「沖功」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
==沖功(Isao Oki)==
| 読み = [[読み::おき いさお]]
+
*[[登場作品]]:[[冥王計画ゼオライマー]]
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|冥王計画ゼオライマー}}
+
*[[声優]]:田中秀幸
| 声優 = {{声優|田中秀幸|SRW=Y}}
+
*種族:地球人(日本人)
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|菊池通隆}}
+
*性別:男
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
+
*所属:[[ラスト・ガーディアン]]
| SRWでの分類 = [[NPC]]
+
*役職:エージェント
}}
+
*キャラクターデザイン:菊池通隆
  
{{登場人物概要
+
黒ずくめのスーツにサングラスを付けた男。日本政府の関係者であるが詳細は不明。[[ラスト・ガーディアン]]の責任者で、[[天のゼオライマー]]の運用を取り仕切る。15年前、亡命してきた[[木原マサキ]]を射殺し[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]を奪う。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]][[種族::日本人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ラスト・ガーディアン}}
 
| 役職 = [[役職::エージェント]]
 
}}
 
'''沖功'''は『[[冥王計画ゼオライマー]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
マサトを意のままに操ろうとしていたが、彼自身に特に野心があった訳ではなく、あくまでも政府関係者として己の役目に忠実だったと言える。
黒ずくめのスーツに[[眼鏡・サングラス|サングラス]]を付けた男。[[日本]]政府の関係者であるが詳細は不明。[[ラスト・ガーディアン]]の責任者で、[[天のゼオライマー]]の運用を取り仕切る。15年前、亡命してきた[[木原マサキ]]を射殺し[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]を奪う。
+
完全な悪人ではなく、マサキを射殺した事に罪悪感を感じていたり、最後の出撃の際にはマサトを敬礼で見送った。ただし、図というか調子に乗るような言動が見受けられたりもする。
  
[[秋津マサト|マサト]]を意のままに操ろうとしていたが、彼自身に特に野心があった訳ではなく、あくまでも政府関係者として己の役目に忠実だったと言える。また完全な悪人ではなく、マサキを射殺した事に罪悪感を感じていたり、最後の出撃の際にはマサトを敬礼で見送った。ただし、調子に乗るような言動が見受けられたりもする。
+
===携帯機シリーズ===
 +
;[[スーパーロボット大戦J]]:
  
== 登場作品と役柄 ==
+
===単独作品===
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]):[[NPC]]扱いだが[[DVE]]が比較的多く(恐らく前作『[[第2次α]]』にて同じ声の[[キリー・ギャグレー|キリー]]を収録した為)、同系列のキャラの中では優遇されている。エンディングではマサトの意思を汲み取り、独断でゼオライマーを解体した。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 
:
 
  
=== 単独作品 ===
+
==人間関係==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
+
;[[秋津マサト]]:彼を戦いの道へと引きずりこむ事に。
:初登場作品。[[NPC]]扱いだが[[DVE]]が比較的多く、同系列のキャラの中では優遇されている。エンディングでは贖罪の為なのか、自らに下される処罰を厭う事無く、マサトからのゼオライマー解体要請を受諾し、2人に別れを告げる。
+
;[[氷室美久]]:部下。
 +
;[[木原マサキ]]:かつて彼を射殺した。
  
== 人間関係 ==
+
==他作品との人間関係==
;[[秋津マサト]]
+
;[[渋谷長官]]:[[MX]]では[[ラスト・ガーディアン]]と[[GEAR]]が元々同一機関に属していた事が語られ、その関係上で互いの組織の作戦について、或る程度の情報交換を行っている。
:彼を戦いの道へと引きずりこむ事に。
+
;[[ベガ]]:[[MX]]では元同僚で、彼女の正体についても知っている。
;[[氷室美久]]
 
:部下。
 
;[[木原マサキ]]
 
