「ロミナ・ラドリオ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lomyna Radoulio]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|忍者戦士飛影}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|忍者戦士飛影}}
 
| 声優 = {{声優|島本須美|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|島本須美|SRW=Y}}
52行目: 53行目:
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
全般に能力は低いが、[[射撃 (能力)|射撃]]だけはそこそこ、彼女の強みは精神コマンドにあり[[SP]]は一級。典型的な精神型艦長。
+
全般に能力は低いが、[[射撃]]だけはそこそこ、彼女の強みは精神コマンドにあり[[SP]]は一級。典型的な精神型艦長。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
173行目: 174行目:
 
=== IMPACT ===
 
=== IMPACT ===
 
;「飛影…!ウリバタケ様!? あなたはニンジャを作る事が出来るのですか…!?」<br />「もしや…あなたが…伝説の…」
 
;「飛影…!ウリバタケ様!? あなたはニンジャを作る事が出来るのですか…!?」<br />「もしや…あなたが…伝説の…」
:第3部銀河決戦篇第9話「そのために今、生きている」より。[[オモイカネ]]の記憶中枢部にまで参上した[[飛影]]を見て、驚愕のあまり口走った迷言。ロミナの天然ぶりに流石の[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]も頭を抱える(直後のジョウの台詞によると、電脳空間についての説明を受けたものの理解できてなかったらしい)。
+
:第3部銀河決戦篇第9話「そのために今、生きている」より。[[オモイカネ]]の記憶中枢部にまで参上した[[飛影]]を見て、驚愕のあまり口走った迷言。ロミナの天然ぶりに流石の[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]も頭を抱える。(直後のジョウのセリフによると、電脳空間についての説明を受けたものの理解できてなかったらしい)
 
;「私も皆様のお役に立ちたいのです…それに葉月様やブライト様なら、こう決断されると思います」
 
;「私も皆様のお役に立ちたいのです…それに葉月様やブライト様なら、こう決断されると思います」
 
:第3部銀河決戦篇第22話「ただ地球の平和のために」より。[[エルシャンク]]のワーム航法を用いて[[火星]]基地へと強行突入する作戦を自ら提案し、周囲から驚かれた事に対する返答。長く行動を共にする内、[[葉月考太郎|葉月]]や[[ブライト・ノア|ブライト]]の采配に感化されてしまったようである。
 
:第3部銀河決戦篇第22話「ただ地球の平和のために」より。[[エルシャンク]]のワーム航法を用いて[[火星]]基地へと強行突入する作戦を自ら提案し、周囲から驚かれた事に対する返答。長く行動を共にする内、[[葉月考太郎|葉月]]や[[ブライト・ノア|ブライト]]の采配に感化されてしまったようである。
179行目: 180行目:
 
;「それぞれがバラバラに動いてしまってはこれからの戦いに生き残ることは難しいのではないでしょうか?」
 
;「それぞれがバラバラに動いてしまってはこれからの戦いに生き残ることは難しいのではないでしょうか?」
 
;「どうかここは、お気持ちを鎮められて…私は…共に戦って頂いた方々が危険に身を晒すのを見るのは…辛いのです…」
 
;「どうかここは、お気持ちを鎮められて…私は…共に戦って頂いた方々が危険に身を晒すのを見るのは…辛いのです…」
:第3部銀河決戦篇第17話「ブッチャーの最期」より。[[バンドック]]の胴体部分が逃亡した事で激怒し、追撃をかけようとする[[神勝平|勝平]]達を一喝して制止した後、彼らへ冷静になるよう説く。
+
:第3部銀河決戦篇第17話「ブッチャーの最期」より。[[バンドック]]の胴体部分が逃亡した事で激怒し、追撃をかけようとする[[神勝平|勝平]]達を一喝して静止した後、彼らへ冷静になるよう説く。
 
:ゲーム中では触れられていないが、原作ではザ・ブーム軍襲撃のラドリオ星襲撃の際に父親を眼前で失っている。大切な存在を失うと悲しみを味わっているゆえに、悪党に祖国を蹂躙されるという境遇を同じくするビアル星人の子孫である3人の気持ちを理解しつつ、むざむざ危険に身を晒そうとする彼らを看過せなかったのだろう。
 
