「ナギド・シュ・メイン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
10行目: 10行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::ナイトメアフレーム]](第十世代相当)
+
| 分類 = [[分類::ナイトメアフレーム]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::KPX1]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::KPX1]]
 
| 全高 = 4.82m
 
| 全高 = 4.82m
 
| 重量 = [[重量::9.35t]]
 
| 重量 = [[重量::9.35t]]
| 所属 = [[ジルクスタン王国]]
+
| 所属 = ジルクスタン王国
 
| パイロット = [[シャリオ]]
 
| パイロット = [[シャリオ]]
 
}}
 
}}
20行目: 20行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジルクスタン王国]]の国王、[[シャリオ]]の専用[[KMF]]。
+
ジルクスタン王国の国王、[[シャリオ]]の専用[[KMF]]。
  
ジルクスタンでは珍しい人型の機体であり、体が不自由であるシャリオのためにコクピットは特注となっている。砂漠地帯での運用対策に防塵処理が施され、質量軽減機能が導入されたジルクスタン王国最新鋭の独自設計のフロートシステムにより、かなりの高機動性能を誇る。それを活用したこの機体独自のシステムである「メギストスオメガモード」は、相対した[[枢木スザク]]の[[ランスロットsiN]]すら苦戦させる程。
+
ジルクスタンでは珍しい人型の機体であり、体が不自由であるシャリオのためにコクピットは特注となっている。砂漠地帯での運用対策に防塵処理が施され、各部のフロートシステムによりかなりの高機動性能を誇る。それを活用したこの機体独自のシステムである「メギストスオメガモード」は、相対した[[枢木スザク]]の[[ランスロットsiN]]すら苦戦させる程。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
35行目: 35行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
;隠し腕
+
;アサルトライフル
:両肩部とシールド部の隠し腕を展開し、6本腕として行使できる。
+
:手持ち式の実弾銃。『30』では中射程の単独武器の他、「メギストス・オメガ」の演出でも使用する。
:『30』ではどの武装の演出でも未使用。
+
;曲剣
 +
:カーブを描いた実体剣。
 +
:『30』では「メギストス・オメガ」の演出でのみ使用。
 
;スラッシュハーケン
 
;スラッシュハーケン
:両腕部に装備するKMFの基本武装。
+
:両腕部に装備するKMFの基本武装。『30』では武装としては未使用。
:『30』では武装としては未使用。
 
 
;シールド
 
;シールド
 
:両肩部に装備する実体盾。[[ブレイズ・ルミナス]]を内蔵し、有線で繋いでの投擲も可能。
 
:両肩部に装備する実体盾。[[ブレイズ・ルミナス]]を内蔵し、有線で繋いでの投擲も可能。
 
:『30』ではシールド防御と「メギストス・オメガ」の演出でのみ使用し、単独の武装運用やバリア機能は再現されない。
 
:『30』ではシールド防御と「メギストス・オメガ」の演出でのみ使用し、単独の武装運用やバリア機能は再現されない。
;アサルトライフル
+
;隠し腕
:手持ち式の実弾銃。
+
:両肩部とシールド部の隠し腕を展開し、6本腕として行使できる。
:『30』では中射程の単独武器の他、「メギストス・オメガ」の演出でも使用する。
+
:『30』ではどの武装の演出でも未使用。
;曲剣
 
:カーブを描いた実体剣。
 
:『30』では「メギストス・オメガ」の演出でのみ使用。
 
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;メギストスオメガモード
 
;メギストスオメガモード
:各部のフロートシステムを一斉に稼働させる最大出力モード。[[ガンダムF91|残像が生じるほどの超高速機動を行い、相手を翻弄する。]]その機動力はエナジーウイングさえ凌駕し得るほどのものだが、操縦者に掛かる負担も凄まじく、シャリオも投薬による強化措置無しでは耐えることが出来ない。
+
:各部のフロートシステムを稼働させて[[ガンダムF91|超高速移動を行い、相手を翻弄する。]]
 
:『30』では「メギストス・オメガ」表記。残像を残す高速移動で周囲を移動しながらアサルトライフルを連射し、続いてシールドを投擲、最後に曲剣で切りつける。
 
:『30』では「メギストス・オメガ」表記。残像を残す高速移動で周囲を移動しながらアサルトライフルを連射し、続いてシールドを投擲、最後に曲剣で切りつける。
  
60行目: 58行目:
 
:シールド防御可能。
 
:シールド防御可能。
 
;超高速移動
 
;超高速移動
:被ダメージを0.6倍に軽減する。また、相手のクリティカル率を0%にする。ダメージ軽減は'''[[エクストラアクション|ダイレクトアタック]]で貫通不可'''。クリティカル0%はスマッシュヒットでのみ無効化できる。
+
:被ダメージを0.6倍に軽減する。また、相手のクリティカル率を0%にする。
:メギストスオメガモードの機動性能に加え、[[シャムナ]]の予言で有利に立ち回ることの再現だろうか。
+
:ダメージ軽減は'''[[エクストラアクション|ダイレクトアタック]]で貫通不可'''。クリティカル0%はスマッシュヒットでのみ無効化できる。
 +
:メギストスオメガの機動性能に加え、[[シャムナ]]の予言で有利に立ち回ることの再現だろうか。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
69行目: 68行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;1S
 
;1S
:KMFのため非常に小柄で、良くも悪くもほとんどの機体でサイズ差補正がつくため回避率が高く、被ダメージ増加補正も超高速移動の効果で帳消しにされる。
+
:KMFのため非常に小柄で、良くも悪くもほとんどの機体でサイズ差補正がかかる。対峙する際は精神コマンドが欠かせない。
:対峙する際は精神コマンドが欠かせない。
 
  
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)