「卯月美和」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 読み = うづき みわ
 
| 読み = うづき みわ
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ}}
| 声優 = 吉田理保子<br />{{代役 (登場作品別)|吉田美保|吉田理保子|鋼鉄ジーグ (TV)}}(SRW[[代役]])
+
| 声優 = {{声優|吉田理保子}}<br />{{代役|吉田美保}}(SRW[[代役]])
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|中村一夫}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|中村一夫}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
10行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
|タイトル = プロフィール
 
|タイトル = プロフィール
| 愛称 = [[愛称::ミッチー]]
+
| 愛称 = ミッチー
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
+
| 種族 = 地球人(日本人)
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
| 所属 = {{所属 (人物)|ビルドベース}}
+
| 所属 = [[ビルドベース]]
 
}}
 
}}
 
'''卯月美和'''は『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』の登場人物。
 
'''卯月美和'''は『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』の登場人物。
31行目: 31行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:初登場作品。声は[[代役]]の吉田美保氏。
+
:初登場作品。修理・補給能力を持つ機体に乗る小隊要員としては補助系の精神コマンドは[[期待]]や[[応援]]を習得、回避・防御系の精神コマンドは集中とひらめきの双方を覚えるので小隊員として有用。[[鋼鉄ジーグ]]がサイズ補正の影響で思うようにダメージを与えられない[[司馬宙|宙]]よりも、自軍への貢献度が高いものと思われる。
:修理・補給能力を持つ機体に乗る小隊要員としては補助系の精神コマンドは[[期待]]や[[応援]]を習得、回避・防御系の精神コマンドは集中とひらめきの双方を覚えるので小隊員として有用。[[鋼鉄ジーグ]]がサイズ補正の影響で思うようにダメージを与えられない[[司馬宙|宙]]よりも、自軍への貢献度が高いものと思われる。
 
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:能力的には『第2次α』と同じ。ジーグの[[ジーグ・パーンサロイド|パーンサロイドパーツ]]の入手時期が早まった為、前作よりも小隊編成が楽になっており、相対的な使い勝手という点では上がったと言える。余談だが、今作から追加された収束攻撃のスキルを覚えさせることができるが、機体に全体攻撃が無く乗り換えも不可なので、全く意味は無い。おそらくバグだろう。
+
:能力的には『第2次α』と同じ。ジーグの[[ジーグ・パーンサロイド|パーンサロイドパーツ]]の入手時期が早まった為、前作よりも小隊編成が楽になっており、相対的な使い勝手という点では上がったと言える。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:序章ワールド1より登場。支援ユニットパーツとしてボイスが新規収録されている。
+
:序章ワールド1より登場。支援ユニットパーツとしてボイスが収録されている。
:2章Part2では、[[並行世界]]の人物とはいえ'''[[珠城美和|老後の自分]]と対面し'''、流石に驚いていた。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''[[集中]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[期待]]'''
 
:'''[[集中]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[期待]]'''
  
 
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
;[[第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
+
;[[第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[SPアップ]]'''
 
:'''[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[SPアップ]]'''
  
 
=== [[小隊長能力]] ===
 
=== [[小隊長能力]] ===
 
;HP・ENの回復量+50%
 
;HP・ENの回復量+50%
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。基本的な回復量を100%として、そこに50%を加えるというもの。機体・パイロットの性能の両面と併せて、小隊長にするメリットは少ない。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。基本的な回復量を100%として、そこに50%を加えるというもの。機体・パイロットの性能の両面と併せて、小隊長にするメリットは少ない。
  
 
=== 支援効果 ===
 
=== 支援効果 ===
74行目: 72行目:
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
=== [[鋼鉄神ジーグ]] ===
+
;[[アムロ・レイ]]
;[[珠城美和]]
+
:彼の声を初めて聞いた時、宙に似ていると思った。[[声優ネタ]]である。
:『DD』では、並行世界における未来の自分自身として共演する。『鋼鉄神』における事情のため、彼女の抱える寂しさにいち早く気づいている。
 
;[[珠城つばき]]
 
:並行世界の自分の孫。『DD』で共演し、[[ビッグシューター]]のパイロットの先人として彼女を励ます。
 
 
 
=== ダイナミック系作品 ===
 
 
;[[炎ジュン]]
 
;[[炎ジュン]]
 
:『[[第2次α]]』では似たような立場の為、親しくなる。
 
:『[[第2次α]]』では似たような立場の為、親しくなる。
 
=== リアル系 ===
 
;[[アムロ・レイ]]
 
:彼の声を初めて聞いた時、宙に似ていると思った。[[声優ネタ]]である。
 
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
 
;[[セレーナ・レシタール]]
 
;[[セレーナ・レシタール]]
 
:『[[第3次α]]』月進行ルートではジョークの影に隠した彼女の哀しみを、他の誰よりも敏感に感じ取っていた。
 
:『[[第3次α]]』月進行ルートではジョークの影に隠した彼女の哀しみを、他の誰よりも敏感に感じ取っていた。
95行目: 82行目:
 
;「宙さん、何度失敗したら気が済むのよ!」
 
;「宙さん、何度失敗したら気が済むのよ!」
 
:第2話で訓練に失敗する宙に対して言い放った台詞。
 
:第2話で訓練に失敗する宙に対して言い放った台詞。
 
+
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;(あの人が、並行世界の私…)<br>(司馬博士もそうだったけど、珠城司令も宙さんを見る目がどこか寂しそう…)
 
:『DD』第2章Part2第14話「ウェイト・アンド・シー」より。並行世界の自分である[[珠城美和]]と会った際の心情。
 
;「あなたの気持ちは、きっと剣児君に伝わるはずよ」<br />「だって、ビッグシューターと鋼鉄ジーグは一心同体なんだもの。お互いに支え合って進んでいけるわ」
 
:『DD』第2章Part3「ゾーンの鼓動」より。幼馴染を戦いに巻き込んでしまったことに苦悩する[[珠城つばき]]への励まし。つばきはそんな彼女に、お婆様の面影を感じる。世界が変わっても、歳を重ねても、美和は美和だったのだろう。
 
 
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
;「竜馬さん本人がそれを言ったら…」
 
:『DD』期間限定イベント「ゲッターの申し子」の第2話より。[[車弁慶 (OVA)|弁慶]]の「別世界の竜馬だとしても、結婚して子供がいるってのは驚きだがな」という台詞に、よりによって[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]当人が「同感だぜ」と言ってしまった為、言葉に詰まってしまう…。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ビッグシューター]]
 
;[[ビッグシューター]]
:[[鋼鉄ジーグ]]をサポートする支援機。ジーグパーツを射出し、ジーグの戦闘を手助けするのが主な役割。
+
:[[鋼鉄ジーグ]]をサポートする支援機。ジーグパーツを射出し、ジーグの戦闘を手助けするのが主な役割。SRWでは[[補給装置]]を装備し、本来ならばパーツが巨大すぎて射出不能だった[[ジーグ・パーンサロイド|パーンサロイド]]も搭載可能と、設定的にアレンジが施されている。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)