「電脳戦機バーチャロン マーズ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
62行目: 62行目:
 
;[[イッシー・ハッター]]
 
;[[イッシー・ハッター]]
 
:様々な組織を渡り歩く歴戦のバーチャロイドパイロット。
 
:様々な組織を渡り歩く歴戦のバーチャロイドパイロット。
;リリン・プラジナー
 
:総帥。一時期正体を隠し、オペレーターとして主人公を補佐する。SRWでは名前のみ登場。
 
  
 
=== [[白虹騎士団]] ===
 
=== [[白虹騎士団]] ===
83行目: 81行目:
 
:三姉妹の末女。
 
:三姉妹の末女。
  
=== その他 ===
+
=== [[タングラム]] ===
 
;[[タングラム]]
 
;[[タングラム]]
:かつて[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム|争奪戦]]が繰り広げられた超時空因果律制御機構。
+
:
  
 
=== SRWオリジナル ===
 
=== SRWオリジナル ===
101行目: 99行目:
 
=== [[MARZ]] ===
 
=== [[MARZ]] ===
 
;[[テムジン 747J]]
 
;[[テムジン 747J]]
:ドラマチックモード中盤で入手できるテムジン系列の機体。実質上の後期主人公機に位置する。
+
:
 
;[[アファームド・ザ・ハッター]]
 
;[[アファームド・ザ・ハッター]]
:近距離戦闘に特化したアファームド系列のカスタム機であり、ハッターの専用機。
+
:
 
;[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]
 
;[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]
:『フォース』(SRW未登場)から継続して登場するフェイ・イェン系列の機体。
+
:
  
 
=== [[白虹騎士団]] ===
 
=== [[白虹騎士団]] ===
 
;[[テムジン Type a8]]
 
;[[テムジン Type a8]]
:常軌を逸した性能を持つ、対シャドウ専用となるテムジン系列の機体。
+
:
  
 
=== S.H.B.V.D. ===
 
=== S.H.B.V.D. ===
 
;[[ライデン(gfk)512E1]]
 
;[[ライデン(gfk)512E1]]
:高性能規格の「gfkフレーム」を装備したライデン系列E1ベースのギル専用機。
+
:
 
;[[ライデン(gfk)512E2]]
 
;[[ライデン(gfk)512E2]]
:同仕様E2ベースのレドン専用機。
+
:
  
 
=== [[薔薇の三姉妹]] ===
 
=== [[薔薇の三姉妹]] ===
 
;[[マイザー・デルタ IV typeR FB|マイザー・デルタIV タイプR 「フェアー・ビアンカ」]]
 
;[[マイザー・デルタ IV typeR FB|マイザー・デルタIV タイプR 「フェアー・ビアンカ」]]
:マイザー系列の指揮官機がベースのシルビー専用機。
+
:
 
;[[マイザー・デルタ I EV|マイザー・デルタI 「エヴリン」]]
 
;[[マイザー・デルタ I EV|マイザー・デルタI 「エヴリン」]]
:一般機仕様のカスタム機であり、デボラ専用機。
+
:
 
;[[マイザー・デルタ I CL|マイザー・デルタI 「シャルロッテ」]]
 
;[[マイザー・デルタ I CL|マイザー・デルタI 「シャルロッテ」]]
:同仕様のジェニファー専用機。
+
:
  
 
=== [[シャドウ (バーチャロン)|シャドウ]] ===
 
=== [[シャドウ (バーチャロン)|シャドウ]] ===
基本的に月ルートにのみ登場する、通常機体のシャドウ化した機体群。
 
 
;[[テムジン 747J (シャドウ)]]
 
;[[テムジン 747J (シャドウ)]]
:2周目以降のMission M-12において、747Jを選んだ場合のみ登場するシャドウ。
+
:
 
;[[ライデン 512E1 (シャドウ)]]
 
;[[ライデン 512E1 (シャドウ)]]
 
:
 
:
137行目: 134行目:
  
 
=== [[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]] ===
 
=== [[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]] ===
;[[ジグラット]]
+
;[[ダイモン・アーム]]
:シリーズ第一作『電脳戦機バーチャロン』(SRW未参戦)の[[ラストボス|ラスボス]]。『マーズ』ではダイモンの兵器として数多登場する。
+
:
;ダイモン・オーブ
+
;[[ダイモン・ワーム]]
:ダイモンの各種機動兵器の基部となる球体。ユニットとしてはSRW未登場だが、原作再現の結果'''ダイモンの顔グラフィック扱い'''として登場する。
+
:
:;[[ダイモン・アーム]]
 