:かつて彼を射殺した。
 
  
== 他作品との人間関係 ==
+
==名台詞==
;[[渋谷長官]]
+
;「おまえ……人を殺せないだろ」:独房に監禁されて、親子関係を断ち切られてしまった理由をマサトに聞かれた時の返事。でも、普通の価値観を持った人間がそう簡単に人を殺せるわけがない。
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[ラスト・ガーディアン]]と[[GEAR]]が元々同一機関に属していた事が語られ、その関係上で互いの組織の作戦について、或る程度の情報交換を行っている。
+
;「あれで狂えるぐらいの奴なら、幸せですよ。これからの事を思えばね」:マサト監禁初日、マサトの身を案ずる美久に対して言ったセリフ。これからを暗示するセリフであると同時に。それなりに修羅場を潜り抜けてきたことはわかる。
;[[ベガ]]
+
;「独房に監禁して、戦意と殺意を高めた甲斐がありましたよ。とても中学生とは思えない戦闘バランスです」<br />(優しさなど、戦いには邪魔なのだ):上層部への報告とその後の述懐。しかし、独房に監禁しておいたのは小手先に過ぎず、[[シ・タウ]]戦でマサトは戦う事を躊躇してしまう。一朝一夕に戦闘マシーンを作れるわけがなく、マサトを戦闘マシーンにしたかったのであれば生まれた時からそのように育成すればよかったわけで、今更な感がある。尤も、[[木原マサキ]]が何もかも吹っ飛ばしてしまったわけだが。
:『MX』では元同僚で、彼女の正体についても知っている。
 
 
 
== 名台詞 ==
 
;「おまえ……人を殺せないだろ」
 
:独房に監禁されて、親子関係を断ち切られてしまった理由をマサトに聞かれた時の返事。でも、普通の価値観を持った人間がそう簡単に人を殺せるわけがない。
 
;「あれで狂えるぐらいの奴なら、幸せですよ。これからの事を思えばね」
 
:マサト監禁初日、マサトの身を案ずる美久に対して言ったセリフ。これからを暗示するセリフであると同時に。それなりに修羅場を潜り抜けてきたことはわかる。
 
;「独房に監禁して、戦意と殺意を高めた甲斐がありましたよ。とても中学生とは思えない戦闘バランスです」<br />(優しさなど、戦いには邪魔なのだ)
 
:上層部への報告とその後の述懐。しかし、独房に監禁しておいたのは小細工に過ぎず、[[シ・タウ]]戦でマサトは戦う事を躊躇してしまう。そもそも一朝一夕に戦闘マシーンを作れるわけがなく、マサトを戦闘マシーンにしたかったのであれば生まれた時からそのように育成すればよかったわけで、今更な感がある。尤も、[[木原マサキ]]が何もかも吹っ飛ばしてしまったわけだが。
 
