「早瀬未沙」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== 早瀬未沙(Misa Hayase) ==
| 読み = はやせ みさ
+
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
+
**[[超時空要塞マクロス]]
*{{登場作品 (人物)|超時空要塞マクロス}}
+
**[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]
*{{登場作品 (人物)|超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか}}
+
*[[声優]]:土井美加
*{{登場作品 (人物)|マクロス30 銀河を繋ぐ歌声}}
+
*種族:地球人(日本人)
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|土井美加|超時空要塞マクロス,超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|SRW=Y}}
+
*性別:女
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|美樹本晴彦}}
+
*[[年齢]]:19歳(TV版)、21歳(劇場版)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
*生年月日:1990年3月3日
}}
+
*身長:168cm
 +
*体重:45kg
 +
*血液型:A型
 +
*出身:[[日本]]
 +
*所属:地球統合軍⇒新統合軍
 +
*[[軍階級|階級]]:中尉⇒大尉⇒少佐
 +
*役職:[[マクロス]]ブリッジオペレーター⇒[[メガロード]]艦長
 +
*キャラクターデザイン:美樹本晴彦
  
{{登場人物概要
+
[[超時空要塞マクロス]]』の[[ヒロイン]]の一人。代々軍人の家系で、士官学校を首席で卒業したエリート士官。[[マクロス]]のブリッジでは、[[バルキリー]]隊の主任オペレーターを務める。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::19]]歳(TV版)<br/>[[年齢::21]]歳(劇場版)
 
| 生年月日 = 1990年3月3日
 
| 身長 = [[身長::168 cm]]
 
| 体重 = [[体重::45 kg]]
 
| 血液型 = [[血液型::A]]型
 
| 出身 = [[日本]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|地球統合軍}} ⇒ {{所属 (人物)|新統合軍}}
 
| 役職 = [[マクロス]]ブリッジオペレーター⇒[[メガロード]]艦長
 
| 階級 = [[階級::中尉]] ⇒ [[階級::大尉]] ⇒ [[階級::少佐]]
 
}}
 
'''早瀬未沙'''は『[[超時空要塞マクロス]]』及び『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』の[[ヒロイン]]の一人。
 
 
 
== 概要 ==
 
代々軍人の家系で、士官学校を首席で卒業したエリート士官。[[マクロス]]のブリッジでは、[[バルキリー]]隊の主任オペレーターを務める。
 
  
 
規律重視の為、[[一条輝]]とは口論が絶えなかったが、戦いの中で次第に心を開いていき、輝の事を一人の男性として意識するようになる。最終的にはTV版、劇場版ともに輝と結ばれた。
 
規律重視の為、[[一条輝]]とは口論が絶えなかったが、戦いの中で次第に心を開いていき、輝の事を一人の男性として意識するようになる。最終的にはTV版、劇場版ともに輝と結ばれた。
33行目: 23行目:
 
輝との関係とその経緯は概ねTV版・劇場版共に同じで、二人きりになり生き残る術を模索する中で、軍人としての関係から男女の関係へと発展していく。
 
輝との関係とその経緯は概ねTV版・劇場版共に同じで、二人きりになり生き残る術を模索する中で、軍人としての関係から男女の関係へと発展していく。
  
その後、[[超長距離移民船団]]第一号として[[メガロード|メガロード-01]]の艦長となる。また、輝と結婚し、長女・未来(みく)を儲ける。そして、2012年9月に輝や[[リン・ミンメイ]]と共に銀河へ新天地を求めて旅立つのだが、出航から4年後の2016年7月に移民船団は「行方不明」になってしまった。
+
その後、[[超長距離移民船団]]第一号として[[メガロード]]の艦長となる。また、輝と結婚し、長女・未来(みく)を儲ける。そして、輝や[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]と共に銀河へ新天地を求めて旅立つのだが、移民船団は「行方不明」になってしまった。
 
 
=== 「もう一人のヒロイン」として ===
 
早瀬未沙は番組開始当初キービジュアルにも多用されるも、アイドルとしての華を備えたリン・ミンメイと比較すると圧倒的に地味な設定で、任務に忠実な堅物キャラとして意図的に描かれすぎていた事もあり、大半のファンからスルーされた存在と言っても過言では無かった。
 
 
 
