「プリシラ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
10行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 人間([[惑星エンドレス・イリュージョン]])
+
| 種族 = 人間([[惑星EI]])
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 髪色 = ピンク
 
| 髪色 = ピンク
24行目: 24行目:
 
その後、ヴァンへの好意もあって17話にてヴァン一行と合流、[[カギ爪の男]]の一派と戦うことになるが、一方でヴァンに想いを寄せるようになる。
 
その後、ヴァンへの好意もあって17話にてヴァン一行と合流、[[カギ爪の男]]の一派と戦うことになるが、一方でヴァンに想いを寄せるようになる。
  
一見すると彼女は[[シンシア・レーン|戦いを]][[新条アカネ|ゲーム感覚で]][[ポール・ダルジュ|楽しむように]][[テンザン・ナカジマ|見える]]が、戦いとは何かをきちんと理解しており、彼女は大切な者を守る為だけに戦っている。
+
一見すると彼女は戦いをゲーム感覚で楽しむように見えるが、戦いとは何かをきちんと理解しており、彼女は大切な者を守る為だけに戦っている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。[[エルドラV]]と一緒に1度だけ[[スポット参戦]]後に[[エルドラソウル]]と一緒に合流。[[ガン×ソード]]系では唯一リアル系の性能を持つ。
+
:初登場作品。[[エルドラV]]と一緒に1度だけスポット参戦後に[[エルドラソウル]]と一緒に合流。[[ガン×ソード]]系では唯一リアル系の性能を持つ。
  
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
+
;[[スーパーロボット大戦T]]
:音声初収録。今回もエルドラメンバーと同時に登場するが、エルドラメンバーはオーバーホールをするため一旦帰還するのに対し、そのまま自軍入りする。
+
:今回もエルドラメンバーと同時に登場するが、エルドラメンバーはオーバーホールをするため一旦帰還するのに対し、そのまま自軍入りする。
:本人の[[宇宙]]の[[地形適応]]はAだが、ブラウニーの方はBになっているため[[スラスターモジュール]]を搭載しないと宇宙での苦戦は必至。幸い、DLCを使わなくても宇宙戦に突入する前に[[A-アダプター]]が手に入るので問題なく補強は可能。
+
:本人の[[宇宙]]の地形適応はAだが、ブラウニーの方はBになっているため[[スラスターモジュール]]を搭載しないと宇宙での苦戦は必至。
:[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]と並んで加入が早く、共にLv18と早い時期に[[応援]]を覚えるので、戦闘力のある応援役兼[[補給装置|補給]]役として運用できる。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「回避アップ」。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2019年5月のイベント「愛の果てに…」にて期間限定参戦。
 
:2019年5月のイベント「愛の果てに…」にて期間限定参戦。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:今作では中盤頃の加入となるため、応援役としての運用はやや出遅れる。本作でやっと原作通りにヴァンと一戦交えることとなった。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「回避アップ」。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
49行目: 44行目:
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:'''[[直感]]、[[集中]]、[[闘志]]、[[熱血]]、[[直撃]]、[[かく乱]]'''
 
:'''[[直感]]、[[集中]]、[[闘志]]、[[熱血]]、[[直撃]]、[[かく乱]]'''
;[[スーパーロボット大戦T|T]]、[[スーパーロボット大戦30|30]]
+
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
 
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[応援]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
 
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[応援]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
59行目: 54行目:
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:'''[[カウンター]]、[[底力]]L6、[[インファイト]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
 
:'''[[カウンター]]、[[底力]]L6、[[インファイト]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
;[[スーパーロボット大戦T|T]]、[[スーパーロボット大戦30|30]]
+
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
 
:'''[[底力]]L4、[[見切り]]L2、[[ヒット&アウェイ]]
 
:'''[[底力]]L4、[[見切り]]L2、[[ヒット&アウェイ]]
 
:本作ではヒット&アウェイを持っていても補給後の移動はできないので注意。
 
:本作ではヒット&アウェイを持っていても補給後の移動はできないので注意。
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;移動力+1、クリティカル率+25%、最終回避率+25%
+
;移動力+1、クリティカル率+25%、最終回避率+25%
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。『サポート系でありながら戦闘力も高い』という特徴が伸びる。ブラウニーの強化パーツスロットをSP関連に回せるため、かなり有用なボーナス。
+
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。
;移動力+1、最終命中率+15%、最終回避率+25%
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。クリティカル率補正が最終命中率に変更されている。余ったSPで「熱血」「愛」を使う分にはクリティカル率は考えなくてよいし、周回を重ねて技量を養成する場合や、スーパーエキスパートモードでプレイすることを考えると無駄が少なくなった構成とも言える。サイドミッション「懐かしき故郷」で戦う敵バージョンもこちらが設定されている。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
73行目: 66行目:
 
:彼に好意を寄せることになる。[[ヴァン]]自身は無頓着であるが、珍しく名前を覚えている。
 
:彼に好意を寄せることになる。[[ヴァン]]自身は無頓着であるが、珍しく名前を覚えている。
 
;シスター
 
;シスター
:プリシラ達孤児が「ママ」と呼んでいた育ての親で故人。ブラウニーの最初の操縦者でヨロイの格闘技大会に出て、孤児達を養っていた。相当な実力者であり、プリシラ曰く反則はやっても八百長はやらなかったらしい。
+
:プリシラ達孤児が「ママ」と呼んでいた育ての親で故人。ブラウニーの最初の操縦者でヨロイの格闘技大会に出て、孤児達を養っていた。相当な実力者であったようであるがとかくシスター時と操縦者時の服装のギャップが凄く、またプリシラ曰く反則はやっても八百長はやらなかったらしい。
 
