「兜十蔵」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
13行目: 13行目:
 
; 真マジンガー
 
; 真マジンガー
 
: 鈴木泰明
 
: 鈴木泰明
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|永井豪|マジンガーシリーズ}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|永井豪}}
 
| 初登場SRW =  
 
| 初登場SRW =  
 
; マジンカイザー
 
; マジンカイザー
36行目: 36行目:
  
 
=== [[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] ===
 
=== [[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] ===
穏やかな老科学者を思わせる容姿の人物であり、[[光子力エネルギー]]の平和利用を考えている。ミケーネ調査隊時代の同僚であった[[Dr.ヘル]]の野望を阻止すべくマジンガーZを建造する。しかし別荘で[[鉄仮面]]軍団に襲撃されて瓦礫の下敷きになってしまい死亡。死の間際にマジンガーを[[兜甲児]]に託した。その後も夢や回想で現れるなど出番は多い。
+
穏やかな老科学者を思わせる容姿の人物であり、[[光子力エネルギー]]の平和利用を考え、[[Dr.ヘル]]の野望を阻止すべくマジンガーZを建造。しかし別荘を[[鉄仮面]]軍団に襲撃され瓦礫の下敷きになってしまい死亡。死の間際にマジンガーを[[兜甲児]]に託した。その後も夢や回想で現れるなど出番は多い。
  
 
=== 漫画版 ===
 
=== 漫画版 ===
外見がやや異なり、顔に大きな古傷のある隻眼の老人。[[性格]]も孫への深い愛情を持つ面は共通だが、'''ややマッドサイエンティスト気味'''で、光子力研究所の所長の地位を完全に退いている。またマジンガーZ建造の理由がアニメ版と異なり「事故で両親を奪ったことへの償いとして孫である甲児たちに生き抜く力を与えるため」となっている。更になんと自宅の地下に秘密裏にロボット工場を作り上げており、孫たちに全く気づかれずにマジンガーZの建造を進めていた。死因は地震による建物の崩落に巻き込まれたことによるものであり、Dr.ヘルとの因果関係は薄い。
+
外見がやや異なり、顔に大きな古傷のある隻眼の老人。[[性格]]も孫への深い愛情を持つ面は共通だが、'''ややマッドサイエンティスト気味'''で、光子力研究所の所長の地位を完全に退いている。またマジンガーZ建造の理由がアニメ版と異なり、事故で両親を奪ったことへの償いとして孫である甲児たちに生き抜く力を与えるためとなっている。死因は地震による建物の崩落に巻き込まれたことによるものであり、Dr.ヘルとの因果関係は薄い。
  
 
=== [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]] ===
 
=== [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]] ===
52行目: 52行目:
  
 
=== その他メディア ===
 
=== その他メディア ===
読切作品『マジンカイザー 新魔神伝説』においては'''「原作冒頭で死亡したのは[[クローン]]で、本物は生き延びて衛星軌道上の人工衛星でマジンカイザーを建造、さらにDr.ヘルの正体は二人目の兜十蔵のクローン」'''という展開が、原作とはパラレル設定として描写された。こちらの外見は本物、クローンの十蔵の後ろ髪が短くなっており、本物は頭頂部まで髪が生えている、顎髭がある物になっている。また上述のクローンの設定もあり、Dr.ヘルももみあげ部分が共通した物になっている。
+
読切作品『マジンカイザー 新魔神伝説』においては'''「原作冒頭で死亡したのは[[クローン]]で、本物は生き延びて衛星軌道上の人工衛星でマジンカイザーを建造、さらにDr.ヘルの正体は二人目の兜十蔵のクローン」'''という展開が、原作とはパラレル設定として描写された。
  
 
『真マジンガーZERO』においては従来作品と異なり、そのパーソナリティは類を見ない[[天才]]、自己中心的で人間を見下したマッドサイエンティスト、そして変態的性的倒錯者(byミネルバ談)という極悪人であり、あらゆる存在を無意味にする人造神マジンガーZの完成のため手段を選ばず、実の息子や孫も障害となる可能性として抹殺しようとまでした。しかし、無限の平行世界の中には、孫への愛情を持つ(或いは持つに至る)十蔵も存在し、その場合は、甲児がマジンガーZと共に活躍する世界となる。
 