しかし、未沙の初恋相手との悲劇的な別れを描いたエピソード(TV版第7話「バイバイ・マルス」)から徐々に注目を集め、[[ゼントラーディ|ゼントラーディ軍]]の捕虜となった回(TV版第12話「ビッグ・エスケープ」)で流れるような美しいストレートヘアーを披露し、それまでの堅物キャラのイメージを覆した事で一気にブレイク。放映当時はネットが普及しておらず、その波及効果は現在からみても凄まじい効果であった。最終的には、ミンメイと人気を二分する「もう一人のヒロイン」へと変貌を遂げた(未沙の人気ぶりは、本頁の[[#余談|余談]]の欄にも詳しい)。
 
  
なお、上記の未沙の描写については番組途中で方針変更をしたわけではなく、企画当初から「輝・未沙・ミンメイ」の三角関係を予定していた。つまり、未沙のブレイクは「制作側の想定の範囲内だった」という事になる。ついでに、番組開始前に描かれた最終的に主人公と結ばれるイメージ画が、番組終了後に公開されている。
+
番組開始当初はキービジュアルにも多用され、アイドルとしての華を備えたリン・ミンメイと比較すると圧倒的に地味で、任務に忠実な堅物キャラとして意図的に描かれすぎていた事もあり、大半のファンからスルーされた存在と言っても過言では無かった。しかし、初恋相手との悲劇的な別れを描いたエピソード(TV版第7話)から徐々に注目を集め、[[ゼントラーディ]]軍の捕虜となった回(TV版第11話)で流れるような美しいストレートヘアーを披露し、それまでの堅物キャラのイメージを覆した事で一気にブレイク。放映当時はネットが普及しておらず、その波及効果は現在からみても凄まじい効果であった。最終的には、ミンメイと人気を二分する「もう一人のヒロイン」へと変貌を遂げた。これは番組途中で方針変更をしたわけではなく企画当初から三角関係を予定しており、番組開始前に描かれた最終的に主人公と結ばれるイメージ画が番組終了後に公開されている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。[[NPC]]だが、イベントで[[DVE]]も用意されている。[[火星]]では[[破嵐万丈]]の声を憧れの人・ライバーと聞き間違えるイベントが発生する(所謂、[[声優ネタ]])。
+
:[[NPC]]だが、イベントで[[DVE]]も用意されている。[[火星]]では[[破嵐万丈]]の声を憧れの人・ライバーと聞き間違えるイベントが発生する(所謂[[声優ネタ]])。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:NPC。未来へ消えた輝たちを信じて、ミンメイと共に帰りを待つ。
 
:NPC。未来へ消えた輝たちを信じて、ミンメイと共に帰りを待つ。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[メガロード]]艦長だが、NPC。輝とは完全に恋人関係となっている。[[プロトデビルン]]との抗争終結後は[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア]]から[[シティ7]]を預かり、ミンメイと共に[[スピリチア]]を奪われた人々の救出任務に就く。
 
:[[メガロード]]艦長だが、NPC。輝とは完全に恋人関係となっている。[[プロトデビルン]]との抗争終結後は[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア]]から[[シティ7]]を預かり、ミンメイと共に[[スピリチア]]を奪われた人々の救出任務に就く。
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
59行目: 40行目:
 
:父親。番組当初より統合軍最高指導者。部下であったグローバルへ副官を就けたのは父親である彼の推薦から。幕僚と人間味の板挟みの葛藤を抱え、最期は未沙に詫びを入れて死亡した。
 
:父親。番組当初より統合軍最高指導者。部下であったグローバルへ副官を就けたのは父親である彼の推薦から。幕僚と人間味の板挟みの葛藤を抱え、最期は未沙に詫びを入れて死亡した。
 
;[[一条輝]]
 
;[[一条輝]]
:部下。初対面時に「おばさん」呼ばわりされる(未沙の[[年齢]]は19歳である)等、上官に対し軍属らしからぬ不遜な態度をとる彼とは犬猿の仲だった。
+
:部下。初対面時に「おばさん」呼ばわりされる(未沙の年齢は19歳である)など、上官に対し軍属らしからぬ不遜な態度をとる彼とは犬猿の仲だった。
 
