bladegainer Twin-Drive-Mode]]
*全高:---m
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|神魂合体ゴーダンナー!!}}
*重量:---t
+
| 動力 = [[動力::ツインプラズマドライブ]]
*構成機体:[[ブレイドガイナー]]、[[セレブレイダー]]
+
| 主なパイロット = [[パイロット::剣]]、ローザ→[[パイロット::ルウ・ルー]]
*動力:ツインプラズマドライブ
+
<!--
*主なパイロット:[[剣]]、ローザ→[[ルウ・ルー]]
 
  
ブレイドガイナーとセレブレイダーの合体形態。[[ブレイドガイナー]]の胸部に[[セレブレイダー]]本体と支援メカであるジェットクローが、右腕と刀に背部ユニットが変形したセレブレイドが合体し、この形態になる。
+
== 概要 ==
 +
=== 機体概要 ===
 +
[[ブレイドガイナー]][[セレブレイダー]]の合体形態。
  
 +
ブレイドガイナーの胸部にセレブレイダー本体と支援メカであるジェットクローが、右腕と刀に背部ユニットが変形したセレブレイドが合体し、この形態になる。
 +
 +
==== 構成機体 ====
 +
;[[ブレイドガイナー]]
 +
:本体。
 +
;[[セレブレイダー]]
 +
:追加パーツ。
 +
 +
=== 劇中での様相 ===
 
ゴオとの対決、そして[[超擬態獣]]との決戦時にこの形態で登場。後者では最後の一撃を叩き込みながら破壊され、結果としてゴオの暴走を促した。
 
ゴオとの対決、そして[[超擬態獣]]との決戦時にこの形態で登場。後者では最後の一撃を叩き込みながら破壊され、結果としてゴオの暴走を促した。
  

2017年1月23日 (月) 17:32時点における版

{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Bladegainer Twin-Drive-Mode | 登場作品 = 神魂合体ゴーダンナー!! | 動力 = ツインプラズマドライブ | 主なパイロット = 、ローザ→ルウ・ルー