::オーブの左右均等に小型球体の伴った浮遊要塞。
 
:;[[ダイモン・ワーム]]
 
::名前通りミミズのように、オーブの前後に球体が伴った浮遊要塞。
 
 
;[[ダイモン・タングラム]]
 
;[[ダイモン・タングラム]]
:ダイモン自身がタングラムを乗っ取った形態。『マーズ』のラスボスを務める。
+
:
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 +
;[[ジグラット]]
 +
:
 
;[[ヤガランデ]]
 
;[[ヤガランデ]]
:電脳虚数空間に存在する破壊衝動が、バーチャロイドに似た形で登場した幻影。
+
:
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;[[バーチャロイド]]
 
;[[バーチャロイド]]
:『バーチャロン』の世界にて運用されている機動兵器。
+
:
 
;[[MARZ]]
 
;[[MARZ]]
:[[火星]]の限定戦争を監視する特捜機構。
+
:
 
;[[白虹騎士団]]
 
;[[白虹騎士団]]
 
:「びゃっこうきしだん」または「ホワイトナイツ」と読む。
 
:「びゃっこうきしだん」または「ホワイトナイツ」と読む。
162行目: 157行目:
 
:DN社が存在していた頃から活動を続けている特殊部隊で、ライデンのみで構成されている。
 
:DN社が存在していた頃から活動を続けている特殊部隊で、ライデンのみで構成されている。
 
;[[薔薇の三姉妹]]
 
;[[薔薇の三姉妹]]
:第4プラント「TSCドランメン」の統括者アンベルIV(『マーズ』およびSRWでは名前のみ登場)の懐刀として仕えている女性VRパイロット達。
+
:第4プラント「TSCドランメン」の統括者アンベルIVの懐刀として仕えている女性VRパイロット達。
 
;打撃艦隊フォース
 
;打撃艦隊フォース
 
:戦闘結晶構造体であるアジム、ゲランの現出を未然に防ぐために、太陽系の各惑星の衛星軌道上に配置された艦隊。定位リバースコンバートによるバーチャロイドの遠隔転送カタパルトを持つアイデルスター級を中心に構成されている。
 
:戦闘結晶構造体であるアジム、ゲランの現出を未然に防ぐために、太陽系の各惑星の衛星軌道上に配置された艦隊。定位リバースコンバートによるバーチャロイドの遠隔転送カタパルトを持つアイデルスター級を中心に構成されている。
183行目: 178行目:
 
:テムジン Type a8のテーマ。『K』で採用。
 
:テムジン Type a8のテーマ。『K』で採用。
 
;「Strike blue」
 
;「Strike blue」
:汎用ミッションBGM。『K』で採用され、SHBVDや薔薇の三姉妹の味方NPCとしてのテーマとして扱われる。
+
:SHBVDや薔薇の三姉妹の味方NPCとしてのテーマ。『K』で採用。
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
199行目: 194行目:
 
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
 
:
 
:
 
== 余談 ==
 
*本作はバーチャロンシリーズの世界観に大きく触れる初の家庭用タイトルであった。その演出は著しく濃く、特に初登場時点で拘束されたまま[[ジグラット]]に攻撃され悶絶、しかもジグラット撃退後は自ら拘束を解いてサムズアップする[[アファームド・ザ・ハッター]]が顕著であり、他にも歩き方や去り際に特徴が強い[[薔薇の三姉妹]]など、とにかくキャラクターも濃ければ演出も濃い。
 
**これら演出、および会話時の顔グラフィックが機体の頭部になっていることにより、作中ではまるでバーチャロイド自身がキャラクターであるかのように描写される。このためか、SRW参戦時もパイロットの顔グラフィックは機体頭部で統一されている。加えて、元々[[サイボーグ]]疑惑のある[[イッシー・ハッター|ハッター軍曹]]、機体そのものである[[フェイ・イェン|オリジナル・フェイ・イェン(ファイユーヴ)]]の存在もあってか、人間としてのパイロットはSRWでは描写されない。
 
*本作はバーチャロンシリーズの中でも異端児と呼べるポジションに位置しており、旧作と違ってとにかくキャラクター性が全面的に押し出されていることや裏設定に詳しい古参ファンでもついて行き辛い説明不足なストーリー展開などの癖の強い作風に加えてシステム上の問題なども影響し、アーケード版時代からのファンからは否定的にみられる傾向が強い。
 
**一方で、本作の作風に魅せられたプレイヤーも決して皆無ではなく、作中で[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]が主人公を揶揄していう言葉からとって'''「MARZの犬」'''と界隈で呼ばわれるほどにコアなファンが存在している。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)