:しかし、共に[[ゼントラーディ]]軍の捕虜となった事件を切欠に距離が縮まり、ミンメイとの[[三角関係]]を経て互いに惹かれ合っていく。
 
:しかし、共に[[ゼントラーディ]]軍の捕虜となった事件を切欠に距離が縮まり、ミンメイとの[[三角関係]]を経て互いに惹かれ合っていく。
 
;[[リン・ミンメイ]]
 
;[[リン・ミンメイ]]
72行目: 53行目:
 
:部下。TV版ではゼントラーディ軍の捕虜になった際に「彼とキスするぐらいなら輝の方がマシ」と、あんまりな発言をする。
 
:部下。TV版ではゼントラーディ軍の捕虜になった際に「彼とキスするぐらいなら輝の方がマシ」と、あんまりな発言をする。
 
;[[リン・カイフン]]
 
;[[リン・カイフン]]
:TV版序盤では彼にライバーの面影を重ね、密かに想っていた。
+
:TV版序盤では彼にライバーの面影を重ね、密かに想っていたが…。
;[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]
 
:TV版では彼女に娘のコミリアが生まれた後、クローディアと共にコミリアをあやしている。劇場版では交流らしい交流は無かった。
 
:SRWでは原作よりも絡みが多く、『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では彼女から[[シティ7]]総責任者の任を一時的に引き継ぎ、[[αナンバーズ]]の勝利を待つ。プライベート面でも未沙と輝の仲人を買って出るなど、かなり親しい間柄に描かれている。
 
 
;ライバー・フォン・フュリューリンク
 
;ライバー・フォン・フュリューリンク
 
:地球統合軍少尉。未沙の初恋の相手。SRWでも原作同様、故人として名前のみ言及。
 
:地球統合軍少尉。未沙の初恋の相手。SRWでも原作同様、故人として名前のみ言及。
81行目: 59行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
=== [[マクロスシリーズ]] ===
 
=== [[マクロスシリーズ]] ===
 +
;[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]
 +
:原作TV版や劇場版では交流らしい交流が無く、意外にもSRWで本格的に絡む事となった。『[[第3次α]]』では彼女から[[シティ7]]総責任者の任を一時的に引き継ぎ、[[αナンバーズ]]の勝利を待つ。プライベート面でも未沙と輝の仲人を買って出るなど、かなり親しい間柄に描かれている。
 
;[[イワーノ・ゲペルニッチ]]
 
;[[イワーノ・ゲペルニッチ]]
 
:『第3次α』では情報収集用のサンプルとして彼の許に囚われていたが、特に危害を加えられる事は無かった。
 
:『第3次α』では情報収集用のサンプルとして彼の許に囚われていたが、特に危害を加えられる事は無かった。
91行目: 71行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== [[超時空要塞マクロス|TV版]] ===
+
=== TV版 ===
 
;「はは、これがその民間人ですか。どうりで何も知らない訳ね」
 
;「はは、これがその民間人ですか。どうりで何も知らない訳ね」
:第3話「スペース・フォールド」より。[[主人公]]である[[一条輝]]との回線ごしの初対面シーンから。ちなみに、この発言が当時[[民間人]]だった輝にとっては気に障ったようで、彼から'''「なんです? このおばさん」'''と返されてしまっている(なお、未沙はまだ19歳である)。
+
:TV版第3話より。[[主人公]]である[[一条輝]]との回線ごしの初対面シーンから。この発言が当時民間人だった輝にとっては気に障ったようで、彼から「なんです? このおばさん」と返されてしまっている(なお、未沙はまだ19歳である)。
 
:このように未沙と輝の初対面は最悪な形だったのだが、まさか二人が後に結ばれる事になろうとは、多くの視聴者には予想できなかったことだろう。
 
:このように未沙と輝の初対面は最悪な形だったのだが、まさか二人が後に結ばれる事になろうとは、多くの視聴者には予想できなかったことだろう。
;「フォッカー少佐。VT-102に民間人が乗っている理由、あとでじっくりと聞かせていただきますからね!」<br>「輝さん、あなたも……ただじゃおかないわよ!」
 
:同話。フォッカーから『軍のやり手の早瀬少佐も輝から見ればおばさんか』とからかわれた時に、こう言い返す。フォッカーには『おー、こわ』とふざけて怖がられ、ミンメイからは「謝ったほうがいいんじゃない? こういう人は(あとが)怖いわよ」と言われる。
 