『真マジンガーZERO』においては従来作品と異なり、そのパーソナリティは類を見ない[[天才]]、自己中心的で人間を見下したマッドサイエンティスト、そして変態的性的倒錯者(byミネルバ談)という極悪人であり、あらゆる存在を無意味にする人造神マジンガーZの完成のため手段を選ばず、実の息子や孫も障害となる可能性として抹殺しようとまでした。しかし、無限の平行世界の中には、孫への愛情を持つ(或いは持つに至る)十蔵も存在し、その場合は、甲児がマジンガーZと共に活躍する世界となる。
60行目: 60行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
SRWではマジンガー序盤の原作再現が殆ど行われていなかった関係もあってか、大半の作品で名前が語られるのみであった。
 
SRWではマジンガー序盤の原作再現が殆ど行われていなかった関係もあってか、大半の作品で名前が語られるのみであった。
=== 旧シリーズ ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]])
 
:[[ミネルバX]]の開発者として名前のみ登場。
 
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
84行目: 81行目:
 
:OVA設定で名前のみ登場。本作の[[マジンカイザー]]は十蔵が残した設計書を素に[[兜剣造]]が作ったという設定になっており、TV版の剣造とOVA版の十蔵というクロスオーバーとなっている。
 
:OVA設定で名前のみ登場。本作の[[マジンカイザー]]は十蔵が残した設計書を素に[[兜剣造]]が作ったという設定になっており、TV版の剣造とOVA版の十蔵というクロスオーバーとなっている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:OVA設定で録音された声のみ登場。ゲートが開かれ、並行世界を巻き込んだ戦乱が起きるという何者かの声を聞き、マジンカイザーを開発した。また真のグレートマジンガーと[[マジンエンペラーG]]も遺していた。
+
:OVA設定で録音された声のみ登場。ゲートが開かれ、平行世界を巻き込んだ戦乱が起きるという何者かの声を聞き、マジンカイザーを開発した。
:本作では弓教授によれば姿を消してしまったとのことだが、[[四ッ谷博士]]は「亡くなった」としている。どちらにせよ生死・行方不明だが、「誰にも明かせない研究を続けていたのかもしれない」と作中推測されている。下記の名台詞の「マジンガーZは世界無敵だ」という発言と合わせ、今後次第ではどこか[[マジンガーZERO|不穏]]だが。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
125行目: 121行目:
 
:TVアニメ版第1話で、光子力研究所所長の座から退き[[弓弦之助|弓教授]]へ事後を託した際、感傷的な思いに囚われる弟子を制して発した台詞。兜博士の引退表明と、それに伴う人事が描写されたのはTVアニメ版のみである。
 
:TVアニメ版第1話で、光子力研究所所長の座から退き[[弓弦之助|弓教授]]へ事後を託した際、感傷的な思いに囚われる弟子を制して発した台詞。兜博士の引退表明と、それに伴う人事が描写されたのはTVアニメ版のみである。
 
;「あのロボットは完全だ。もうなにひとつ修正するとことも調整するところもない」
 
;「あのロボットは完全だ。もうなにひとつ修正するとことも調整するところもない」
:TVアニメ版1話より。実際にはマジンガーZほど改造・強化されるロボットも無く、ニコニコ動画あたりなら一斉に'''「[[デビルマン|俺ならマジンガーZを空から攻めるね]]」'''とツッコミが入るだろう。
+
:TVアニメ版1話より。実際にはマジンガーZほど改造・強化されたロボットは無く、ニコニコ動画あたりなら一斉に'''「俺ならマジンガーZを空から攻めるね」'''とツッコミが入るだろう。
 
;「甲児、お前はあのマジンガーZさえ有れば、神にも悪魔にも成れる!」<br />「甲児、マジンガーZさえ有れば、お前は『超人・兜甲児』として生きてゆける…」
 
;「甲児、お前はあのマジンガーZさえ有れば、神にも悪魔にも成れる!」<br />「甲児、マジンガーZさえ有れば、お前は『超人・兜甲児』として生きてゆける…」
 
:TVアニメ版に於ける「遺言」。この直後、[[ホバーパイルダー]]の起動法を説明する途中で兜博士は絶息してしまう。
 
:TVアニメ版に於ける「遺言」。この直後、[[ホバーパイルダー]]の起動法を説明する途中で兜博士は絶息してしまう。
141行目: 137行目:
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』でマジンガーを駆り、[[タロス像]]との初戦闘に臨む孫へ送る熱いエール。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』でマジンガーを駆り、[[タロス像]]との初戦闘に臨む孫へ送る熱いエール。
 
