「ド・ベルガン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Do Bergan]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁マシーン ボルテスV}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁マシーン ボルテスV}}
 
| 声優 = {{声優|内海賢二|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|内海賢二|SRW=Y}}
28行目: 29行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。ボアザンが[[小バーム]]の[[地球]]侵攻を後押ししたため、小バームへの援軍として[[海底城]]に赴任。原作のハイネルに代わり、同じ市川ボイスである[[リヒテル]]の補佐となるが、その実はリヒテルの地球攻略を頓挫させる事が目的であった。ハイネルの[[偽物]]を用意して[[αナンバーズ]]を罠にはめるなど、海底城の面々の中では基本的に謀略を担当している<ref>その卑劣さはリヒテル達からも疑問視されており、度々海底城のバーム勢と問答となっている。</ref>
+
:ボアザンが[[小バーム]]の[[地球]]侵攻を後押ししたため、小バームへの援軍として[[海底城]]に赴任。原作のハイネルに代わり、同じ市川ボイスである[[リヒテル]]の補佐となるが、その実はリヒテルの地球攻略を頓挫させる事が目的であった。ハイネルの[[偽物]]を用意して[[αナンバーズ]]を罠にはめるなど、海底城の面々の中では基本的に謀略を担当している。<ref>その卑劣さはリヒテル達からも疑問視されており、度々海底城のバーム勢と問答となっている。</ref>基本的には[[スカールーク]]に乗っているが、小バームでの決戦では[[攻撃司令艦ザンタル|ザンタル]]に乗っている。
:基本的には[[スカールーク]]に乗っているが、小バームでの決戦では[[攻撃司令艦ザンタル|ザンタル]]に乗っている。
 
 
:なお、仮面装着時の方が、非装着時に比べて能力値が大幅に高い。
 
:なお、仮面装着時の方が、非装着時に比べて能力値が大幅に高い。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
:原作同様に[[ド・ズール]]の後任として登場。今作では初めて鎧獣士の開発者の側面が再現され、更にハイネルを陥れるため[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]と手を組む等それなりに目立つ。[[デビルガンダム]]の再生などの助力をしていたようだが、結局最後は彼に利用されてしまう。
+
:原作同様に[[ド・ズール]]の後任として登場。ハイネルを陥れるため[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]と手を組むが、結局は彼に利用されてしまう。
  
=== 単独作品 ===
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:1章Part13「謀略の父が危機を呼ぶ」より登場し、同part「逆襲の始まり」からエネミーユニットとして[[スカールーク]]に搭乗。内海氏死去後初の登場となるため、初のライブラリ参戦となる。
 
:今作では通信越しとはいえ、初めてズールと共演している。また地底城の赴任時に、原作同様ジャンギャルの剣をマキシンガル合金の鎧で防いでいる。2章Part13では原作と違いハイネルに代わってベルガンが超電磁ボールの連射が不可能な事を見抜いており、[[ダイモン (ボルテス)|ダイモン]]と[[サイモン]]を同時投入する作戦を立案している。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
: '''[[偵察]]、[[鉄壁]]、[[てかげん]]、[[狙撃]]、[[かく乱]]、[[直撃]]'''
 
: '''[[偵察]]、[[鉄壁]]、[[てかげん]]、[[狙撃]]、[[かく乱]]、[[直撃]]'''
  
=== [[特殊技能]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
: '''[[底力]]L8、[[気力+系技能|気力+(命中)]]、[[援護攻撃]]L2、[[連携攻撃]]、[[Eセーブ]]'''
 
: '''[[底力]]L8、[[気力+系技能|気力+(命中)]]、[[援護攻撃]]L2、[[連携攻撃]]、[[Eセーブ]]'''
53行目: 48行目:
 
: '''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L3、[[指揮官|指揮]]L3'''
 
: '''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L3、[[指揮官|指揮]]L3'''
  
=== [[小隊長能力]] ===
+
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
; 命中率+20%
+
; 命中率+20%
 