;「了解……そちらも、事故らないように気を付けて……!」
 
:フォッカーからとどめに「指示頼みますよ、おばはん!」と言われたことに対して。この後、グローバル含めたブリッジクルーが全員笑いをこらえていたが、未沙のせきばらいでみんな黙ってしまったことは言うまでもない。
 
;「拾いものを使うからです」
 
:浮上中、重力制御が脱落してマクロスが墜落した時に、グローバルに対して。まさしくその通り。
 
 
;「一条少尉、あたしにキスをして」<br />「これは敵の反応を見るチャンスなのよ」<br />「これは命令よ。早く!」
 
;「一条少尉、あたしにキスをして」<br />「これは敵の反応を見るチャンスなのよ」<br />「これは命令よ。早く!」
:第11話「ファースト・コンタクト」にて[[ゼントラーディ]]軍の捕虜となり、[[ボドル・ザー]]から「キスというものをやってみろ」と迫られた際、輝に対し自分に[[キスシーン|キス]]をしなさいと命令する。
+
:TV版第11話にて[[ゼントラーディ]]軍の捕虜となり、[[ボドル・ザー]]から「キスというものをやってみろ」と迫られた際、輝に対し自分に[[キスシーン|キス]]をしなさいと命令する。
 
:なお、未沙と輝のキスを見たゼントラーディ達は大きな衝撃を受けた…のだが、後の展開を見ると、未沙と輝の互いの心にも影響を及ぼしたとも言えなくもない。
 
:なお、未沙と輝のキスを見たゼントラーディ達は大きな衝撃を受けた…のだが、後の展開を見ると、未沙と輝の互いの心にも影響を及ぼしたとも言えなくもない。
 
;「それでもいいじゃない。好きな人がいるってことは、何がなんでもマクロスに帰りたいって思えるもんね。あたしなんか、任務が恋人代わり…」
 
;「それでもいいじゃない。好きな人がいるってことは、何がなんでもマクロスに帰りたいって思えるもんね。あたしなんか、任務が恋人代わり…」
:第12話「ビッグ・エスケープ」での[[ノプティ・バガニス|ブリタイ艦]]からの脱走時の輝との会話より。未沙は、アイドル歌手の道を歩む[[リン・ミンメイ]]に片想いの輝をうらやましく思う。
+
:TV版第12話での[[ノプティ・バガニス|ブリタイ艦]]からの脱走時の輝との会話から。未沙は、アイドル歌手の道を歩む[[リン・ミンメイ]]に片想いの輝をうらやましく思う。
 
:周囲からお堅い印象を持たれがちな未沙もまた、一人の女性として異性との恋愛にあこがれていたのだ。
 
:周囲からお堅い印象を持たれがちな未沙もまた、一人の女性として異性との恋愛にあこがれていたのだ。
 
;「ふふ、年上をからかうもんじゃないわよ」
 
;「ふふ、年上をからかうもんじゃないわよ」
 
:上記の台詞を聞いた輝は「[[マクロス]]に帰れば、いい人が見つかりますよ」と未沙を励ました。そんな彼の言葉に、未沙は心を開いていくのであった。
 
:上記の台詞を聞いた輝は「[[マクロス]]に帰れば、いい人が見つかりますよ」と未沙を励ました。そんな彼の言葉に、未沙は心を開いていくのであった。
 
:今まで口論の絶えなかった未沙と輝だったが、この時から少しずつ距離を縮めていくことになる。
 
:今まで口論の絶えなかった未沙と輝だったが、この時から少しずつ距離を縮めていくことになる。
;(わからない…何もかも…わかっているのは…カイフンがライバー少尉じゃないって事だけ…)
 
:第16話「カンフー・ダンディ」より。カイフンに亡き恋人ライバーの面影を重ねた事に動揺。ダイダロス・アタックの発射タイミングを誤り輝を撃墜させてしまう。戦いが終わった後、自室で休息を取り胸中思うのだった。
 