;ヨアンナ
 
;ヨアンナ
 
:孤児仲間で、孤児の中では最年長。
 
:孤児仲間で、孤児の中では最年長。
81行目: 74行目:
 
:退院したばかりの彼と共にヴァン一行と合流した。彼に[[シャワーシーン]]を見られてしまう上に、大して気にも留めていなかった事で「友達いないでしょ?」と言ってしまった。
 
:退院したばかりの彼と共にヴァン一行と合流した。彼に[[シャワーシーン]]を見られてしまう上に、大して気にも留めていなかった事で「友達いないでしょ?」と言ってしまった。
 
;ザコタ
 
;ザコタ
:格闘技大会決勝戦に乱入してきたヨロイ乗り。SRW未登場。第4話で一度ヴァンに蹴散られ、そのリベンジでプリシラに挑むも呆気なく敗れ去った。結果プリシラは優勝し、彼女がヴァン一行に合流する切っ掛けを作った。
+
:格闘技大会決勝戦に乱入してきたヨロイ乗り。SRW未登場。第4話で一度ヴァンに蹴散られ、そのリベンジでプリシラに挑むも呆気なく敗れ去った。結果プリシラは優勝し、彼女がヴァン一行に合流する切欠を作った。
 
;[[レイ・ラングレン]]
 
;[[レイ・ラングレン]]
 
:[[ドラマCD]]では、「'''(自分が)暇だから'''」という極めて自分勝手な理由で、[[ヴォルケイン]]を改造している最中の彼に無理やりしりとりを持ち掛ける。また、滅多な事では女性の名前を覚えようとしないヴァンでさえ、個人的な興味からプリシラの名前は早い段階でしっかり覚えたのに、レイからは「'''プリプリ'''」という間違った名前で呼ばれてしまう。
 
:[[ドラマCD]]では、「'''(自分が)暇だから'''」という極めて自分勝手な理由で、[[ヴォルケイン]]を改造している最中の彼に無理やりしりとりを持ち掛ける。また、滅多な事では女性の名前を覚えようとしないヴァンでさえ、個人的な興味からプリシラの名前は早い段階でしっかり覚えたのに、レイからは「'''プリプリ'''」という間違った名前で呼ばれてしまう。
;[[ファサリナ]]
 
:原作ではあまり絡みは無いが、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では対峙した際に、彼女から「小娘」呼ばわりされたお返しに、一回りしか年齢の違わない彼女を(女性としては最大級の禁句とも言うべき)「'''おばさん'''」呼ばわりしてみせた。その後もこれ見よがしに「おばさん」と三回も連呼したため、'''売女'''呼ばわりしたレイ以上に酷すぎる愚弄ぶりに、流石のファサリナもこれには'''完全にブチキレた'''。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
;[[カミーユ・ビダン]]
 
:『T』では、彼のような言葉で説明しなくても、瞬時に[[直感]]で本質を理解する[[ニュータイプ]]の力を、アレンビーと共に羨ましがった。
 
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
 
:『K』では張り詰め、思い悩む彼に対してアドバイスを贈った。後述にもあるが、プリシラの言葉は、彼の心の救いになっている。
 
:『K』では張り詰め、思い悩む彼に対してアドバイスを贈った。後述にもあるが、プリシラの言葉は、彼の心の救いになっている。
 
;[[アレンビー・ビアズリー]]
 
;[[アレンビー・ビアズリー]]
:『T』における目標であり、マシン兵器による格闘大会の選手、なおかつ片思いの相手が朴念仁という共通点を持つ女友達同士。
+
:『T』における目標であり、女友達。DLCシナリオでは何気ない発言で彼女を怒らせてしまった事も。
: DLCシナリオでは何気ない発言で彼女を怒らせてしまった。
 
  
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
120行目: 108行目:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
=== [[特殊戦闘台詞]] ===
+
=== 特殊戦闘会話 ===
 
;「ガンダムヨロイファイト! レディーゴー!」
 
;「ガンダムヨロイファイト! レディーゴー!」
 
:『T』にて[[ノーベルガンダム]]などモビルファイターと戦った際の台詞。
 
:『T』にて[[ノーベルガンダム]]などモビルファイターと戦った際の台詞。
;「お姫様をさらう黒騎士…!覚悟しなさいよ!」
 
:『T』での[[ザガート]]([[魔神ザガート]])に対する特殊戦闘台詞。聞こえのいいキメ台詞であるが、「'''黒騎士'''」と言えば即座に[[バーン・バニングス|別キャラクター]]を連想してしまう(確かに姿そのものが黒い甲冑姿の鎧騎士である為、言い方としてはあながち間違いではないのだが…)。
 
  
 
=== シナリオデモ ===
 
=== シナリオデモ ===
137行目: 123行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*ブラウニー搭乗時の戦闘服は[[神魂合体ゴーダンナー!!|ゴーダンナー]]顔負けのハイレグレオタードである。おそらくこれとブラウニーの武装が由来になってファンからの愛称は「プリ尻」。ちなみに、育ての親であるシスターも同様のレオタード戦闘服を纏っている姿が生前の写真で見られるが、こちらは平時の修道服姿とは雰囲気まで変わっていてギャップが凄い。
+
*ブラウニー搭乗時の戦闘服は[[神魂合体ゴーダンナー!!|ゴーダンナー]]顔負けのハイレグレオタードである。おそらくこれとブラウニーの武装が由来になってファンからの愛称は「プリ尻」。
  
 
{{DEFAULTSORT:ふりしら}}
 
{{DEFAULTSORT:ふりしら}}
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:ガン×ソード]]
 
[[Category:ガン×ソード]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)