「ロゼ・アプロヴァール」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ロゼ・アプロヴァール(Rose Approval) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Rose Approval]]<ref>[http://www.gaogaigar.net/FINAL/chara/19.php Character]、勇者王ガオガイガーFINAL、2022年3月11日閲覧。</ref>
+
*登場作品:[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|勇者王ガオガイガーFINAL}}
+
*声優:有馬瑞香
| 声優 = {{声優|有馬瑞香}}
+
*種族:地球人
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|木村貴宏}}
+
*性別:女
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦W}}
+
<!-- *[[年齢]]:--歳 -->
}}
+
<!-- *身長:---cm -->
 +
<!-- *体重:---kg -->
 +
<!-- *血液型: -->
 +
*所属:[[国連]]
 +
*役職:国連事務総長兼国連最高評議会議長
 +
*キャラクターデザイン:木村貴宏
  
{{登場人物概要
+
[[勇者王ガオガイガー]]』シリーズに登場する、国連事務総長。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|国連}}
 
| 役職 = [[役職::事務総長]]<br />[[役職::最高評議会議長]]
 
}}
 
  
'''ロゼ・アプロヴァール'''は『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』の登場人物。
+
老齢の女性だが、非常に豪胆で威厳があり、古くからの知り合いである[[大河幸太郎|大河]]や[[火麻激|火麻]]も小僧呼ばわりして容赦なく叱咤する。[[GGG]]の行動や信念に理解があり、GGGと国連が衝突した際は、GGGを自由に行動させるため、あえて彼らを[[地球]]からの追放処分にするなどの手腕も見せる。
  
== 概要 ==
+
ゴルディオンハンマー・ゴルディオンクラッシャー等の[[ハイパーツール]]群の使用には、彼女の許可が不可欠。現場では承認キーという形でそれが表わされている。
国連事務総長。
 
  
老齢の女性だが非常に豪胆で威厳が有り、古くからの知り合いである[[大河幸太郎]]や[[火麻激]]も「小僧」呼ばわりして容赦無く叱咤する。[[GGG]]の行動や信念に理解が有り、GGGと国連が衝突した際には、GGGを自由に行動させるため、あえて彼等を[[地球]]からの追放処分にする等の手腕も見せる。
+
初出は、ノベライズ「獅子の女王」の一文のみで、本格的な顔出しはPS版『BLOCKADED NUMBERS』内の挿話45.2話「金の牙・銀の爪」。GGGの上位組織である最高評議会の議長でもあり、長官の不在に際し、その役目を代行する。[[ゾンダー]]化した大河の代わりに、海底資源プラント「エクスプローラー8」内部で、ファイナルフュージョンの承認を行ったほか、ゴルディオンハンマー・グランドプレッシャーの発動も承認した(その際、張り切り過ぎて杖を高々と掲げたあとにギックリ腰になってしまうが、護の浄解後は治っている)。
  
ゴルディオンハンマー・ゴルディオンクラッシャー等の[[ハイパーツール]]群の使用にはロゼの許可が不可欠。現場では承認キーという形でそれが表わされている。
+
== 登場作品と役柄 ==
  
初出は[[小説]]『獅子の女王〈リオン・レーヌ〉 勇者王ガオガイガー2005』の一文のみで、本格的な顔出しは[[プレイステーション|PS]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS』内の挿話43.2話「金の牙・銀の爪」。GGGの上位組織である最高評議会の議長でもあり、長官の不在に際し、その役目を代行する。[[ゾンダー]]化した大河の代わりに、海底資源プラント「エクスプローラー8」内部で、ファイナルフュージョンの承認を行った他、ゴルディオンハンマー・グランドプレッシャーの発動も承認した<ref>なお、その際に'''張り切り過ぎて杖を高々と掲げた後にギックリ腰になってしまう'''が[[天海護|護]]による浄解後には治っている。</ref>。
 
 
続編である小説・『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』の時点においては2012年に任期を満了し事務総長を退任したことが語られた。
 
