「工藤シン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== 工藤シン(Shinn Kudo) ==
| 読み = [[読み::くどう シン]]
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|マクロスゼロ}}
 
*{{登場作品 (人物)|マクロス30 銀河を繋ぐ歌声}}
 
| 声優 = {{声優|鈴村健一|SRW=Y}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
  
{{登場人物概要
+
*[[登場作品]][[マクロスゼロ]]
| タイトル = プロフィール
+
*[[声優]]:鈴村健一
| 種族 = [[種族::地球人]](日系2世のアメリカ人)
+
*種族:地球人(日系2世のアメリカ人)
| 性別 = [[性別::男]]
+
*性別:男
| 年齢 = [[年齢::18]]
+
*年齢:18歳
| 身長 = [[身長::168 cm]]
+
*身長:168cm
| 所属組織 = {{所属 (人物)|地球統合軍}}
+
<!-- *体重:---kg -->
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|スカル小隊}}
+
<!-- *血液型:不明 -->
| 役職 = [[役職::隊員]]
+
*所属:統合宇宙軍
| 階級 = [[階級::少尉]]
+
*[[軍階級|階級]]:少尉
}}
+
*特徴:左目の下に泣きぼくろ
'''工藤シン'''は『[[マクロスゼロ]]』の[[主人公]]。
 
== 概要 ==
 
本編冒頭はF-14に搭乗する統合軍の[[エース|エースパイロット]]。その後VF-0D、VF-0Aへと乗り換える。
 
  
幼い頃は明るい[[性格]]であったが、統合戦争勃発後、家族を目の前で射殺された体験をしており、その事が原因でPTSDを患っているフシが見られる。一方的に虐殺する場面を見ると、家族を射殺された体験がフラッシュバックして異常な興奮状態となり、殺した相手に対し攻撃を行なう(劇中では撃墜されたVF-0から避難しようとするパイロットにノーラが攻撃を行なった場面と、反統合同盟のエースパイロットのイワノフが「[[鳥の人]]」に一方的に殺された場面の2回。2回とも殺した相手に向けて攻撃を行っている)。
+
本編冒頭はF-14に搭乗する統合軍のエースパイロット。その後VF-0D、VF-0Aへと乗り換える。<br />幼い頃は明るい[[性格]]であったが、統合戦争勃発後、家族を目の前で射殺された体験をしており、その事が原因でPTSDを患っているフシが見られる。一方的に虐殺する場面を見ると、家族を射殺された体験がフラッシュバックして異常な興奮状態となり、殺した相手に対し攻撃を行なう(劇中では撃墜されたVF-0から避難しようとするパイロットにノーラが攻撃を行なった場面と、反統合同盟のエースパイロットのイワノフが鳥の人に一方的に殺された場面の2回。2回とも殺した相手に向けて攻撃を行っている)。<br />過酷な戦争体験がシンの心に影を落とした故に、家族との死別後は他人に対して心を閉ざすようになってしまう。そのためか腕は優秀だが、戦闘時のスタンドプレーなど自分勝手な行動が多いため同僚からは距離を置かれている。そんな彼の唯一友人と呼べる人間は、複座に座るレーダー迎撃士官のエドガー・ラサールのみであった。しかし、[[マヤン島]]で出会った[[サラ・ノーム]]や[[マオ・ノーム]]、[[ロイ・フォッカー]]との触れ合いにより、次第に心を開いていく。
 
 
過酷な戦争体験がシンの心に影を落とした故に、家族との死別後は他人に対して心を閉ざすようになってしまう。そのためか腕は優秀だが、戦闘時のスタンドプレーなど自分勝手な行動が多いため同僚からは距離を置かれている。そんな彼の唯一友人と呼べる人間は、複座に座るレーダー迎撃士官のエドガー・ラサールのみであった。しかし、[[マヤン島]]で出会った[[サラ・ノーム]]や[[マオ・ノーム]]、[[ロイ・フォッカー]]との触れ合いにより、次第に心を開いていく。
 
 
 
[[母艦]]から救援要請の連絡を受けたシンは、反統合同盟軍の可変戦闘機SV-51γ(ノーラ)に乗機を撃墜され、今なお「鳥の人」の伝説が生きる南海の孤島マヤン島に流れ着く。そこで彼は島の巫女サラとその妹マオと出会い、暫くの間共にマヤン島で過ごす。だが、マヤン島の秘密を巡って統合軍と反統合軍との戦闘が起きる。シンはパイロットが死亡した[[VF-0 フェニックス|VF-0]]を駆り、再びSV-51γを操るノーラ・ポリャンスキーと遭遇し戦闘。何とか難を逃れた後、統合軍のフォッカーに発見・救助される。その後空母アスカにて同じく撃墜された同僚のエドガーとも再会。シンはエドガーとともにフォッカーの[[スカル小隊]]に編入され、訓練を受ける。
 
