「デイモーン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Daimon]]<ref>『30』Steam英語版にて確認。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Demon]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[Zシリーズ]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z}}
+
*[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇|連獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
| デザイン = {{メカニックデザイン|小野聖二}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = 無人機動兵器
 
| 分類 = 無人機動兵器
 
| 生産形態  = [[量産型]]
 
| 生産形態  = [[量産型]]
15行目: 8行目:
 
| 重量 = 35.5t
 
| 重量 = 35.5t
 
| 開発 = [[サイデリアル]]
 
| 開発 = [[サイデリアル]]
| 所属 = サイデリアル<br />[[エトランゼ]]
+
| 所属 = サイデリアル
 
| パイロット = 高性能[[AI]]<br/>[[イドム]]<br/>[[アンタレス (一般兵)]]
 
| パイロット = 高性能[[AI]]<br/>[[イドム]]<br/>[[アンタレス (一般兵)]]
 +
| デザイン = 小野聖二
 
}}
 
}}
  
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック<br/>(ポリス)
+
| タイトル = デイモーン・ポリス
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Demon Police]]
 +
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 +
*[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
 
| 分類 = 無人機動兵器
 
| 分類 = 無人機動兵器
 
| 生産形態  = [[量産型]]
 
| 生産形態  = [[量産型]]
28行目: 25行目:
 
| 所属 = サイデリアル
 
| 所属 = サイデリアル
 
| パイロット = 高性能[[AI]]
 
| パイロット = 高性能[[AI]]
 +
| デザイン = 小野聖二
 
}}
 
}}
'''デイモーン'''は『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[サイデリアル]]の運用する[[量産型]]機動兵器。基本的には無人機であり、[[AI]]によってコントロールされる。ただし、[[尸空]]隷下の機体は[[イドム]]によって制御されている。
+
[[サイデリアル]]の運用する[[量産型]]機動兵器。無人機であり、[[AI]]によってコントロールされる。ただし、[[尸空]]隷下の機体は[[イドム]]によって制御されている。
  
外見は一見すると華奢で脆く見えるが、パイロットの安全を全く考慮しない設計上多少のダメージは無視できるため、意外に堅牢。外見は下半身は蜂、上半身は[[天使・悪魔|天使]]を模している。
+
外見は一見すると脆く見えるが、パイロットの安全を全く考慮しない設計上多少のダメージは無視できるため、意外に堅牢。外見は下半身は蜂、上半身は[[天使・悪魔|天使]]を模している。
  
攻撃力は[[アンゲロイ]]に比べると劣るが、耐久性と数にものを言わせる戦術により、組織の主力をなしている。なお、部隊ごとのカラーリングの違いはなく、全て紫色で統一されている。
+
攻撃力は[[アンゲロイ]]に比べると劣るが、耐久性と数にものを言わせる戦術により、組織の主力をなしている。なお、部隊ごとの色の違いはなく、全て紫色。
 +
 
 +
名前の由来は「[[天使・悪魔|悪魔]]」を意味する「Demon」。
  
 
=== デイモーン・ポリス ===
 
=== デイモーン・ポリス ===
45行目: 44行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場作品。第1話で[[ヒビキ・カミシロ|ヒビキ]](正確には[[西条涼音|スズネ]])の存在を感知して自立起動し、[[陣代高校]]を襲撃する。
+
:第1話で[[ヒビキ・カミシロ|ヒビキ]](正確には[[西条涼音|スズネ]])の存在を感知して自立起動し、[[陣代高校]]を襲撃する。
 
:正真正銘の雑魚で脅威にはなりえないが、中盤以降は半端な強化だと撃ち漏らすことがある。特に第30話「揺れるイントゥ・ザ・ブルー」と第47話[[メリダ島]]ルート「大西洋の死闘」では全て[[海|水中]]に出現するためダメージを通しにくい。前者はカスタムボーナス取得済の[[ブラックゲッター]]や[[鉄人28号]]、後者は[[ジェニオン]]と[[トゥアハー・デ・ダナン]]で掃討しよう。
 
:正真正銘の雑魚で脅威にはなりえないが、中盤以降は半端な強化だと撃ち漏らすことがある。特に第30話「揺れるイントゥ・ザ・ブルー」と第47話[[メリダ島]]ルート「大西洋の死闘」では全て[[海|水中]]に出現するためダメージを通しにくい。前者はカスタムボーナス取得済の[[ブラックゲッター]]や[[鉄人28号]]、後者は[[ジェニオン]]と[[トゥアハー・デ・ダナン]]で掃討しよう。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]
 
:ノーマルタイプが登場。
 
:ノーマルタイプが登場。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:ノーマルタイプの他、治安維持用の「デイモーン・ポリス」が登場。相変わらずのザコで脅威ではない。翠の地球ルート第5話でなぜか[[アンタレス (一般兵)]]が乗っている。「パイロットの安全を全く考慮しない設計」の機体に搭乗させるとは、設定ミスでないとしたらただの拷問である。
+
:ノーマルタイプの他、治安維持用の「デイモーン・ポリス」が登場。相変わらずのザコで脅威ではない。
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:[[ダウンロードコンテンツ/30|シーズンパス]]のDLCミッション等追加されたミッションにて登場。
 
:本編クリア後の場合、[[クエスターズ]]と置き換わる形で[[エトランゼ]]の兵器としてノーマルタイプが登場。パイロットは[[イドム]]。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
74行目: 68行目:
 
;M
 
;M
 
:
 
:
 
=== カスタムボーナス ===
 
;装甲値+200、照準値+10。
 
:『30』で採用。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
84行目: 74行目:
 
;[[ティアマート]]
 
;[[ティアマート]]
 
:同じく無人兵器。デイモーンより火力と耐久力が大きく向上している。
 
:同じく無人兵器。デイモーンより火力と耐久力が大きく向上している。
 
== 余談 ==
 
*名前の由来は「[[天使・悪魔|悪魔]]」を意味する「Demon」。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:ていもおん}}
+
{{DEFAULTSORT:ていもーん}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカた行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカた行]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦Z]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦Z]]
 
[[Category:Zシリーズ]]
 
[[Category:Zシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)