「鳳雷鷹」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== 鳳雷鷹(Houraiou) ==
| 読み = ほうらいおう
+
*登場作品:[[忍者戦士飛影]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|忍者戦士飛影}}
+
*全高:7.2m
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
+
*重量:9.6t
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*所属:[[エルシャンク]]
}}
+
*主なパイロット:[[レニー・アイ]]
  
{{登場メカ概要
+
[[エルシャンク]]に搭載された、[[忍者]]が遺したとされるロボットの一体。「ほうらいおう」と読む。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = ロボット
 
| 全高 = 7.2 m
 
| 重量 = [[重量::9.6 t]]
 
| 合体形態 = [[空魔]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|エルシャンク}}
 
| パイロット = [[パイロット::レニー・アイ]]
 
}}
 
'''鳳雷鷹'''は『[[忍者戦士飛影]]』の[[登場メカ]]。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[エルシャンク]]に搭載された、[[忍者]]が遺したとされるロボットの一体。
 
  
 
機体色は赤。空中戦を得意とし、双剣と双剣を組み合わせた大型手裏剣を武器とする。
 
機体色は赤。空中戦を得意とし、双剣と双剣を組み合わせた大型手裏剣を武器とする。
26行目: 14行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
:初登場作品。忍者ロボ3機の中で唯一飛行可能。移動力と運動性が飛びぬけており、戦場を駆け巡る。P属性で射程2-3の一文字投げと反撃用の射程3-5の十文字投げと使いやすい武器が揃っている。[[飛影]]と合体し[[空魔]]になる。合体確率は3機中2位。また、鷹の時は「ヨウ」と発音するのが通例の為、本作を知らない人は本機を「ホウライ『オウ』」と読めなかった人も多かったと思われる。
+
:初登場。忍者ロボ3機の中で唯一飛行可能。移動力と運動性が飛びぬけており、戦場を駆け巡る。P属性で射程2-3の一文字投げと反撃用の射程3-5の十文字投げと使いやすい武器が揃っている。[[飛影]]と合体し[[空魔]]になる。合体確率は3機中2位。また、鷹の時は「ヨウ」と発音するのが通例の為、本作を知らない人は本機を「ホウライ『オウ』」と読めなかった人も多かったと思われる。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
:第1部と違い出番は僅か。ステージの状況的にも改造段階の関係で、あまり活躍は出来ないので無理をさせないように。
+
:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
:シーン1から使用可能。忍者ロボ3機の中では扱いやすさはやはり随一だが、出撃枠に足を引っ張られる可能性が高い。他に強力なユニットも加入するので、若干火力不足なこの機体は厳しいかもしれない。それでも援護や飛影登場ステージでは活躍出来るのは間違いないので、ある程度の改造をおススメ。
+
:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:[[忍者]]技能による命中・回避補正の恩恵を受け、『COMPACT2』より避けてくれる。[[黒獅子]]・[[爆竜]]との合体攻撃が追加され、[[飛影]]との合体前での攻撃力が向上した。
+
:[[忍者]]技能による命中・回避補正の恩恵を受け、COMPACT2より避けてくれる。[[黒獅子]]・[[爆竜]]との合体攻撃が追加され、[[飛影]]との合体前での攻撃力が向上した。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:機体ボーナスで空Sを付与できる上、レニーが「[[加速]]」を早い段階から使える為、序盤から終盤まで陸戦ユニットのお伴として出番が多い。面倒な地形が多い今作ではあちこちから引っ張りだこになりがちだが、鳳雷鷹自体はP武器が微妙なので攻撃要員にはちょっと厳しい。
+
:機体ボーナスで空Sを付与できる上、レニーが「[[加速]]」を早い段階から使える為、序盤から終盤まで陸戦ユニットのお伴として出番が多い。面倒な地形が多い今作ではあちこちから引っ張りだこになりがちだが、鳳雷鷹自体はP武器が微妙なので攻撃要員にはちょっと厳しい。同作品内でのパートナーユニットは合体機能を持つ飛影がベター。他作品では武器の特性と攻撃力強化を踏まえて張飛や強化アーマーヒーローマンと組ませるのも良い。
:同作品内でのパートナーユニットは合体機能を持つ飛影がベター。第9話では強制的に[[黒獅子]]と組むことになり、黒獅子のボーナスで攻守と陸適正が強化される嬉しさがあるが、互いの最強格闘攻撃のP属性が異なるのが悩みどころ。
 
:他作品では武器の特性と攻撃力強化を踏まえて、[[雷装張飛ガンダム]]、[[猛虎装孫権ガンダム]]と組ませるのも良いが、鳳雷鷹を含め、[[突撃]]を持たないのが欠点。[[オデュッセア]]を使うつもりなら、[[オルフェス]]と組ませて飛べるようにするのも悪くない(この場合、飛影は[[ライラス]]と組ませると合体に困らない)。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
45行目: 31行目:
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;ビーム手裏剣
 
;ビーム手裏剣
:両足付け根のブロックから射出されるビームの手裏剣。空魔時にも使用。[[スーパーロボット大戦UX|UX]]から追加された武器。
+
:両足付け根のブロックから射出されるビームの手裏剣。空魔時にも使用。UXから追加された武器。
 
;長剣
 
;長剣
 
:両足内部に収納されている双刃の長剣。2本装備している。
 
:両足内部に収納されている双刃の長剣。2本装備している。
:;一文字斬り
+
;;一文字斬り
 
::1本の長剣で斬りつける。
 
::1本の長剣で斬りつける。
:;一文字投げ
+
;;一文字投げ
 
::2本の長剣を投げつける。
 
::2本の長剣を投げつける。
  
56行目: 42行目:
 
;十字剣
 
;十字剣
 
:二本の長剣を組み合わせた十字の剣。
 
:二本の長剣を組み合わせた十字の剣。
:;大輪剣 / 十文字投げ
+
;;大輪剣 / 十文字投げ
 
::十字剣を手裏剣のように投擲する。
 
::十字剣を手裏剣のように投擲する。
::『IMPACT』では中射程P武器で本機のメイン武器となるが弾数が6と少ないため、反撃や援護にも多用するとあっという間に弾切れになってしまう。一文字投げや十字剣も使って弾数を節約したい所。
 
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;忍者殺法 / トリプル忍者殺法
 
;忍者殺法 / トリプル忍者殺法
:[[黒獅子]]、[[爆竜]]との合体攻撃。[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]で追加。UXでは「トリプル忍者殺法」名義。
+
:[[黒獅子]]、[[爆竜]]との合体攻撃。IMPACTで追加。UXでは「トリプル忍者殺法」名義。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
86行目: 71行目:
 
:早い段階で地形適応ボーナスが入る。運動性や特殊回避等回避に関するボーナスを得られるのが特徴。
 
:早い段階で地形適応ボーナスが入る。運動性や特殊回避等回避に関するボーナスを得られるのが特徴。
  
== 機体BGM ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「LOVEサバイバー」
 
;「LOVEサバイバー」
 
:
 
:
<!-- == 対決・名場面 == -->
+
<!-- == 対決・名場面など == -->
 +
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[飛影]]
 
;[[飛影]]
:[[合体]]して[[空魔]]となる。
+
:
 +
;[[空魔]]
 +
:
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B003JPAOFO</amazon>
 
<amazon>B003JPAOFO</amazon>
  
{{DEFAULTSORT:ほうらいおう}}
 
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:忍者戦士飛影]]
 
[[category:忍者戦士飛影]]
 +
{{DEFAULTSORT:ほうらいおう}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)