「ドロ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ドロ(Dolo) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|聖戦士ダンバイン}}
+
*[[登場作品]]:[[聖戦士ダンバイン]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
*分類:[[オーラマシン|オーラボム]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*全高:11.7メット(約11.7m)
}}
+
*直径:13.8メット(約13.8m)
 +
*重量:3.4ルフトン(約3.4t)
 +
*オーラ係数:0.5
 +
*必要オーラ力:4オーラ
 +
*巡航速度:160リル
 +
*最高速度:170リル
 +
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:オーラ吸気
 +
*[[エネルギー]]:[[オーラ力]]
 +
*開発者:[[ショット・ウェポン]]
 +
*主なパイロット:[[ガラリア・ニャムヒー]]、[[バイストン・ウェル兵]]
  
{{登場メカ概要
+
[[アの国]]で開発されたオーラボム。ショット・ウェポンが初めて実用化させた戦闘用の飛行マシンで、クラゲのようなフォルムに4本の触手を持ち、その先に火炎弾の「フレイ・ボム」を内蔵した爆撃機のような機体である。オーラコンバーター実用化前の機体であるため出力が低く、コモンが複数人乗ってやっと戦闘飛行が出来るらしい。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::オーラマシン]]
 
*[[分類::オーラボム]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 全長 = 11.7メット<br />(約11.7m)
 
*直径:13.8メット<br />(約13.8m)
 
| 重量 = 3.4ルフトン<br />(約3.4t)
 
| 動力 = [[動力::オーラ吸気]]
 
| エネルギー = [[エネルギー::オーラ力]]
 
| 最高速度 = 170リル
 
| 巡航速度 = 160リル
 
| オーラ係数 = 0.5
 
| 必要オーラ力 = 4オーラ
 
| 開発者 = [[開発::ショット・ウェポン]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|アの国}}<br />{{所属 (メカ)|クの国}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ガラリア・ニャムヒー]]
 
}}
 
'''ドロ'''は『[[聖戦士ダンバイン]]』の[[登場メカ]]
 
  
== 概要 ==
+
戦闘兵器としてはごく初期のものでオーラマシン同士の空中戦には弱いものの、火力はあることから対地攻撃や城攻めには大きな戦力となり、また戦い慣れしていないゲド(オーラバトラーでも初期型の物でSRWに登場していない)程度なら翻弄もできた。
アの国で開発されたオーラボム。
 
  
[[ショット・ウェポン]]が初めて実用化させた戦闘用の飛行マシンで、クラゲのようなフォルムに4本の触手を持ち、その先に火炎弾の「フレイ・ボム」を内蔵した爆撃機のような機体である。[[オーラコンバーター]]実用化前の機体であるため出力が低く、コモンが複数人乗ってやっと戦闘飛行が出来るらしい。
+
後にオーラコンバーターを搭載したタンギーが主力オーラボムとなったものの、本機も引退ということはなく前線にあり続けた。
 
 
戦闘兵器としてはごく初期のもので[[オーラマシン]]同士の空中戦には弱いものの、火力はあることから対地攻撃や城攻めには大きな戦力となり、また戦い慣れしていないゲド(オーラバトラーでも初期型の物。SRW未登場)程度なら翻弄もできた。
 
 
 
後にオーラコンバーターを搭載した[[タンギー]]が主力オーラボムとなったものの、最初期の機体だけあって安価で操縦も簡単な本機は引退ということはなく、前線にあり続けた。戦闘だけではなく輸送任務や連絡にも用いられている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:初登場作品。原作最初期のバイストン・ウェルに行く展開があるため、これも登場。攻撃力も耐久力も低いザコ。ガラリアが搭乗していることもあるが、ユニットが弱すぎるため気に留める必要はない。
+
:原作最初期のバイストン・ウェルに行く展開があるため、これも登場。ザコ。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
45行目: 31行目:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;なし
+
;[[オーラバリア]]
:[[オーラバリア]]を持っていない。オーラコンバーターを搭載していないことの再現だろうか。お陰でフレイボムに射撃で反撃するだけで簡単に倒せる。もし装備していたらこうはいかない。
+
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
62行目: 48行目:
 
:ドレイク軍が資金繰りのため外国に売ったドロを、反ドレイク陣営がコピーしたオーラボム。ドロに比べ小型化している。SRW未登場。
 
:ドレイク軍が資金繰りのため外国に売ったドロを、反ドレイク陣営がコピーしたオーラボム。ドロに比べ小型化している。SRW未登場。
 
;[[タンギー]]
 
;[[タンギー]]
:クの国で開発され、後にアの国陣営でも使用された、ドロの後継機で4本足のクモ型のオーラボム。オーラコンバーターを内蔵しているため性能が高く、兵員の熟練度によっては[[ボゾン]]や[[ボチューン]]にも劣らない。
+
:クの国で開発され、後にアの国陣営でも使用された、ドロの後継機で4本足のクモ型のオーラボム。オーラコンバーターを内蔵しているため性能が高く、兵員の熟練度によってはボゾンやボチューンにも劣らない。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『[[勇者ライディーン]]』に登場した[[やられメカ|ザコメカ]]の[[ドローメ]]がモチーフの一部となっている。
+
『[[勇者ライディーン]]』に登場した[[やられメカ|ザコメカ]]の[[ドローメ]]がモチーフの一部となっている。
 +
 
 +
<!--== 商品情報 ==-->
  
 
{{DEFAULTSORT:とろ}}
 
{{DEFAULTSORT:とろ}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)