 
== 登場作品と役柄 ==
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
:初登場作品。本作における[[プレイヤー部隊]]である「[[ヴェルター]]」は新・国際連合事務局所属なので、最高責任者は事務総長となるロゼである。
+
:初登場。最初は通信の向こうで顔を出さず、22話の分岐で[[ガオガイガー]]のいないルートで初めて顔を出す。このため『[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]]』か『[[フルメタル・パニック!|フルメタ]]』のキャラだと勘違いするユーザーもいたらしい。続く23話でも『Endless Waltz』の展開に違和感なく馴染んでおり、まるで『ガオガイガー』のキャラだと思えない……というか『ガオガイガー』のシナリオにほとんど絡んで来ない上、第2部では『ナデシコ』に絡むので、原作未見だと出演作品を勘違いしかねない。
:最初は通信の向こうで顔を出さず、第22話の分岐で'''[[ガオガイガー]]のいないルート'''で初めて顔を出す(この為、ロゼが『[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]]』か『[[フルメタル・パニック!|フルメタ]]』のキャラだと勘違いするユーザーもいたらしい)。続く第23話「終わらない円舞曲・終幕」でも『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|Endless Waltz]]』の展開に違和感無く馴染んでおり、まるで『[[勇者王ガオガイガーFINAL|ガオガイガー]]』のキャラだと思えない…というか『ガオガイガー』のシナリオにほとんど絡んで来ない上、第2部でも『ナデシコ』に絡むので、原作未見だと何の作品のキャラかが本気で分からなくなりかねない。
 
:以上のことから、ある意味『[[スーパーロボット大戦L|L]]』における[[張五飛|ナタクの]][[鉄のラインバレル|ファクター]]や『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』における[[蒼穹のファフナー|マーク]][[シン・アスカ|デスティニー]]の大先輩だと言えるが、'''ロゼの場合はむしろ「『W』のオリキャラの一人」と言われても騙されそうなくらいである'''。
 
 
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:メインシナリオ第2章「つながりの軌跡」にて、名前が登場する。[[日本]]が連邦加盟国になったことにより、武力を持てなくなった各地の研究所が所有する[[スーパーロボット]]を、鶴の一声で自身の管理下に置くことで、兵器利用させないようにした、と語られる。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:ミッション「帰 -KIKAN-」にて名前のみ登場。本作では連邦議会の先代議長という設定。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
49行目: 34行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[リリーナ・ドーリアン]]
 
;[[リリーナ・ドーリアン]]
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で共演。
+
:
 
;[[マリーメイア・クシュリナーダ]]
 
;[[マリーメイア・クシュリナーダ]]
:『W』ではデキムから解放された彼女を引き取る([[カズマ・アーディガン|カズマ]]の[[ヴァルストーク航海日誌|航海日誌]]によると'''「[[クリスマス]]が孫を運んできた」'''と喜んでいたとのこと)。
+
:デキムから解放された彼女を引き取る([[カズマ・アーディガン|カズマ]]の[[ヴァルストーク航海日誌|航海日誌]]によると「クリスマスが孫を運んできた」と喜んでいたとのこと)。
 
;[[デキム・バートン]]
 
;[[デキム・バートン]]
:『W』では彼の野望を「昼間から夢を見ている」と切って捨てた。なお、上記の「クリスマスが~」の発言について、カズマは'''「それだとデキムがサンタになってしまう…」'''と日誌で漏らしている。
+
:彼の野望を「昼間から夢を見ている」と切って捨てた。なお、上記の「クリスマスが~」の発言について、カズマは「'''それだとデキムがサンタになってしまう…'''」と日誌で漏らしている。
 
;[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]
 
;[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]
:『W』では大河や火麻と同じく旧知の間柄。
+
:大河や火麻と同じく旧知の間柄。
 
;[[アカツキ・ナガレ]]
 
;[[アカツキ・ナガレ]]
:『W』第一部で、彼と密談を交わしている場面が有る。彼の父とも面識が有るらしい。
+
:第一部で、彼と密談を交わしている場面がある。彼の父とも面識があるらしい。
 
;[[千鳥かなめ]]
 
;[[千鳥かなめ]]
:『W』では、[[月]]で修学旅行中の彼女に道を尋ねたことから、[[ヴェルター]]の面々と関わることに。
+
:月で、修学旅行中の彼女に道を尋ねたことから、[[ヴェルター]]の面々と関わることに。100年前の戦争のことを彼女に語るが、自身が体験した話だと勘違いされてしまい、「その頃はまだ生まれていない」と抗議する場面も。
:100年前の戦争の事をかなめに対して語るが、自身が体験した話だと勘違いされてしまい、「その頃はまだ生まれていない」と抗議する場面も。
 