;「『ありがとう』なんて言葉、知ってたのね」
 
:第18話「パイン・サラダ」より。
 
 
;「…ホント言うとね、今度もまた貴方が来てくれるんじゃないかって思ってたのよ」
 
;「…ホント言うとね、今度もまた貴方が来てくれるんじゃないかって思ってたのよ」
:第27話「愛は流れる」より。「上官命令」を無視し、強引に未沙を救出した事を詫びる[[一条輝|輝]]への返答。やはり嬉しかった様子。
+
:TV版第27話で「上官命令」を無視し、強引に未沙を救出した事を詫びる[[一条輝|輝]]への返答。やはり嬉しかった様子。
;「素直になろうとは思ってるの。でも、輝と面を向かうとどうしても…」
 
:第33話「レイニー・ナイト」より。ミンメイに嫉妬するあまり輝に対して厳しい態度を取ってしまった事で自己嫌悪となりクローディアと共に酒を飲み交わす。
 
;「かけてあげる人を間違えてるわよ」
 
:第34話「プライベート・タイム」。輝とピクニックの約束をするが、直後に輝はミンメイとデートの約束をしてしまいさらにゼントラーディの暴動鎮圧へと赴いていく。長時間待ち続けてやっと輝とのピクニックを始めるが着けていたマフラーがミンメイからの贈り物である事を表すイニシャル入りである事が発覚。当然怒り、輝の元を去る。
 
;「輝、玄関の鍵はいつも閉めておかないと不用心よ…」
 
:第35話「ロマネスク」。輝の元を訪ねるも、先にミンメイが訪れていた事を知りショックを受け、遂にはカムジンの反乱に対しても輝は病欠だと虚偽の報告をしてしまう。スクランブルがかからなかった事で問い詰めた輝に対してこの言葉を返した。
 
;「ミンメイさん、あたし…貴方の歌、好きよ。」<br />「私には貴方みたいに文化を生み出すことは出来ないけど、それを守っていく事は出来るかもしれない」<br />「今…今ならはっきりと言える…一条君、貴方が好きです」<br />「ミンメイさん、貴方も歌を大切に」
 
:最終話「愛は流れる」にて。輝とミンメイの元へ訪れメガロード船団の船長に任命された事を話し、告白。
 
;「あたしたちが戦いに行くのも貴方が歌を歌う理由と同じ事なのよ」
 
:同上。カムジンの攻撃により街が破壊され、輝に救出された後にミンメイへ歌う事を促す。
 
;「喜んで。そしてこの宇宙を貴方の歌で響き渡らせましょう」
 
:同話ラスト。ミンメイからいつか自分の歌いたい歌が見つかったら船団に乗せて欲しいと言われた際に。
 
  
=== [[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]] ===
+
=== 劇場版 ===
 
;「早瀬未沙。揺れる女の心を演じます」
 
;「早瀬未沙。揺れる女の心を演じます」
 
:劇場版の特報より。この台詞は、劇場版のテーマの一つ「[[三角関係]]」を暗示させるものになっている。
 
:劇場版の特報より。この台詞は、劇場版のテーマの一つ「[[三角関係]]」を暗示させるものになっている。
:なお、[[マクロスシリーズ]]は全て[[劇中劇|後年に作られた歴史ドラマ]]という設定があり、本作は『[[マクロス7]]』で「戦勝20周年記念[[映画]]」と語られた事も。つまり、この台詞を喋ったのは'''早瀬未沙本人ではなく「映画で早瀬未沙を演じた役者」'''であるという考え方も可能である。
+
:なお、[[マクロスシリーズ]]の世界では「[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]]と同様の内容の映画が作られた」という設定がある。つまり、この'''台詞を喋っているのは早瀬未沙本人ではなく、「早瀬未沙を演じる役者」'''であるという考え方も可能である。
;「追いかければいいじゃない! 久しぶりに会えたのよ、遠慮することないわよ。同情なんて……されたほうがみじめよ!」
 
:修羅場の末に逃げ出したミンメイを追いかけようとするものの、思いとどまった輝に対して。女の嫉妬、大爆発である。
 
;「ふふふ……おかしいね。涙が止まりませんよ……」
 
:その後、輝から、「俺の隣にいてほしいのは君」「いつ死ぬかわからないけど、こんな自分でよければ」と告白されて。
 
;「こちらデルタ1、了解…」
 
:[[ゴルグ・ボドルザー|ボドルザー]]撃破に成功し帰還する旨を告げた輝からの連絡を受け、感無量で返信する。
 
;「…ただの流行歌よ」<br />「…何万年も昔に…異星人達の街で流行った…」<br />(……当たり前の…ラブ・ソング……)
 