: 『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
 
: 『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ド・ズール]]
 
;[[ド・ズール]]
:兄、もしくは従兄。ただし本編では特に触れられていない。
+
:兄。ただし本編では特に触れられていない。
 
;[[プリンス・ハイネル]]
 
;[[プリンス・ハイネル]]
 
:上官。しかし途中で裏切ることになる。
 
:上官。しかし途中で裏切ることになる。
66行目: 61行目:
 
;[[リー・カザリーン]]
 
;[[リー・カザリーン]]
 
:同僚。だが着任早々に横暴な態度を取り、更に自身の職務である獣士の素体選びに口出しされる等した為、かなりやっかまれている。
 
:同僚。だが着任早々に横暴な態度を取り、更に自身の職務である獣士の素体選びに口出しされる等した為、かなりやっかまれている。
:『[[J]]』では結果的に、彼女を道連れにしている。
 
 
;[[ルイ・ジャンギャル]]
 
;[[ルイ・ジャンギャル]]
 
:同僚。カザリーン同様、横暴な態度に腹を立てられている。ただ後に共同作戦を行うなど、多少関係は改善された様子。
 
:同僚。カザリーン同様、横暴な態度に腹を立てられている。ただ後に共同作戦を行うなど、多少関係は改善された様子。
92行目: 86行目:
 
:『第2次α』で共演。リヒテル失脚後、彼の命令で[[デスクロス四天王]]と共に、前線の指揮を任される事になる。
 
:『第2次α』で共演。リヒテル失脚後、彼の命令で[[デスクロス四天王]]と共に、前線の指揮を任される事になる。
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』にて利用しようとするが、逆に利用される。表向きは彼を東方先生と呼んでいる。
+
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』にて利用しようとするが、逆に利用される。
== 名台詞 ==
+
<!-- == 名台詞 == -->
;「将軍!重力弾を!」<br>グルル「な…そ、そんなものを使えば奴らだけではなくリゲル軍まで…!」<br>「敵味方もろとも吸い込むのです!」<br>グルル「し、しかし…」<br>「何を戸惑っておられる!手ぬるいっ!!」
 
:第38話「大宇宙へ出撃せよ!!」より。ソーラーファルコンのバリアを無力化した際に今がチャンスだと味方ごとの攻撃をグルルに進言する。しかしグルルは小心者でかつ軍才は無く、彼の副官として補佐しつつもその詰めの甘さに前から苛立っており、痺れを切らし独断で重力砲を発射してしまう。
 
;「将軍よ、どうやら我々は脇役でしかなかったらしいな…」
 
:奮戦するベルガンであったが、ザンバジル皇帝はグルル同様はなから当てにしておらず、最終兵器ソドムとゴモラを起動。知らされていない超兵器のその圧倒的破壊力を見て、自分達の扱いを察するのであった。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
103行目: 93行目:
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』第50話「小バームの大攻防戦」において、[[暗黒ホラー軍団]]に捨て駒にされたことを自覚できていないオルバンに失望しての恨み節。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』第50話「小バームの大攻防戦」において、[[暗黒ホラー軍団]]に捨て駒にされたことを自覚できていないオルバンに失望しての恨み節。
  
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
== 搭乗機体 ==
=== 搭乗機体 ===
 
 
;[[攻撃司令艦ザンタル]]
 
;[[攻撃司令艦ザンタル]]
 
:
 
:
;[[スカールーク]]
 
:
 
 
=== 開発機体 ===
 
;[[オコゼニア]]
 
:
 
;[[デスラー]]
 
:
 
;[[サイモン]]
 
:
 
;[[ダイモン (ボルテス)|ダイモン]]
 
:
 
;[[カガミキリ]]
 
:
 
;[[ドリオン]]
 
:
 
;[[デストロイド]]
 
:
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
{{DEFAULTSORT:と へるかん}}
 
{{DEFAULTSORT:と へるかん}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]
 
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)