:ゲーム中では触れられていないが、原作ではザ・ブーム軍襲撃のラドリオ星襲撃の際に父親を眼前で失っている。大切な存在を失うと悲しみを味わっているゆえに、悪党に祖国を蹂躙されるという境遇を同じくするビアル星人の子孫である3人の気持ちを理解しつつ、むざむざ危険に身を晒そうとする彼らを看過せなかったのだろう。
 
:普段の淑やかさからは想像もできないほどの大きな声での一喝、そして毅然とした物言いとその後の冷静な諭し方に王族としての威厳と風格を感じ取った万丈は、内心で「さすがだね」と賞賛した。
 
:普段の淑やかさからは想像もできないほどの大きな声での一喝、そして毅然とした物言いとその後の冷静な諭し方に王族としての威厳と風格を感じ取った万丈は、内心で「さすがだね」と賞賛した。
193行目: 194行目:
 
=== UX ===
 
=== UX ===
 
;「わたくしたちの故郷、ラドリオ星はこの地球にそっくりの、緑と水にあふれた美しい星でした」
 
;「わたくしたちの故郷、ラドリオ星はこの地球にそっくりの、緑と水にあふれた美しい星でした」
:第5話「伝説の忍者」におけるラドリオ星の紹介。さらっと言っているが'''原作とは真逆の説明をしている。'''気付いたプレイヤーはまずいないだろうが、ある意味では今作における設定の盛大なネタバレ。
+
:第1部第5話「伝説の忍者」におけるラドリオ星の紹介。さらっと言っているが'''原作とは真逆の説明をしている。'''気付いたプレイヤーはまずいないだろうが、ある意味では今作における設定の盛大なネタバレ。
 
;「あの方…フェストゥムを憎むあまり、戦いを始めた目的すらも見失ってしまったのでしょうか?」
 
;「あの方…フェストゥムを憎むあまり、戦いを始めた目的すらも見失ってしまったのでしょうか?」
:第29話「燈火-ともしび-」シナリオエンドデモより。[[フェストゥム]]を憎むあまり、「人としてあるべき心」を失った[[ミツヒロ・バートランド|ミツヒロ]]に対して。なお[[スカーレット・ヒビキ|スカーレット]]もまた、ミツヒロについてはロミナ姫と同様の感想を述べている。
+
:第2部第29話「燈火-ともしび-」シナリオエンドデモより。[[フェストゥム]]を憎むあまり、「人としてあるべき心」を失った[[ミツヒロ・バートランド|ミツヒロ]]に対して。なお[[スカーレット・ヒビキ|スカーレット]]もまた、ミツヒロについてはロミナ姫と同様の感想を述べている。
 
;「皇帝とは民を導くべき存在です! 人を見下す者が名乗って良いものではありません!」
 
;「皇帝とは民を導くべき存在です! 人を見下す者が名乗って良いものではありません!」
:第43話[[ユニオン (00)|ユニオン]]ルート「THE RETURN OF THE SORCERER」での[[アウグストゥス]]との[[戦闘前会話]]。
+
:第3部第43話[[ユニオン (00)|ユニオン]]ルート「THE RETURN OF THE SORCERER」での[[アウグストゥス]]との[[戦闘前会話]]。
 
;(あなたの行動は、決して褒められたものではありませんでした)<br/>(ですが、未来を見つめた孤独の闘い…。その忠義はしかと受け取りました)<br/>(共に往きましょう、イルボラ。運命を越える鵬翼となって…)
 
;(あなたの行動は、決して褒められたものではありませんでした)<br/>(ですが、未来を見つめた孤独の闘い…。その忠義はしかと受け取りました)<br/>(共に往きましょう、イルボラ。運命を越える鵬翼となって…)
:第49話「侵略の終焉」にてイルボラが死亡した際のモノローグ。
+
:第3部第49話「侵略の終焉」にてイルボラが死亡した際のモノローグ。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)