「ネーナ・トリニティ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
20行目: 20行目:
 
| 血液型 = [[血液型::B]]型
 
| 血液型 = [[血液型::B]]型
 
| 所属組織 = [[ソレスタルビーイング]](1st)<br />王家(2nd) → [[イノベイター]]
 
| 所属組織 = [[ソレスタルビーイング]](1st)<br />王家(2nd) → [[イノベイター]]
| 所属部隊 = [[チームトリニティ]](1st)<br />エージェント(2nd)<br />[[アロウズ]](舞台版)
+
| 所属部隊 = [[チームトリニティ]](1st)<br />エージェント(2nd)
 
| 役職 = [[ガンダムマイスター]]
 
| 役職 = [[ガンダムマイスター]]
 
}}
 
}}
76行目: 76行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[激励]]、[[直撃]]'''
 
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[激励]]、[[直撃]]'''
:他人に激励できる性質にはとても見えないのだが、本作の[[中断メッセージ/第2次Z破界篇#P2|中断メッセージ]]から来ているのだろうか。[[ルイス・ハレヴィ|末路]]はともかくとして、作中兄2人より長生きできたのは確かに幸運と言えよう。
 
 
;[[X-Ω]]
 
;[[X-Ω]]
 
:'''[[集中]]、[[閃き]]、[[激励]]'''
 
:'''[[集中]]、[[閃き]]、[[激励]]'''
:こちらでは過去の所業に対する反省や兄以外の他者との友好的な関係等、精神面の成長が見受けられるので激励があるのも多少は頷ける。
 
 
:;パイロットパーツ装備時
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[幸運]]、[[必中]]+、[[激励]]+'''
 
::'''[[幸運]]、[[必中]]+、[[激励]]+'''
89行目: 87行目:
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;反撃時の与えるダメージ1.2倍
 
;反撃時の与えるダメージ1.2倍
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』で採用されるが習得せず。[[神勝平|勝平]]や[[マルグリット・ピステール|マルグリット]]のものと同じだが、本作の[[ガンダムスローネドライ|スローネドライ]]の武装が短[[射程]]低威力のハンドガンのみなのでこちらも噛み合っていない。更にあろう事か、仇敵となる[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]には上位互換のボーナスが設定されている。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』で採用。
 
;サーシェスへの与ダメージ1.5倍
 
;サーシェスへの与ダメージ1.5倍
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で設定されているが、習得以前にそもそも戦う機会が無い。'''特定のパイロットへの攻撃時のみ'''の効果という前代未聞のエースボーナス。[[司馬宙|対特定勢力のみだった]]り、破界篇での[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の様にシナリオ都合で対象が限定的で使いにくい例はこれまでもあったが、ここまで対象範囲が酷いエースボーナスはこれくらいのものであろう。
+
:'''サーシェスに攻撃する時にしか効果を得られない'''という前代未聞のエースボーナス。
:サーシェスの出現MAPで第三勢力あるいは[[NPC]]として出現させる予定があったのかも知れないが、仮に交戦機会があったところで補正率が破格と言えども、[[ガンダムスローネドライ|乗機]]自体が旧式のままなので勝ち目は無かっただろう。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で設定されているが、習得以前にそもそも戦う機会が無い。
 +
:習得していれば[[刹那・F・セイエイ|刹那]]のボーナスと同倍率ではあるものの、交戦機会があったところで、[[ガンダムスローネドライ|乗機]]自体が旧式のままなので、勝ち目は無かっただろう。
 +
:仮に味方ならここまで使いづらく<ref>破界篇時点での刹那のボーナスもシナリオの都合上発動条件を満たせる敵が少ない事が話題に上がるが、さすがにここまで酷くはない。</ref>、敵ならここまで怖くないエースボーナスもそうはないだろう…。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
191行目: 191行目:
 
:この時、ネーナはサーシェスが現れるのではないかと思い込んでいたようだが、ネーナの前に現れたのは、かつて彼女の気まぐれで起こした凶行によって運命を狂わされた女性であった。
 
:この時、ネーナはサーシェスが現れるのではないかと思い込んでいたようだが、ネーナの前に現れたのは、かつて彼女の気まぐれで起こした凶行によって運命を狂わされた女性であった。
 
;「家族の敵? アタシにだっているわよ! 自分だけ不幸ぶってぇっ! あたしは[[人造人間|造られて]]、戦わされて、こんなところで…死ねるかぁぁぁっ!!」
 
;「家族の敵? アタシにだっているわよ! 自分だけ不幸ぶってぇっ! あたしは[[人造人間|造られて]]、戦わされて、こんなところで…死ねるかぁぁぁっ!!」
:[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]の[[レグナント]]と交戦して。上記の台詞の後、「そうね…死にたくないね。でも、ママとパパは…そんな言葉すら言えなかった!!」と反論および激昂したルイスのレグナントによって'''コクピットごとクローで貫かれる'''<ref>なお、この直前にGNファングによって[[ガンダムスローネドライ]]は四肢を破壊されており、ネーナにとっては真の絶望状態だったのだろう。</ref>。乗機のスローネドライは大破し、ネーナは最期の瞬間まで反省心が芽生える事も無く、'''「ち…ちくしょォォォォォォォッ!!」'''と呪詛の言葉を吐き、地獄へと落ちていった。
+
:[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]の[[レグナント]]と交戦して。上記の台詞の後、「そうね…死にたくないね。でも、ママとパパは…そんな言葉すら言えなかった!!」と反論および激昂したルイスのレグナントによって'''コクピットごとクローで貫かれる'''<ref>なお、この直前にGNファングによって[[ガンダムスローネドライ]]は四肢を破壊されており、ネーナにとっては真の絶望状態だったのだろう。</ref>。乗機のスローネドライは大破し、ネーナは最期の瞬間まで反省心が芽生える事も無く、'''「ち…ちくしょォォォォォォォッ!!」'''と呪詛の言葉を吐いて死を遂げた。
 
:なお、角川スニーカー文庫の[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム00』第4巻では、文章媒体故に、ネーナの最期を描くシーンはTVアニメ本編以上に凄惨に描写されている。自業自得ではあるものの、彼女自身の境遇と直後のルイスの慟哭と合わさり[[トラウマイベント|後味は非常に悪い]]。
 
:なお、角川スニーカー文庫の[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム00』第4巻では、文章媒体故に、ネーナの最期を描くシーンはTVアニメ本編以上に凄惨に描写されている。自業自得ではあるものの、彼女自身の境遇と直後のルイスの慟哭と合わさり[[トラウマイベント|後味は非常に悪い]]。
 
:一方、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では、上記の描写とは逆に「レグナントのビームキャノンの直撃を食らって撃墜される」とマイルドなものになっている。
 
:一方、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では、上記の描写とは逆に「レグナントのビームキャノンの直撃を食らって撃墜される」とマイルドなものになっている。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)