「何羅魚」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 読み = からぎょ
 
| 読み = からぎょ
 
| 外国語表記 = Karagyo
 
| 外国語表記 = Karagyo
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
+
*[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
| 分類 = [[分類::妖機人]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|バラル}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|八房龍之助}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|八房龍之助}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
 
}}
 
}}
  
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::妖機人]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|バラル}}
 
}}
 
'''何羅魚'''は『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』の登場メカ。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[バラル]]に使役される[[妖機人]]の一種。
 
[[バラル]]に使役される[[妖機人]]の一種。
  
ブリキの金魚の玩具のような魚の頭部に10の胴体と尾鰭がついた姿をしている。『山海経』の「北山経」(山海経第三)に収められた譙明山の段にある魚の名に由来し、「水中に何羅の魚多く、一つの首に十の身、その声は犬の吠えるよう、これを食うと癰(腫れ物)を癒す」と記されている。奇怪な姿だが原典の記述を見る限りむしろ'''忠実にデザインされている'''。そのこちらを舐めているとしか思えない面構えに、ついた俗称が「ちょきんぎょ」<ref>かつて某金融機関が展開していた金魚型キャラクター「ちょちくちょきんぎょ」に由来。なお別作品では[[ロラン・セアック|彼]]の宝物もこれに似ており、やはり「ちょきんぎょ」という俗称でファンから呼ばれている。</ref>。腹が立ったら[[Gバンカラン]]のカラン・キックを食らわせてやろう。
+
ブリキの金魚の玩具のような魚の頭部に10の胴体と尾鰭がついた姿をしている。『山海経』の「北山経」(山海経第三)に収められた譙明山の段にある魚の名に由来し、「水中に何羅の魚多く、一つの首に十の身、その声は犬の吠えるよう、これを食うと癰(腫れ物)を癒す」と記されている。奇怪な姿だが原典の記述を見る限りむしろ'''忠実にデザインされている'''。そのこちらを舐めているとしか思えない面構えに、ついた俗称が「ちょきんぎょ」。腹が立ったら[[Gバンカラン]]のカラン・キックを食らわせてやろう。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
27行目: 21行目:
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
:[[バラルの園]]跡地から[[ダークブレイン]]軍団によって回収され、[[マッドネット]]に制御されて戦力化されている。
 
:[[バラルの園]]跡地から[[ダークブレイン]]軍団によって回収され、[[マッドネット]]に制御されて戦力化されている。
 
=== 関連作品 ===
 
 
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
:第四話で登場。[[苦辛公主]]、[[帝江]]と共に魁龍を襲撃した。
 
:第四話で登場。[[苦辛公主]]、[[帝江]]と共に魁龍を襲撃した。
40行目: 32行目:
 
:重水鉄砲と同じ予備動作をとった後、突進して敵を丸呑みにする。運動性ダウンの追加効果あり。
 
:重水鉄砲と同じ予備動作をとった後、突進して敵を丸呑みにする。運動性ダウンの追加効果あり。
  
<!--=== [[特殊能力]] === -->
+
=== [[特殊能力]] ===
 +
無し
 +
 
 
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[底力]]L3
 
;[[底力]]L3
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]][[陸]][[水]]
 
;[[空]][[陸]][[水]]
49行目: 44行目:
 
;M
 
;M
 
:
 
:
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
<!-- === カスタムボーナス === -->
 
<!-- === カスタムボーナス === -->
 
<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
 
<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)