  
 +
[[母艦]]から救援要請の連絡を受けたシンは、反統合同盟軍の可変戦闘機SV-51γ(ノーラ)に乗機を撃墜され、今なお「[[鳥の人]]」の伝説が生きる南海の孤島マヤン島に流れ着く。そこで彼は島の巫女サラとその妹マオと出会い、暫くの間共にマヤン島で過ごす。<br />だが、マヤン島の秘密を巡って統合軍と反統合軍との戦闘が起きる。シンはパイロットが死亡した[[VF-0 フェニックス|VF-0]]を駆り、再びSV-51γを操るノーラ・ポリャンスキーと遭遇し戦闘。何とか難を逃れた後、統合軍のフォッカーに発見・救助される。その後空母アスカにて同じく撃墜された同僚のエドガーとも再会。シンはエドガーとともにフォッカーの[[スカル小隊]]に編入され、訓練を受ける。<br />
 
再度反統合軍の侵攻でマヤン島の島民が巻き添えとなった際、紆余曲折を経てシンとサラはお互い心を通じ合う関係となる。しかし、それもつかの間、サラが反統合軍との戦闘でシンが殺されたと思うと、マヤン島の伝承にある「鳥の人」が[[覚醒]]し、サラは鳥の人のコアとなってしまう。サラの憎しみが鳥の人に力を与えて圧倒的な力を発揮し、両軍の兵器に対して攻撃をはじめる。シンはサラを[[説得]]するためにVF-0を武装解除し鳥の人に[[突撃]]。しかし、彼女が鳥の人から解放される瞬間、[[デストロイド・モンスター]]が[[核ミサイル|核弾頭弾]]を放つ。サラは身を挺してシンを守り、鳥の人と共に[[フォールド]]してどこかへと消え去ってしまう。そして、シンもまたサラを追うように青白い光に包まれて[[空]]の彼方へと消える。
 
再度反統合軍の侵攻でマヤン島の島民が巻き添えとなった際、紆余曲折を経てシンとサラはお互い心を通じ合う関係となる。しかし、それもつかの間、サラが反統合軍との戦闘でシンが殺されたと思うと、マヤン島の伝承にある「鳥の人」が[[覚醒]]し、サラは鳥の人のコアとなってしまう。サラの憎しみが鳥の人に力を与えて圧倒的な力を発揮し、両軍の兵器に対して攻撃をはじめる。シンはサラを[[説得]]するためにVF-0を武装解除し鳥の人に[[突撃]]。しかし、彼女が鳥の人から解放される瞬間、[[デストロイド・モンスター]]が[[核ミサイル|核弾頭弾]]を放つ。サラは身を挺してシンを守り、鳥の人と共に[[フォールド]]してどこかへと消え去ってしまう。そして、シンもまたサラを追うように青白い光に包まれて[[空]]の彼方へと消える。
 +
<!-- ストーリーそのまま記述していくと冗長になるので… -->
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
+
:原作終了後の状態で参戦。[[アクシズ]]軍に回収された後、[[エゥーゴ]]に救出された後、[スカル小隊]]に復帰する。
:初登場作品。原作終了後設定。[[アクシズ]]軍に回収された後[[エゥーゴ]]に救出され、[[スカル小隊]]に復帰する。EDでは戦いの中で無事に再会できた[[サラ・ノーム|サラ]]と共に[[マヤン島]]で暮らす事に。
+
:EDでは戦いの中で無事に再会できた[[サラ・ノーム|サラ]]と共に[[マヤン島]]で暮らす事に。ちなみに、'''[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|別作品]]の[[シン・アスカ|同名キャラ]](声も同じ)と区別するため、名前は常に「工藤シン」とフルネームで表記'''されている。
:今作には同名の[[シン・アスカ|シン・アスカ]](声も同じ)がいるため、区別のために名前は常に「'''工藤シン'''」とフルネームで表記されている。
 
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年6月のイベント「風の歌 星の歌 生命の歌」期間限定参戦。原作終了後設定。
 
 
 
=== 関連作品 ===
 
 
;[[Another Century's Episode:R]]
 
;[[Another Century's Episode:R]]
 