;「甲児…甲児よ。ワシの想定通りならば、お前は今、カイザーパイルダーの中にいるはずじゃ」<br/>甲児「こ、この声は、おじいちゃん!」<br/>「ワシは声を聞いた…災厄を呼ぶ門が開かれ、数多の世界が戦乱に巻き込まれて、未曾有の危機に陥るという声を」<br/>甲児「!」<br/>「だから、ワシは造り上げた。マジンガーZを、グレートマジンガーを凌ぐスーパーロボット、マジンカイザーを」<br/>甲児「マジンカイザー!?」<br/>「マジンガーZがあれば、お前は神にも悪魔にもなれる… だが、マジンカイザーがあれば、甲児よ、お前は神をも超えられる。悪魔も倒せるのだ」<br/>甲児「!!」<br/>「神を超えて世界に降臨するも、悪魔を殺して世界を滅ぼすもお前の自由! 兜甲児よ、世界はお前のものじゃ!ふはははははは!!」<br/>甲児「神をも超えられる…悪魔も倒せる…この俺が…!」
 
;「甲児…甲児よ。ワシの想定通りならば、お前は今、カイザーパイルダーの中にいるはずじゃ」<br/>甲児「こ、この声は、おじいちゃん!」<br/>「ワシは声を聞いた…災厄を呼ぶ門が開かれ、数多の世界が戦乱に巻き込まれて、未曾有の危機に陥るという声を」<br/>甲児「!」<br/>「だから、ワシは造り上げた。マジンガーZを、グレートマジンガーを凌ぐスーパーロボット、マジンカイザーを」<br/>甲児「マジンカイザー!?」<br/>「マジンガーZがあれば、お前は神にも悪魔にもなれる… だが、マジンカイザーがあれば、甲児よ、お前は神をも超えられる。悪魔も倒せるのだ」<br/>甲児「!!」<br/>「神を超えて世界に降臨するも、悪魔を殺して世界を滅ぼすもお前の自由! 兜甲児よ、世界はお前のものじゃ!ふはははははは!!」<br/>甲児「神をも超えられる…悪魔も倒せる…この俺が…!」
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』1章Part10「魔神皇帝」より、カイザーにパイルダー・オンした際に甲児に語りかけた際の台詞。本作でカイザーを製作した理由を述べている他、カウンターが存在しないため([[マジンエンペラーG|セーフティ]]はいたが)物騒な台詞が原作同様に語られている。
+
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』1章Part10「魔神皇帝」より、カイザーにパイルダー・オンした際に甲児に語りかけた際の台詞。本作でカイザーを製作した理由を述べている他、カウンターが存在しないため物騒な台詞が原作同様に語られている。
;「弱音を吐くな、甲児」<br>「甲児、戦え。最後まで望みを捨てるな。マジンガーZは世界無敵だ。そして、お前はそれを操るために選ばれし者なのだ」
 
:『DD』2章Part11「激突! マジンガーZ対地獄王ゴードン」より、地獄王ゴードンのゴードンサイクロンファイアーにマジンガーZが飲み込まれ、諦めかけた甲児への激励。冷静に考えると、カイザーが存在する世界でマジンガーZが無敵なのは少し奇妙な気がする。カイザー製作前に録音した声だと考えられるので矛盾はしないが。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
157行目: 151行目:
 
:自身が生み出した「終焉の魔神」。
 
:自身が生み出した「終焉の魔神」。
 
:7つのブラックボックスたる魔神パワーを有する最強にして最凶のマジンガー。遍く世界を滅ぼし、作り替えてしまう程の力を持つ。
 
:7つのブラックボックスたる魔神パワーを有する最強にして最凶のマジンガー。遍く世界を滅ぼし、作り替えてしまう程の力を持つ。
;[[マジンエンペラーG]]
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では本機も建造している。
 
  
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)