「パルパレーパ・プラス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== パルパレーパ・プラス(Palparepa Plus) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガーFINAL}}
+
*登場作品:[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*分類:メカノイド
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*全高:30m(推定)
}}
+
*動力:[[ラウドGストーン]]
 +
*装甲材質:ケミカルナノマシン
 +
*所属:[[ソール11遊星主]]
 +
*主なパイロット:[[パルパレーパ]]
  
{{登場メカ概要
+
遊星主の一人、パルパレーパが分子構造モデル状のモジュールとケミカルフュージョンすることで誕生する戦闘型メカノイド。<br />背中には「カーベータ」と呼ばれるシリンダー状の多目的モジュールが6つ装着されており、目的に応じてその能力を変化させる。必殺技は6つのシリンダーを合体結合させ、それをかざした状態で敵に突撃し引き裂く「ゴッドアンドデビル(神と悪魔)」。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::メカノイド]]
 
| 全高 = 30.0 m
 
| 動力 = [[動力::ラウドGストーン]]
 
| 装甲材質 = ケミカルナノマシン
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ソール11遊星主}}
 
| パイロット = [[パイロット::パルパレーパ]]
 
}}
 
'''パルパレーパ・プラス'''は『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』の登場メカ。
 
  
== 概要 ==
+
機体性能は[[ガオファイガー]]とほぼ互角で、レプリ地球における対決ではガオファイガーの「ヘルアンドヘヴン」に「ゴッドアンドデビル」で対抗した(その際には[[カイン]]の複製体[[ペイ・ラ・カイン]]が現れて凱が動揺した隙を付き、ガオファイガーの撃破に成功した)。また、[[ジェネシックガオガイガー]]との対決ではエネルギーを満積したシリンダー、ドーピングシリンダーを自身に注入して[[パルパレーパ・プラジュナー]]へと進化する。
[[ソール11遊星主]]の一人、[[パルパレーパ]]が分子構造モデル状のモジュールとケミカルフュージョンすることで誕生する戦闘型メカノイド。
 
 
 
背中には「カーベータ」と呼ばれるシリンダー状の多目的モジュールが6つ装着されており、目的に応じてその能力を変化させる。必殺技は6つのシリンダーを巨大な鉗子型モジュールに変形、両腕に合体結合させ、それをかざした状態で敵に突撃し引き裂く「ゴッドアンドデビル(神と悪魔)」。
 
 
 
機体性能は[[ガオファイガー]]とほぼ互角であり、レプリ地球における対決ではガオファイガーの「ヘルアンドヘヴン」に「ゴッドアンドデビル」で対抗した(その際には[[カイン]]の複製体[[ペイ・ラ・カイン]]が現れて凱が動揺した隙を付き、ガオファイガーの撃破に成功した)。また、[[ジェネシックガオガイガー]]との対決ではエネルギーを満積したシリンダー、ドーピングシリンダーを自身に注入して[[パルパレーパ・プラジュナー]]へと進化する。
 
 
 
余談だが、作中で登場したのは[[ピサ・ソール]]が復元したものであり、本機のオリジナルは太古の時代に失われている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。近接戦はゴッドアンドデビル、遠距離戦はポイズンオーラと遠近に対応しており機体性能も高いが、単体攻撃しか持たないため、小隊長が[[ひらめき]]を惜しまなければさほど苦労しない。
+
:PVでゴッドアンドデビルを放っているので、第3次αでもお馴染みの機体。近接戦はゴッドアンドデビル、遠距離戦はポイズンオーラと遠近に対応しており機体性能も高いが、単体攻撃しか持たないため、小隊長が[[ひらめき]]を惜しまなければさほど苦労しない。
 
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
:
 
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;剣
 
;剣
 
:モジュールを変化させて構成する武器。モジュールは剣に限らず、ドリルなど様々な兵器へと変化させることが可能。
 
:モジュールを変化させて構成する武器。モジュールは剣に限らず、ドリルなど様々な兵器へと変化させることが可能。
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではドリルと剣でそれぞれ別個の武装として登録されている。
 
 
;ポイズンオーラ
 
;ポイズンオーラ
:パルパレーパが相手に合わせて生成した化学物質を粘液状にして撃ち出す。食らった相手を内部から化学的に破壊する恐るべき武器。
+
:パルパレーパが相手に合わせて生成した化学物質を散弾銃のように撃ち出す。食らった相手を内部から化学的に破壊する恐るべき武器で、スパロボでは能力減退の追加効果あり。
:『第3次α』では能力減退の、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では気力・SP低下の[[特殊効果]]あり。
 
 
;ゴッドアンドデビル
 
;ゴッドアンドデビル
:背中に備えられた6つのカーベータモジュールを鉗子型モジュールに変形、両腕に合体結合させ、高エネルギーを纏いながら突貫して相手にダメージを与える。ガオファイガーの必殺技である「ヘル・アンド・ヘヴン」によく似ており、何らかの関係性があると思われる。また、モジュールの外観はガオガイガーのディメンジョンプライヤーに近い。
+
:背中に備えられた6つのカーベータモジュールを両腕に合体結合させ、高エネルギーを纏いながら突貫して相手にダメージを与える。ガオファイガーの必殺技である「ヘル・アンド・ヘヴン」によく似ており、何らかの関係性があると思われる。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備
 
;剣装備
 
:[[切り払い]]を発動。
 
:[[切り払い]]を発動。
;[[EN回復]](中)
+
;[[EN回復]](中)
 
:
 
:
  
59行目: 44行目:
 
:
 
:
  
== 関連機体 ==
+
== リンク ==
;[[パルパレーパ・プラジュナー]]
 
:ドーピングシリンダーを注入し進化した形態。
 
 
 
{{DEFAULTSORT:はるはれえは ふらす}}
 
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 +
{{DEFAULTSORT:はるはれえは ふらす}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)