:サラを救うべく鳥の人へ立ち向かったが、サラが去った後に惑星エリアへ飛ばされてしまい、そこで50年後の人間である『[[マクロスF]]』の面子と出会うことに。[[劇中劇|映画化]]されたマヤン島事件や上官[[ロイ・フォッカー]]の最期を含めたその後の歴史には流石に複雑な顔をしていた。
 
:サラを救うべく鳥の人へ立ち向かったが、サラが去った後に惑星エリアへ飛ばされてしまい、そこで50年後の人間である『[[マクロスF]]』の面子と出会うことに。[[劇中劇|映画化]]されたマヤン島事件や上官[[ロイ・フォッカー]]の最期を含めたその後の歴史には流石に複雑な顔をしていた。
 
:また、試作機とはいえ50年前の代物であるため航続距離等の点で『マクロスF』の現行機とは大きな差があり、これを補うためにエンジン部分の総取っ替えを行っている。武装面の問題から機体自体の乗り換えも提案されたが、愛着心からかシンはこれを拒否している。主人公の[[早乙女アルト|アルト]]とは[[サラ・ノーム|ノーム]][[マオ・ノーム|家の]][[シェリル・ノーム|関係者]]同士ということかよく絡んでいた。
 
:また、試作機とはいえ50年前の代物であるため航続距離等の点で『マクロスF』の現行機とは大きな差があり、これを補うためにエンジン部分の総取っ替えを行っている。武装面の問題から機体自体の乗り換えも提案されたが、愛着心からかシンはこれを拒否している。主人公の[[早乙女アルト|アルト]]とは[[サラ・ノーム|ノーム]][[マオ・ノーム|家の]][[シェリル・ノーム|関係者]]同士ということかよく絡んでいた。
:サラの手がかりを見つけた彼は元の世界へ戻る手がかりを探しつつ、彼らと共に新たな戦いを始める。ちなみに本作では『SC2』で絡みが無かった[[シン・アスカ|彼]]との絡みがちょっとだけ存在する。
+
:サラの手がかりを見つけた彼は元の世界へ戻る手がかりを探しつつ、彼らと共に新たな戦いを始めるのだが…。ちなみに、本作では[[SC2]]で絡みが無かった[[シン・アスカ|彼]]との絡みがちょっとだけ存在する。
 +
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 +
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 +
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 +
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットBGM ==
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
+
;「VF-ZERO」
=== [[精神コマンド]] ===
+
:
;[[X-Ω]]
 
:'''[[閃き]]、[[加速]]、[[不屈]]'''
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[神速]]、[[愛]]、[[魂]]'''
 
<!-- === [[特殊スキル]] === -->
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[サラ・ノーム]]
 
;[[サラ・ノーム]]
:心を惹かれあう関係となる。
+
:[[マヤン島]]の巫女。彼とは心を惹かれあう関係となるが・・・
 
;[[マオ・ノーム]]
 
;[[マオ・ノーム]]
:シンに遊び付き合いの間に秘密の場所に案内した。
+
:サラの妹。明朗活発な少女で、シンに遊び付き合いの間に秘密の場所に案内した。
 
;エドガー・ラサール
 
;エドガー・ラサール
 
:シンとコンビを組む戦闘機のパイロット。彼は複座。
 
:シンとコンビを組む戦闘機のパイロット。彼は複座。
 
;[[ロイ・フォッカー]]
 
;[[ロイ・フォッカー]]
:上官。
+
:VF-0で構成された空母アスカの戦闘隊長。
 
;中島雷蔵
 
;中島雷蔵
:[[VF-0 フェニックス]]の技術主任で、荒削りなシンの操縦には愛が足りないと部下の手前もあり激怒していたが、内心は機体の性能を限界まで引き出そうとするシンの操縦を評価している。
+
:[[VF-0 フェニックス]]の技術主任「神の耳」の異名を持つエンジニアで、荒削りなシンの操縦には愛が足りないと部下の手前もあり激怒していたが、内心は機体の性能を限界まで引き出そうとするシンの操縦を評価している。[[SC2]]では名前のみ登場
:[[SC2]]では名前のみ登場
 
 
;ノーラ・ポリャンスキー
 
;ノーラ・ポリャンスキー
:反統合同盟のパイロット。劇中ではシンを二度撃墜している。肉親を殺した統合軍を憎んでおり、顔を見た統合軍所属のシンに執着する。
+
:反統合同盟のパイロット。劇中ではシンを二度撃墜している。肉親を殺した統合軍を憎んでおり、顔を見た統合軍所属のシンに執着するが…
;[[早乙女アルト]]
 