 
;[[白鳥九十九]]
 
;[[白鳥九十九]]
:『W』でかなめが道を尋ねようと捕まえた相手。とはいえ、月に土地勘の無い[[木連]]人の彼に道がわかるはずもなかった。
+
:かなめが道を尋ねようと捕まえた相手。とはいえ、月に土地勘のない[[木連]]人の彼に道がわかるはずもなかった。テロリストの爆弾探しに彼を協力させ、その後、地球代表として木連への100年前の過ちを償うつもりであることを伝えた。
:[[テロリスト]]の爆弾探しに彼を協力させ、その後、地球代表として木連への100年前の過ちを償うつもりであることを伝えた。
 
 
;[[相良宗介]]、[[ヒイロ・ユイ]]
 
;[[相良宗介]]、[[ヒイロ・ユイ]]
:『W』の第22話でそれぞれロゼから「ムッツリ1号」、「ムッツリ2号」と呼ばれるハメに。
+
:Wの22話でそれぞれロゼから「ムッツリ1号」、「ムッツリ2号」と呼ばれる羽目に。…しかし流石のロゼと言えど、[[第三次Z時獄篇|後に]]彼等の下へと[[刹那・F・セイエイ|更なる]][[キリコ・キュービィー|ムッツリ]][[ヒビキ・カミシロ|野郎共]]が[[ムッツリ5|集ってしまう]]とは夢にも思うまい…
:しかし、流石のロゼと言えど、[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|後に]]彼等の下へと[[刹那・F・セイエイ|更なる]][[キリコ・キュービィー|ムッツリ]][[ヒビキ・カミシロ|野郎共]]が[[ムッツリ5|集ってしまう]]とは夢にも思うまい…。
+
:ちなみに別ルートの22話では[[Dボゥイ]]がムッツリ顔を指摘されていたりする。
:ちなみに、別ルートの第22話では[[Dボゥイ]]がムッツリ顔を指摘されている。
 
  
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
74行目: 56行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「聞き分けのない悪い子は、光にでもしておしまい! それが<ruby><rb>運命</rb><rt>さだめ</rt></ruby>なら、ね……」
+
;「聞き分けのない悪い子は、光にでもしておしまい! それが運命(さだめ)なら、ね……」
:[[腕原種]]によって[[大河幸太郎|大河]]と[[火麻激|火麻]]がEI-72、EI-73にされてしまうという事態に、穏やかな口調ながら苦渋の決断を下す。
+
:[[腕原種]]によって大河と火麻がEI-72、EI-73にされてしまうという事態に、穏やかな口調ながら苦渋の決断を下す。
;「[[地球]]と人類の未来を賭け、グランドプレッシャー、出撃承ぉぉ認!」
+
;「地球と人類の未来を賭け、グランドプレッシャー、出撃承ぉぉ認!」
:グランドプレッシャー承認時の台詞。'''この時、頭上に降りてきたパネルを杖の先端で押す為に背を伸ばすが、この所為で腰を痛めてしまっている'''。
+
:グランドプレッシャー承認時のセリフ。この時、頭上に降りてきたパネルを杖の先端で押すために背を伸ばすが、このせいで腰を痛めてしまっている。
 
;「幸太郎坊や、激坊主……もう二度と、心配かけさせるんじゃないよ」
 
;「幸太郎坊や、激坊主……もう二度と、心配かけさせるんじゃないよ」
 
:大河と火麻の浄解後のつぶやき。立場上厳しい決断を下さざるを得なかったが、内心心配していた事がわかる。
 
:大河と火麻の浄解後のつぶやき。立場上厳しい決断を下さざるを得なかったが、内心心配していた事がわかる。
;「今ここに、国連事務総長として発令します! 新型ディビジョンフリート三隻を乗っ取ったGGGクルーを、地球圏より追放処分とします!」
+
;「今ここに、国連事務総長として発令します! 新型ディビジョンフリート三隻を乗っ取ったGGGクルーを、地球圏より追放処分とします!」
:『[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]』第3話「GGG追放命令」より。[[三重連太陽系]]に行こうとする[[GGG]]とそれを阻止しようとする[[国連]]の量産型CR(SRW未登場)との戦闘に際し、非常に大仰な振りと共にこう宣言する。
+
:「FINAL」3話にて、[[三重連太陽系]]に行こうとするGGGとそれを阻止しようとする国連の量産型CR(SRW未登場)との戦闘に際し、非常に大仰な振りと共にこう宣言する。
:現在のところSRWにおいては再現されておらず(『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では[[ブルーノ・J・グローバル|グローバル]]が担当し、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではそもそも[[ヴェルター|プレイヤー]][[ノイ・ヴェルター|部隊]]が追放されない)、上記した外伝作品のエピソードも描かれていない事と併せてロゼが『ガオガイガー』のキャラとして認識され難い原因の一つになっている。
 