:作戦終了後、プレートに刻まれた「[[歌]]」への疑問を改めて口にするクローディアへ、確信にも似た見解を述べる。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])』では原作同様、モノローグ部分にエコー処理を施す演出が成されている。
 
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
;「ところで、どんな事情か知らないけど男の人があのような店に出入りするのは好ましくないわね」
 
:TV版第6話「ダイダロス・アタック」にて基地内で輝と再会した後、去り際に発した台詞。この回の冒頭で輝はミンメイの買い物に付き合う中、下着店に入ったミンメイを待つ中で未沙たちと出くわしている。
 
 
;「あなたの方がまだマシよ」
 
;「あなたの方がまだマシよ」
:TV版第11話「ファースト・コンタクト」にてボドル・ザーから「キスというものをやってみろ」と迫られた際に、輝から「キスなら[[柿崎速雄|柿崎]]とでもしろよ」と言われた時の返答。
+
:TV版第11話にてボドル・ザーから「キスというものをやってみろ」と迫られた際に、輝から「キスなら[[柿崎速雄|柿崎]]とでもしろよ」と言われた時の返答。いくらなんでも、未沙と輝の両名から比較の対象にされた柿崎が哀れである(柿崎本人の耳には入っていないのだが)。
:いくらなんでも、未沙と輝の両名から比較の対象にされた柿崎が哀れである(柿崎本人の耳には入っていないのだが)。
 
;「艦長! パインサラダって何の暗号ですか?」
 
:TV版第18話「パイン・サラダ」にて、出撃前のフォッカーから「パインサラダ楽しみにしてるぜ」と言われて。ズレた反応であり、横で聞いていたクローディアはクスリと笑っていた。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「いいわね…」<br />「赤ちゃんの笑顔…ずっと見ていたいわ…」<br />「私も欲しいなあ…赤ちゃん…」
 
;「いいわね…」<br />「赤ちゃんの笑顔…ずっと見ていたいわ…」<br />「私も欲しいなあ…赤ちゃん…」
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』第59話「果てしなき流れの果てに」より。
+
:『第3次α』第59話「果てしなき流れの果てに」より。「神壱号作戦」発動前日の雑談で、[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]にあやされる[[パイパー・ルウ|ルウ]]の無垢な表情に母性本能を刺激され、ふと洩らした爆弾発言。輝は狼狽しつつも、未沙との未来の為に勝利を誓う。
:「神壱号作戦」発動前日の雑談で、[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]にあやされる[[パイパー・ルウ|ルウ]]の無垢な表情に母性本能を刺激され、ふと洩らした爆弾発言。
 
:輝は狼狽しつつも、未沙との未来の為に勝利を誓うのだった。
 
:この出来事があってか、EDでは輝と未沙の結婚が決まったことが明かされている。
 
:TV版原作でもミリアに赤ん坊が生まれた際には非常に好意的な反応を見せていた。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[マクロス]]
 
:この艦の主任オペレーターを務める。[[マクロス (強攻型)|強攻型]]に[[変形]]させた後に、「ダイダロスアタック」を仕掛けた事もある。
 
;[[メガロード|メガロード-01]]
 
:[[超長距離移民船団]]の第一号艦として艦長を務める。艦長である未沙および彼女の家族(夫・輝&娘・未来)やミンメイら多くの移民が搭乗している。
 
:なお、メガロード-01は2012年9月に地球から旅立つが、4年後の2016年7月に船団ごと「行方不明」となった。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*早瀬未沙は、1983年開催の徳間書店刊『アニメージュ』主催「第6回アニメグランプリ」女性キャラクター部門でグランプリを受賞している
+
*1983年開催の徳間書店刊『アニメージュ』主催「第6回アニメグランプリ」女性キャラクター部門でグランプリを受賞している(男性キャラクター部門では『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の[[キリコ・キュービィー]]がグランプリを受賞)。
**ちなみに、男性キャラクター部門では『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の[[主人公]]である[[キリコ・キュービィー]]がグランプリを受賞。
 
 
 
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:はやせ みさ}}
 
{{DEFAULTSORT:はやせ みさ}}
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)