 
;「成功だ! 我が国は最強の兵器を手に入れた!」
 
;「成功だ! 我が国は最強の兵器を手に入れた!」
 
:[[風のランスター]]を撃破したゼオライマーの姿を見ての台詞。しかし、ゼオライマーはそんな生易しい代物ではなかった。
 
:[[風のランスター]]を撃破したゼオライマーの姿を見ての台詞。しかし、ゼオライマーはそんな生易しい代物ではなかった。
;「かまわん。好きなだけ切らせろ」<br />「あのボディにどれほどのエネルギーが蓄えられるものか。すぐにエネルギー切れで奴は停止する。それを待てばいい」<br />「労せずして新たな八卦ロボを手に入れられるというものだ」
+
;「かまわん。好きなだけ切らせろ」<br />「あのボディにどれほどのエネルギーが蓄えられるものか。すぐにエネルギー切れで奴は停止する。それを待てばいい」<br />「労せずして新たな八卦ロボを手に入れられるというものだ」:3話で[[月のローズセラヴィー]]に苦戦するマサトへの指示と述懐。美久の不在によって次元連結システムを発動させる事ができず、なおかつパイロットが経験不足なマサトに代わったこともあって、出来ることは限られており、エネルギー切れを狙うのは最善の策だと言えるがその後の述懐がフォローをぶちこわしてしまっている。指揮官としては余りにも楽観しすぎているし、実際にチャージによって目論見を簡単にぶちこわされてしまったからだ。おかげで評価が低下してしまった。
:3話で[[月のローズセラヴィー]]に苦戦するマサトへの指示と述懐。美久の不在によって次元連結システムを発動させる事ができず、なおかつパイロットが経験不足なマサトに代わったこともあって出来ることは限られており、エネルギー切れを狙うのは最善の策だと言えるが、指揮官としては余りにも楽観しすぎているし、実際にチャージによって目論見を簡単にぶちこわされてしまう。
+
;沖「マサト……」<br />マサト「沖さん……無事で」<br />沖「何か…俺に出来ることはないか?」<br />マサト「………」(微笑みながら首を横に振る):最後の出撃前の沖とマサトの会話。この時、沖はサングラスを外している。最初の頃に比べれば両者の親密度が上がった模様。
;「何か…俺に出来ることはないか?」
 
:最後の出撃前の沖とマサトの会話。この時、沖はサングラスを外している。最初の頃に比べれば両者の親密度が上がった模様。
 
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
==スパロボシリーズの名台詞==
;「ラーゼフォン…そして、EVAも同様の危険性を含んでいると思いますが?」
+
;マサト「沖さん…」<br />沖「…話は聞いた。マサト…俺にできることはないか」<br />マサト「…僕を殺してくれますか」<br />美久「マサト君!?」<br />甲児「おい、いきなりなに言いだすんだよ!?」<br />沖「…どういうことか聞かせてもらえないか」<br />マサト「ゼオライマーがあるかぎり、僕はまたすぐに木原マサキになってしまうかもしれない。その前に、僕を…」<br />沖「マサト…」:[[J]]での出撃前の会話。原作とは異なり、沖とマサトの他に美久や他の版権キャラもその場に居合わせていた。
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第20~22話「二つの顔を持つ男」より。[[マグネイト・テン]]へ[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]の配属要請を打診した際、不信感と警戒感を露わにする[[ブライト・ノア|ブライト]]に発した指摘。同席していた両機の関係者である[[葛城ミサト|ミサト]]や[[紫東遙|遙]]も、図星を突かれ眉を顰める。
+
;「今さら俺が言えることではないというのはわかっている。…俺もしょせんは奴に、木原マサキに躍らされていただけだったのかもしれん。コルベットのような男がゼオライマーと美久の秘密に気づく前に、ゼオライマーは封印すべきか…」:上の会話の後に言った台詞。
;「今さら俺が言えることではないというのはわかっている。…俺もしょせんは奴に、木原マサキに躍らされていただけだったのかもしれん。[[コルベット]]のような男がゼオライマーと美久の秘密に気づく前に、ゼオライマーは封印すべきか…」
+
;「ラーゼフォン…そして、EVAも同様の危険性を含んでいると思いますが?」:[[MX]][[マグネイト・テン]]へ[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]の配属要請を打診した際、不信感と警戒感を露わにする[[ブライト・ノア|ブライト]]に発した指摘。同席していた両機の関係者である[[葛城ミサト|ミサト]]や[[紫東遙|遙]]も、図星を突かれ眉を顰める。
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』第32話残留するルート「怨念の終焉」より。
+
;「達者でな、マサト…美久」:[[MX]]のEDでは贖罪の為なのか、自らに下される処罰を厭う事無く、マサトからの[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]解体要請を受諾し、2人に別れを告げる。
  
 
{{DEFAULTSORT:おき いさお}}
 
{{DEFAULTSORT:おき いさお}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:冥王計画ゼオライマー]]
 
[[Category:冥王計画ゼオライマー]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)