「ドラゴ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ドラゴ(Drago) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ}}
+
*登場作品:[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*所属:[[邪魔大王国]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*分類:[[ロボット獣]]
}}
+
<!-- *全高:m -->
 +
<!-- *重量:t -->
  
{{登場メカ概要
+
第44話「鋼鉄ジーグ対竜魔帝王」に登場した[[ロボット獣]]。[[竜魔船]]の艦首の竜がそのまま分離巨大化する。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::ロボット獣]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|邪魔大王国}}
 
}}
 
'''ドラゴ'''は『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
第44話「鋼鉄ジーグ対竜魔帝王」に登場した[[ロボット獣]]。[[竜魔船]]の艦首の[[竜]]がそのまま[[分離]]・巨大化する。
 
  
相手に抱きついて締めつける戦法を得意とし、[[ビッグシューター]]に対して[[鋼鉄ジーグ]]を盾にして攻撃を妨害する等、知能も高い。ビッグシューターと鋼鉄ジーグの挟撃で破壊される。
+
相手に抱きついて締め付ける戦法を得意とし、[[ビッグシューター]]に対して[[鋼鉄ジーグ]]を盾にして攻撃を妨害するなど、知能も高い。[[ビッグシューター]]と[[鋼鉄ジーグ]]の挟撃で破壊される。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。地底帝国の戦力として登場。[[竜魔船]]に予備が登場したのを再現してか、複数登場する。
+
:地底帝国の戦力として登場。[[竜魔船]]に予備が登場したのを再現してか、複数登場する。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
 
;火炎
 
;火炎
 
:口から吐く火炎放射。
 
:口から吐く火炎放射。
 
;突撃
 
;突撃
:駆け寄って引っかき、角で頭突き。
+
:駆け寄って引っかき、角で頭突き。対空に死角あり。
:ただし、対[[空]]に死角あり。
+
===移動タイプ===
 
 
=== 移動タイプ ===
 
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:
+
===[[サイズ]]===
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
 
;M
 
;M
:
+
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
+
<!-- == 話題まとめ == -->
 
{{DEFAULTSORT:とらこ}}
 
{{DEFAULTSORT:とらこ}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:鋼鉄ジーグ]]
 
[[Category:鋼鉄ジーグ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)