「轟龍改」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[αシリーズ]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}<ref>メディアワークス『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ザ・コンプリートガイド』5頁。</ref>
 
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
22行目: 21行目:
 
'''轟龍改'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の[[登場メカ]]であり、同作のスーパー系女主人公の前半の主役メカの一つ。
 
'''轟龍改'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の[[登場メカ]]であり、同作のスーパー系女主人公の前半の主役メカの一つ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[グルンガスト]]シリーズのノウハウと、『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』にて負傷した[[龍王機]]に[[グルンガスト]]系のパーツを組み合わせて[[龍人機]]に改造したときのノウハウを元に設計・開発された[[鋼機人]](ヒューマシン)先行量産型・轟龍の改良型。
+
[[グルンガスト]]シリーズのノウハウと、[[第2次スーパーロボット大戦α]]にて負傷した[[龍王機]]に[[グルンガスト]]系のパーツを組み合わせて[[龍人機]]に改造したときのノウハウを元に設計・開発された[[鋼機人]](ヒューマシン)先行量産型・轟龍の改良型。
  
 
クスハ用にカスタマイズされており、[[T-LINKシステム]]を組み込んである。また、本来は背部パーツが換装型となる予定であったが、急ごしらえのため山海霊気砲が固定兵装として装備されている。
 
クスハ用にカスタマイズされており、[[T-LINKシステム]]を組み込んである。また、本来は背部パーツが換装型となる予定であったが、急ごしらえのため山海霊気砲が固定兵装として装備されている。
31行目: 30行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:初登場作品。射撃がメインの機体であり、マシンライフルはロングレンジ用で、ライトニングスマッシャーは射程が雷虎改より長く、必殺技は最大射程を持つ山海霊気砲である。しかし、運動性・装甲が共に雷虎改に劣り、移動後攻撃可能な武器がサンダー・ブーストナックルのみなので、雷虎改と比較して使いにくいという印象が強い。ただし、気力さえ上がれば強力な山海霊気砲が撃てるので、一気に化ける。作品における全体攻撃の重要性が高い為、気力上げは急務である。
+
:射撃がメインの機体であり、マシンライフルはロングレンジ用で、ライトニングスマッシャーは射程が雷虎改より長く、必殺技は最大射程を持つ山海霊気砲である。しかし、運動性・装甲が共に雷虎改に劣り、移動後攻撃可能な武器がサンダー・ブーストナックルのみなので、雷虎改と比較して使いにくいという印象が強い。ただし、気力さえ上がれば強力な山海霊気砲が撃てるので、一気に化ける。作品における全体攻撃の重要性が高い為、気力上げは急務である。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
64行目: 63行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*設定画で確認する限りでは、雷虎改共々、背中と肩から特徴的な形のスラスターが伸びているが、開発の参考となったグルンガストシリーズのうち、この形のスラスターを持っているのは[[グルンガスト零式]]である。シリーズでは一切言及されていないが、ここからすると零式もα世界に存在した可能性が高い。
 
*設定画で確認する限りでは、雷虎改共々、背中と肩から特徴的な形のスラスターが伸びているが、開発の参考となったグルンガストシリーズのうち、この形のスラスターを持っているのは[[グルンガスト零式]]である。シリーズでは一切言及されていないが、ここからすると零式もα世界に存在した可能性が高い。
 
+
<!-- == 話題まとめ == -->
== 脚注 ==
+
<!-- == 資料リンク == -->
<references />
 
 
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:こうりゆうかい}}
 
{{DEFAULTSORT:こうりゆうかい}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)