:「マクロスF」TV版第10話の「レジェンド・オブ・ゼロ」にてマオ([[ランカ・リー]])との[[キスシーン]]でシンを演じる。ちなみに、[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|劇場版]]ではシンとほぼ同様の末路を辿ってしまう。
 
:ACE:Rでは:アルトがシンを演じていると知った時は「俺はこんなにひ弱じゃない」と否定しているが、同じ[[マクロスシリーズ]]の[[主人公]]同士のためか絡みが多い。
 
;[[グレイス・オコナー]]
 
:「マクロスF」におけるマオの嘗ての同僚。
 
:『ACE:R』においては惑星エリアで[[ブレラ・スターン]]と共に最初に接触した「イレギュラー」であり、初見でその正体を見破った。
 
:バジュラクイーンと一体化した後、「自分がバジュラを支配できたのはドクター・マオの研究の成果でもある」と語るグレイスに対して、シンは「マオがこんな事を望むはずがない!」と激怒した。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
=== マクロスシリーズ ===
+
;[[一条輝]]
;[[一条輝]][[マクシミリアン・ジーナス]]、[[柿崎速雄]]
+
:1年後の[[超時空要塞マクロス|初代『マクロス』]]の主人公で、SC2にて初共演。
 +
;[[マクシミリアン・ジーナス]]、[[柿崎速雄]]
 
:SC2では[[スカル小隊]]の後輩。
 
:SC2では[[スカル小隊]]の後輩。
 +
;[[早乙女アルト]]
 +
:『マクロスF』の主人公。TV版第10話の「レジェンド・オブ・ゼロ」にてマオ([[ランカ・リー]])との[[キスシーン]]でシンを演じる。ちなみに、[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|劇場版]]ではシンとほぼ同様の末路を辿ってしまう。
 +
:ACE:Rでは当初は険悪な関係だったが、同じ[[マクロスシリーズ]]の[[主人公]]同士の為か絡みが多い。
 
;[[シェリル・ノーム]]
 
;[[シェリル・ノーム]]
 
:『マクロスF』のヒロインにしてマオの孫。ACE:Rで対面した際には「サラと印象が似ている」と評した。
 
:『マクロスF』のヒロインにしてマオの孫。ACE:Rで対面した際には「サラと印象が似ている」と評した。
 
;[[グレイス・オコナー]]
 
;[[グレイス・オコナー]]
 
:ACE:Rにおいては惑星エリアで最初に接触した。終盤で[[バジュラクイーン]]と一体化した後、彼女が[[マオ・ノーム|マオ]]について語ったことに関して、激怒した。
 
:ACE:Rにおいては惑星エリアで最初に接触した。終盤で[[バジュラクイーン]]と一体化した後、彼女が[[マオ・ノーム|マオ]]について語ったことに関して、激怒した。
;[[藤堂潮]]
 
:マクロス30にて協力していたが、後に離反。
 
 
=== ガンダムシリーズ ===
 
 
;[[クワトロ・バジーナ]]
 
;[[クワトロ・バジーナ]]
 
:SC2では彼に[[アクシズ]]軍から救出された。
 
:SC2では彼に[[アクシズ]]軍から救出された。
96行目: 67行目:
 
:SC2ではサラや鳥の人と共に彼女に回収された。
 
:SC2ではサラや鳥の人と共に彼女に回収された。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:名前と声が共通している人物。彼もまた、戦争により家族を失い心を通わせた少女との別れという辛い経験をしている。
+
:名前と声が共通している人物。彼もまた、戦争によって家族を失うという辛い経験をしている。
:SC2では絡みは無かったが、ACE:Rではちょっとした絡みがあり、名前と声についてアルトから突っ込まれている。
+
:SC2で共演したが、残念ながら絡みは無かった。一方、ACE:Rではちょっとした絡みがあり、名前と声についてアルトから突っ込まれている。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「そういえば…最後に笑ったのって…いつだったかな…」
+
;「ほーら、これが地上の星ってやつさ…」<br />「嫌だったら目を瞑れば良い…。好きなだけ暗闇が見えるぜ。」
:第1話。マオに「シンって笑えるんだ」と言われた直後に呟く。
 
