「メカ雷電鬼」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Mecha-Raidenki]]
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボG}}
+
*[[ゲッターロボG]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = 合体機能付加型[[百鬼メカ]]
 
| 分類 = 合体機能付加型[[百鬼メカ]]
 
| 開発者 = [[グラー博士]]
 
| 開発者 = [[グラー博士]]
13行目: 8行目:
 
| パイロット = 雷電鬼
 
| パイロット = 雷電鬼
 
}}
 
}}
'''メカ雷電鬼'''は『[[ゲッターロボG]]』の登場メカ。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
20行目: 14行目:
 
[[日本]]の[[神話|伝承]]における「雷様」を模した外観を有しており、「雷太鼓」に該当する背面のパーツからは常に炎を吹き上げている。武装は帯電エネルギーを凝縮した槍のみだが人工雷雲を常時機体周辺に発生させている為、雷雲が有る限り弾切れになる事は無い。
 
[[日本]]の[[神話|伝承]]における「雷様」を模した外観を有しており、「雷太鼓」に該当する背面のパーツからは常に炎を吹き上げている。武装は帯電エネルギーを凝縮した槍のみだが人工雷雲を常時機体周辺に発生させている為、雷雲が有る限り弾切れになる事は無い。
  
最終作戦の前祝として[[ニューヨーク]]を襲撃。高層ビル群を手当たり次第に破壊しアメリカ軍の戦闘機編隊を壊滅させた後、[[合体百鬼ロボット]]への改造作業を受けるべく伊豆大島の改造工場へと向かう。
+
最終作戦の前祝として[[ニューヨーク]]を襲撃。高層ビル群を手当たり次第に破壊しアメリカ軍の戦闘機編隊を壊滅させた後、[[合体百鬼ロボット]]への改造作業を行なうべく伊豆大島の改造工場へと向かう。
  
 
本来ならばメカ輪魔鬼・メカ闇虫鬼・メカ甲角鬼・[[メカ雷獣鬼]]・メカ十方鬼と合体する事で、百鬼帝国最大最強の切り札・合体百鬼ロボットになる機能を持つ筈だったが、大島に接近してきた[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッター]]を迎撃するべく[[ヒドラー元帥]]の独断により先行出撃。自慢の槍攻撃も[[ゲッタードラゴン]]には殆ど効果が無く、ドラゴンキックで背面パーツを破壊された後、シャインスパークの前に敗れる。事実上、ヒドラーによって「捨て駒」にされた形の最期であった。
 
本来ならばメカ輪魔鬼・メカ闇虫鬼・メカ甲角鬼・[[メカ雷獣鬼]]・メカ十方鬼と合体する事で、百鬼帝国最大最強の切り札・合体百鬼ロボットになる機能を持つ筈だったが、大島に接近してきた[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッター]]を迎撃するべく[[ヒドラー元帥]]の独断により先行出撃。自慢の槍攻撃も[[ゲッタードラゴン]]には殆ど効果が無く、ドラゴンキックで背面パーツを破壊された後、シャインスパークの前に敗れる。事実上、ヒドラーによって「捨て駒」にされた形の最期であった。
28行目: 22行目:
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:合体百鬼ロボットの「百鬼アタック」で分離しての登場。メカ輪魔鬼やメカ雷獣鬼たちと共に敵を攻撃する。劇中ではメカ雷電鬼は含まれていないが、ファンサービスの一環と言う事だろう。
 
:合体百鬼ロボットの「百鬼アタック」で分離しての登場。メカ輪魔鬼やメカ雷獣鬼たちと共に敵を攻撃する。劇中ではメカ雷電鬼は含まれていないが、ファンサービスの一環と言う事だろう。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:初登場作品。[[メカ鉄甲鬼]]には譲るが、中々の能力となっている。射程5のP兵器であるカミナリ投げに注意。本作では合体百鬼ロボットと共演している。
+
:パイロットは[[人工知能]]。移動後射程5のカミナリ投げが厄介。本作では合体百鬼ロボットと共演している。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:パイロットは[[人工知能]]。移動後射程5のカミナリ投げが厄介。本作でもリメイク前と同じく合体百鬼ロボットと共演している。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
 
:百鬼帝国の残党として登場。パイロットは人工知能。本作の百鬼メカでは最も強くなっているので、特に[[鉄甲鬼]]の参戦シナリオで彼を戦わせる場合はこいつに気をつけたい。
 
:百鬼帝国の残党として登場。パイロットは人工知能。本作の百鬼メカでは最も強くなっているので、特に[[鉄甲鬼]]の参戦シナリオで彼を戦わせる場合はこいつに気をつけたい。
  
47行目: 39行目:
 
;放電
 
;放電
 
:背部から直接電撃を放つ。
 
:背部から直接電撃を放つ。
 +
;合体
 +
:[[合体百鬼ロボット]]に合体する。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では百鬼アタックの時に分離し、攻撃後に再び合体する。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
SRWでは特殊能力として[[合体]]は持っていない。
 
 
 
;剣装備
 
;剣装備
 
:[[切り払い]]を発動。
 
:[[切り払い]]を発動。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)