 
 
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「お嬢ちゃん…じゃあ教えてやるよ」<br/>「[[世界観/W|この世界]]の悲しみも痛みも知らないあんたじゃ、まだまだみんなに未来を見せてやれないよ」<br/>「悪いことは言わない。 婆さんのところにおいで」
+
;「お嬢ちゃん…じゃあ教えてやるよ」<br/>「この世界の悲しみも痛みも知らないあんたじゃ、まだまだみんなに未来を見せてやれないよ」<br/>「悪いことは言わない。 婆さんのところにおいで」
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』第23話「終わらない円舞曲・終幕」より。[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]に「老人の出る幕ではない」と言われ、こう切り返した。
+
:W第23話にて、マリーメイアに「老人の出る幕ではない」と言われ、こう切り返した。ロゼは彼女を諭すが、この時点ではマリーメイアに届かなかった。
:ロゼはマリーメイアを諭すが、残念ながらこの時点では彼女の心に届かなかった。
 
:尚、「悲しみも痛みも」に関しては、マリーメイアの登場作『エンドレスワルツ』の主題歌の歌詞からの引用であろう。
 
 
;「アタシの言葉を聞いた全ての人へ! 人類は今、未曾有の危機に瀕している!」<br/>「これを乗り切るために、我々は隣人と手を取り合い、その力の全てを結集しなくてはならない!」<br/>「世界は変わっていく… いや、人の力で変えていく。それは一人一人の力でだ」<br/>「力を貸して欲しい、世界のために。アタシは人間の力と心を信じている」<br/>「そして、これを人類の新世紀宣言とする!」
 
;「アタシの言葉を聞いた全ての人へ! 人類は今、未曾有の危機に瀕している!」<br/>「これを乗り切るために、我々は隣人と手を取り合い、その力の全てを結集しなくてはならない!」<br/>「世界は変わっていく… いや、人の力で変えていく。それは一人一人の力でだ」<br/>「力を貸して欲しい、世界のために。アタシは人間の力と心を信じている」<br/>「そして、これを人類の新世紀宣言とする!」
:『W』第46話「新しい時代の始まりに」より。「[[火星の後継者]]」に襲撃された新・国連の新世紀記念式典での宣言。
+
:W46話、「[[火星の後継者]]」に襲撃された新・国連の新世紀記念式典での宣言。[[月臣元一朗|元一朗]]、[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]、[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]、[[ジョージ・グレン]]と続いた「火星の後継者」への怒涛の説得の締めとなる言葉である。ニュートロンジャマーキャンセラーの存在とその軍事利用不許可を明言し、クライン派支持と「火星の後継者」との対話を希望することを表明したことで、「火星の後継者」の戦意をくじき、宇宙で[[ノイ・ヴェルター]]と交戦中の戦力さえも撤退させた。
:[[月臣元一朗|元一朗]]、[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]、[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]、[[ジョージ・グレン]]と続いた「火星の後継者」への怒涛の[[説得]]の締めとなる言葉である。
+
<!-- == 搭乗機体・関連機体 == -->
:[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の存在とその軍事利用不許可を明言し、[[クライン派]]支持と「火星の後継者」との対話を希望する事を表明した事で、「火星の後継者」の戦意をくじき、[[宇宙]]で[[ノイ・ヴェルター]]と交戦中の戦力さえも撤退させた。
+
<!-- :機体名:説明 -->
 +
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 +
<!-- == 資料リンク == -->
 +
<!-- *[[一覧:人名]] -->
  
== 脚注 ==
+
== リンク ==
<references />
 
{{DEFAULTSORT:ろせ あふろうあある}}
 
 
[[category:登場人物ら行]]
 
[[category:登場人物ら行]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 +
{{DEFAULTSORT:ろせ あふろうあある}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)