;「ほーら、これが地上の星ってやつさ…」<br />「嫌だったら目を瞑れば良い…。好きなだけ暗闇が見えるぜ」
 
 
:第2話。シンが任務で[[マヤン島]]に再び訪れ、島にある発電機を修理している最中に[[サラ・ノーム|サラ]]の「星を奪うのか?」の返答を発電機起動とともに村の照明に光が灯った後に発した言葉。
 
:第2話。シンが任務で[[マヤン島]]に再び訪れ、島にある発電機を修理している最中に[[サラ・ノーム|サラ]]の「星を奪うのか?」の返答を発電機起動とともに村の照明に光が灯った後に発した言葉。
:この時はヒネた返答をしたが、シンは第4話にサラの「星を奪う」の言葉の意味を知ることとなる。
+
:ヒネた返答をしたが、シンは第4話にサラの「星を奪う」の言葉の意味を知ることとなる。
 
;「おれは…君を…信じる。」
 
;「おれは…君を…信じる。」
:最終話。[[鳥の人]]に取り込まれたサラを救う為、[[VF-0 フェニックス|VF-0]]の爆装を全てパージする時の台詞。
+
:最終回。[[鳥の人]]に取り込まれたサラを救う為[[VF-0 フェニックス|VF-0]]の爆装を全てパージする時の台詞。
 
:鳥の人が放った赤いミサイル状の弾幕が目の前にあり、しかも回避運動もせずに爆装を全パージし突撃をするという無茶を通り越して無謀な行動を行う。サラを信じていた彼だからこそ出来た行動である。
 
:鳥の人が放った赤いミサイル状の弾幕が目の前にあり、しかも回避運動もせずに爆装を全パージし突撃をするという無茶を通り越して無謀な行動を行う。サラを信じていた彼だからこそ出来た行動である。
;「行っちまった…」
 
:同上。核弾頭と共にフォールドした鳥の人とサラを見て寂しく呟く。
 
;「たとえ滅びの未来でも、自分と違う存在を排除して得られる平和なんてものは、否定の繰り返しでしかないんだ」
 
:『[[マクロス30]]』より。当初シンは滅びの未来を変えるべく藤堂に協力していたが、目的のためには虐殺を平然と行う藤堂に反発し、結局は離反。その後、再会した[[サラ・ノーム|ノーム]][[マオ・ノーム|姉妹]]達に対し、藤堂達がしようとしている事を決然と否定した。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「…わかりません。見覚え…ありません…」<br />「知りませんよ…こんなに髪が伸びたフォッカー隊長なんて…。」
+
;「…わかりません。見覚え…ありません…。」<br />「知りませんよ…こんなに髪が伸びたフォッカー隊長なんて…。」
 
:[[SC2]]にて、二年の昏睡から目覚めて[[ロイ・フォッカー|フォッカー]]と再会した際の台詞。さりげなく[[超時空要塞マクロス|初代『マクロス』]]と[[マクロスゼロ|『ゼロ』]]のデザインの違いをネタにしている。
 
:[[SC2]]にて、二年の昏睡から目覚めて[[ロイ・フォッカー|フォッカー]]と再会した際の台詞。さりげなく[[超時空要塞マクロス|初代『マクロス』]]と[[マクロスゼロ|『ゼロ』]]のデザインの違いをネタにしている。
 
;「ちっ…できれば二度と目にしたくなかった機体だぜ…!」
 
;「ちっ…できれば二度と目にしたくなかった機体だぜ…!」
120行目: 85行目:
 
:かつてのマヤン島での戦いで事態を最悪なものへと導いた忌まわしい機体を前に、シンは不快感を隠せない。
 
:かつてのマヤン島での戦いで事態を最悪なものへと導いた忌まわしい機体を前に、シンは不快感を隠せない。
 
;「俺はこんなにひよわじゃない」
 
;「俺はこんなにひよわじゃない」
:[[Another Century's Episode:R|ACE:R]]にて、自身の体験が[[劇中劇|映画]]になっており、その主演が[[早乙女アルト|アルト]]と聞いて。
+
:[[Another Century's Episode:R]]にて、自身の体験が[[劇中劇|映画]]になっており、その主演が[[早乙女アルト|アルト]]と聞いて。
  
== 搭乗機体 ==
+
== 余談 ==
;[[VF-0 フェニックス]]
+
*工藤シンを演じた鈴村氏は[[マクロス7]]がデビュー作である。
:
+
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 +
 
 +
== 話題まとめ ==
 +
<!-- *[[namazu:工藤シン]] (全文検索結果) -->
 
{{DEFAULTSORT:くとう しん}}
 
{{DEFAULTSORT:くとう しん}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)