「友永くるみ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 読み = ともなが くるみ
 
| 読み = ともなが くるみ
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|勇者警察ジェイデッカー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|勇者警察ジェイデッカー}}
| 声優 = 梁田未夏(現・立花みほ子)
+
| 声優 = 梁田未夏
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|石田敦子}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|石田敦子}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦30}}
9行目: 9行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
| 種族 = 地球人
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::13]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::13]]歳
16行目: 16行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
友永家の次女。お調子者の中学2年生で、[[友永勇太|勇太]]が少年刑事になったことで押しかけたマスコミにアピールする目立ちたがり屋。一方で友永家一番のしっかり者で、両親不在の家を実質的にまとめている。[[ドラマCD]]では普段は行動的な姿とは逆に自然に思いを馳せるロマンティストな一面を見せ、[[シャドウ丸]]からも驚かれたことも。
+
友永家の次女。お調子者の中学2年生で、[[友永勇太|勇太]]が少年刑事になったことで押しかけたマスコミにアピールする目立ちたがり屋。一方で友永家一番のしっかり者で、両親不在の家を実質的にまとめている。
 
 
トレードマークは「チューリップ」。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
39行目: 37行目:
 
;[[デッカード]]
 
;[[デッカード]]
 
:居候。遅刻しそうになった時にあずき共々送ってもらったことも。
 
:居候。遅刻しそうになった時にあずき共々送ってもらったことも。
;[[シャドウ丸]]
 
:[[ドラマCD]]ではワールド・ネイチャリング・パークにて彼と一緒に探索していた。この縁もあってか、終盤彼が機能停止となった時には姉と一緒に立ち合った。
 
  
 
=== 警視庁 ===
 
=== 警視庁 ===
48行目: 44行目:
 
== 他作品との人間関係 ==  
 
== 他作品との人間関係 ==  
 
;[[獅堂光]]
 
;[[獅堂光]]
:『30』では同じ学校に通う友人。ミッションを進めるうちに彼女が魔法騎士に選ばれた事に対して驚きつつもツッコミを入れた。
+
:『30』では同じ学校に通う友人。
;[[兜甲児]]、[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]、[[天海護]]
 
:『30』では有名人である彼らに会って感動していた。
 
:誰と対面するかはストーリー選択順によって変わるが、竜馬に関しては不審者と思い警察を呼ぼうとした。
 
 
 
== 名(迷)台詞 ==
 
;「どーもー! あたしが勇太の姉の友永くるみでーす! んふ」
 
:第2話より。勇太とデッカード目当てに集まったマスコミに対しておめかししての挨拶。
 
;「ちょっとちょっとぉ! あたしの立場はどうなんのよー!」
 
:同上。本庁から呼び出しを受けて勇太とデッカードが出動してしまい、マスコミもそれを追いかけての一言。
 
;「大変大変! デッカード、学校に遅刻しそうなの。乗せてって」
 
:第4話より。勇太が学校に遅刻しそうになり、デッカードに乗せて行ってもらおうとするも踏みとどまり、立ち去った後にデッカードに学校に乗せていくように頼み込む。
 
:この後、デッカードが戸惑う中、あずきも助手席に乗り込み、デッカードは2人を乗せていくことに…。
 
 
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「何言ってるんですか! 兜甲児って言ったら、超有名人じゃないですか!」<br/>「学校で光達に自慢してやろっと!」
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』地上ルート「ブレイブアップ」or「勇者警察始動」より。自宅の前で兜甲児に会って、歓喜する。
 
:この時、[[獅堂光|光]]の名前を出しており、大多数のプレイヤーは同級生設定に気付くが、『ジェイデッカー』本編を知っているプレイヤーはくるみが劇中で見せた制服と色やデザインが違う事に指摘したプレイヤーも多いと思われる(尤も[[碇シンジ|前例]][[沙慈・クロスロード|の]][[ルイス・ハレヴィ|ある]]クロスオーバーではあるが)。
 
  
 +
<!-- == 名(迷)台詞 ==
 +
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*準備稿での名前は「ミチルちゃん」<ref>『アニメディア』1994年6月号第1付録「勇者警察ジェイデッカーマル秘製作BOOK」9頁。</ref><ref>玄光社『勇者シリーズデザインワークスDX』138頁('''ミナル'''ちゃんと誤表記)。</ref>。
+
== 脚注 == -->
*行動的なキャラクターだが、他の人間キャラクターと違いドラマCDでシャドウ丸と行動していた以外テレビ版ではデッカード以外のブレイブポリスと絡むことがほぼなく、中心となる話があまりないなど影が薄いが、ビデオソフトでは[[ファイヤージェイデッカー]]と第37話を模したパッケージイラストを飾っている。
 
 
 
== 脚注 ==
 
 
<references />
 
<references />
 
{{DEFAULTSORT:ともなか くるみ}}
 
{{DEFAULTSORT:ともなか くるみ}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:勇者警察ジェイデッカー]]
 
[[Category:勇者警察ジェイデッカー]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)